【飲食】飲食店はマジでやればやるほどきついからね【50代後半】
2016/11/13
年齢:50代後半
職種:飲食
55歳、飲食店経営、今でもできたらやめたいと思っています。
【やめたいと思っている理由】
1.体力と気力が続かない
私が飲食店を始めたのは5年前、最初からこうなることは予想していたのですが・・・。「飲食店はマジでやればやるほどきついからね」 これは店を始める前に私が妻に言った言葉です。
開店して最初の一年目はとにかく気が張っているのと、ヒットメニューの開発のことで頭がいっぱい。作っては外し、作っては外しの繰り返しでしたがそれなりに充実していました。
しかし私が自分の体の異変に気付きだしたのは2年くらい前から。それまで毎朝早朝3時に起きて料理の仕込みをし朝8時開店、夕方7時の閉店時間までキッチンの前に立ちっぱなしの仕事を気力でこなしていましたが、ある日激しい胃痛に襲われ、そのまま入院してしまったのです。
ストレスによる急性胃炎と診断され2、3日で退院できたのですが、帰ってからがいけません。気力がなくなったのか、体力の衰えなのかは自分でも良く解りませんが、以前は朝の仕込みも休憩なしで一気に出来たものが、最近は途中でイスに座り込んでしまいます。
成功のためには人の3倍努力しなければだめだ。という言葉を信じてがんばっていますが、55歳の体力では体がついていきません。最近ではもう少し楽に生活できる方法はないものかと考えています。
2.売り上げ高の限界を実感
私の飲食店経営はほぼ素人技。経営の達人がやればたぶんもっと効率の良いやり方があるのかもしれませんが、最近は自分の店の限界を感じるようになりました。
私はこれまで、一日に1000円でも2000円でもいいから売り上げを伸ばし続ければいつかは成功すると信じてきました。しかし最近その考えはまちがいだという事に気付いたのです。
店の物理的なキャパシティや料理の供給能力を超えて、むりやり売り上げを伸ばそうとすると、かえってロスが多くなり利益効率が悪くなります。
その証拠に店は以前にまして忙しくなり、お昼時は戦争状態。きょうはいっただろうと喜んで計算してみると、以前とあまり変わらないか、ひどい日は下回っているのです。
店は狭く満席でも15人程度、もちろん回転率の勝負なのですが、店のキャパシティと現在の料理の供給能力ではお客様の流れに対応できていないのです。
ただ以前より忙しくなって、体がきついだけ。親戚の誰かに引き継ぐか、それとも店ごと売り飛ばしてやめてしまうか・・・現在思案中です。
3.知り合いからの誘い
いわゆる転職です。昔からのコック仲間で現在は大きなレストランを経営する人から、そんなに体がきついのならうちに来ないかと誘いを受けています。
それは給料で働く方が精神的にも肉体的にも楽なのは解っていますが、その変わりその店と運命共同体になってしまします。それに引越しをして今の生活を変えてしまう不安もありますね。
とにかく現在の状況から早めに脱出しないと、いつまで体が持つのか解ったもんじゃありません。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【製造業】私はそこまで会社に必要とされている人材ではないと思い知らされました【30代前半】
職種:製造業 年齢:30代前半 高校を卒業してから入社しました。仕事は単調で、や …
-
-
【新聞配達】様々な人々との交流を思い出すと新聞配達なんてちっぽけだと考えるようになってしまう【20代前半】
職種:新聞配達員 年齢:20代前半 私は高校卒業後の18歳から現在まで新聞配達を …
-
-
【SE】顧客先の担当者から叱られ、怒鳴られ、無理難題を押し付けられ【40代前半】
年齢:40代前半 職種:社内SE 正社員700人前後のアウトソーシング事業中心の …
-
-
【交通機関】慢性的な人員不足で休日出勤は当たり前、断れば協調性がないと指導をうけ評価が下げられる【20代後半】
職種:交通従業員 年齢:20代後半 私は2007年に高校を卒業とともに就職しまし …
-
-
【事務】お守りされていると感じるのがたまらない【60代前半】
年齢:60代前半 職種:事務 30代前後の若い人に囲まれて仕事をしていると、年齢 …
-
-
【SE】同じプロジェクトに関わる人が突然死するケースが何件も【20代後半】
年齢:20代後半 職種:SE IT関連会社で勤めていた時代、好きで参入した業界で …
-
-
【広告代理店】どうやら彼は部下である私を使用人か奴隷のように捉えている【20代前半】
職種:広告業 法人営業 年齢:20代前半 私が勤めている会社で辞めたいと思った原 …
-
-
【事務】社長が一番性格が悪く女性社員にも容赦なく怒鳴り散らすような性格【20代前半】
職種:事務 年齢:20代前半 私の仕事は建設会社の事務です。建設会社ですので圧倒 …
-
-
【建設】口も利きたくない、死んでしまえばいいと思う人なんて無数にいます【40代前半】
職種:建設業(現場管理業務) 年齢:40代前半 以前に勤めていた会社です。会社に …
-
-
【スーパー】会社側もゆとり世代の社員が増えて手を焼いていたのだ【40代後半】
年齢:40代後半 職種:スーパーマーケットの青果部門 20代の初めからずっと続け …
Comment
えらw僕ゆとり22歳は嫌になったらすぐ辞めるけどw頑張るの嫌いだしつうか頑張ってもさらに頑張れって言われるだけだしどれだけがんばりゃいい?www誰かのためなの?ww
おっさん過労死すんなよーw
飲食なんて見るからに過酷な仕事なのによく続くよな。
わかるー(笑)
今商売してるけど、休みなしー
時間やたら長い
売り上げ頭打ちー