【飲食】飲食店はマジでやればやるほどきついからね【50代後半】
2016/11/13
年齢:50代後半
職種:飲食
55歳、飲食店経営、今でもできたらやめたいと思っています。
【やめたいと思っている理由】
1.体力と気力が続かない
私が飲食店を始めたのは5年前、最初からこうなることは予想していたのですが・・・。「飲食店はマジでやればやるほどきついからね」 これは店を始める前に私が妻に言った言葉です。
開店して最初の一年目はとにかく気が張っているのと、ヒットメニューの開発のことで頭がいっぱい。作っては外し、作っては外しの繰り返しでしたがそれなりに充実していました。
しかし私が自分の体の異変に気付きだしたのは2年くらい前から。それまで毎朝早朝3時に起きて料理の仕込みをし朝8時開店、夕方7時の閉店時間までキッチンの前に立ちっぱなしの仕事を気力でこなしていましたが、ある日激しい胃痛に襲われ、そのまま入院してしまったのです。
ストレスによる急性胃炎と診断され2、3日で退院できたのですが、帰ってからがいけません。気力がなくなったのか、体力の衰えなのかは自分でも良く解りませんが、以前は朝の仕込みも休憩なしで一気に出来たものが、最近は途中でイスに座り込んでしまいます。
成功のためには人の3倍努力しなければだめだ。という言葉を信じてがんばっていますが、55歳の体力では体がついていきません。最近ではもう少し楽に生活できる方法はないものかと考えています。
2.売り上げ高の限界を実感
私の飲食店経営はほぼ素人技。経営の達人がやればたぶんもっと効率の良いやり方があるのかもしれませんが、最近は自分の店の限界を感じるようになりました。
私はこれまで、一日に1000円でも2000円でもいいから売り上げを伸ばし続ければいつかは成功すると信じてきました。しかし最近その考えはまちがいだという事に気付いたのです。
店の物理的なキャパシティや料理の供給能力を超えて、むりやり売り上げを伸ばそうとすると、かえってロスが多くなり利益効率が悪くなります。
その証拠に店は以前にまして忙しくなり、お昼時は戦争状態。きょうはいっただろうと喜んで計算してみると、以前とあまり変わらないか、ひどい日は下回っているのです。
店は狭く満席でも15人程度、もちろん回転率の勝負なのですが、店のキャパシティと現在の料理の供給能力ではお客様の流れに対応できていないのです。
ただ以前より忙しくなって、体がきついだけ。親戚の誰かに引き継ぐか、それとも店ごと売り飛ばしてやめてしまうか・・・現在思案中です。
3.知り合いからの誘い
いわゆる転職です。昔からのコック仲間で現在は大きなレストランを経営する人から、そんなに体がきついのならうちに来ないかと誘いを受けています。
それは給料で働く方が精神的にも肉体的にも楽なのは解っていますが、その変わりその店と運命共同体になってしまします。それに引越しをして今の生活を変えてしまう不安もありますね。
とにかく現在の状況から早めに脱出しないと、いつまで体が持つのか解ったもんじゃありません。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【営業】家族を関東に持つ身になっており、この転勤を受けると、いつ戻ってこれるかもわからない辞令だった【30代後半】
職種:自動車部品メーカー営業 年齢:30代後半 会社を辞めたくなった理由は大きく …
-
-
【通信】資格を取り逃がしてしまうと会社からのプレッシャーもあるのでそこでも精神面に非常に負担がかかってくる【30代前半】
職種:通信サービス業 年齢:30代前半 以前勤めていた会社では携帯電話ショップの …
-
-
【美容師】給料が30万を越えても勉強代を含めて2/3は飛んで行きます【20代後半】
年齢:20代後半 職種:美容師 仕事を辞めたいと思った理由は、実際と夢は大きく違 …
-
-
【医療】おばさんスタッフも多いためあっちで誰かの悪口、こっちで誰かの悪口【20代後半】
職種:医療系専門職 年齢:20代後半 地域のクリニックに勤務する専門職です。町医 …
-
-
【DTPオペレーター】何をどう頑張ってもクレームが出る辺りで心が疲れてしまったようで、過労で倒れてしまいました【20代後半】
職種:DTPオペレーター 年齢:20代後半 もう辞めてしまった会社での出来事です …
-
-
【ペットショップ】お金がないお客様には、ローンを今すぐ組むことができるから勧めてみたり、いろんな裏側を知ってしまった【20代前半】
職種:ペットショップ 年齢:20代前半 大型のペットショップで子犬、子猫の販売員 …
-
-
【エステ】友人を勧誘したくなかったのですが、上司から圧力をうけ仕方なくやっていました【20代前半】
職種:エスティックサロン 年齢:20代前半 私は美容に関することに興味があり、大 …
-
-
【金融】きちんと話を聞き丁寧に説明をしても納得してもらえない時もあり心が沈みました【20代後半】
職種:金融機関 年齢:20代後半 出産を機に退職するまで10年間金融機関で働いて …
-
-
【ライター】仕事ばかりしている人は、自分の趣味やプライベートの時間でやることが見つからない人たちなんだろう【20代後半】
職種:WEB系のライター 年齢:20代後半 文章を書くことが好きだった、興味があ …
-
-
【塾講師】ここでやっと私が孤独で大変で誰にもわかってもらえない状況で仕事をしていた、ということが話せました【20代後半】
職種:教育関係 年齢:20代後半 教育関係の会社で働いていた頃、ものすごく辞めた …
Comment
えらw僕ゆとり22歳は嫌になったらすぐ辞めるけどw頑張るの嫌いだしつうか頑張ってもさらに頑張れって言われるだけだしどれだけがんばりゃいい?www誰かのためなの?ww
おっさん過労死すんなよーw
飲食なんて見るからに過酷な仕事なのによく続くよな。
わかるー(笑)
今商売してるけど、休みなしー
時間やたら長い
売り上げ頭打ちー