【プログラマー】WEBの仕事は幅広く、面接時はHTMLとCSSができればいいという条件でのこの時給と思っていた【30代前半】
2015/09/20
職種:WEBコーダー
年齢:30代前半
以前働いていた会社でのことです。自社のWEBコンテンツを制作しているチームでコーダーをしていました。家の事情で、残業時間に融通がきく派遣社員として働いていました。
派遣社員として働く場合、事前に勤務先の状況や時給、仕事内容、残業時間、必要なスキルなどの情報を聞き、興味があれば職場見学という名目の面接をして、お互いが合意すればその職場で働くことができます。
なので、最初の面接のときにすべて納得した上で働き始めました。しかし、繁忙期直前に入ってしまったせいもあり、まだ慣れていないうちに繁忙期を迎え、かなりの残業を強いられました。
それでも最初は「会社のためだからしょうがない」と思い、残業があれば柔軟に対応していたのですが、ある日疑問を持つ出来事がありました。
チーム内の正社員が、私と同じポジションの人も含めて全員帰ってしまったのです。正社員が派遣を残して誰もいなくなるなんて、普通はありえません。その時点でこの会社ちょっと…と思うようになりました。
その後数か月して、私を雇ってくれたリーダーが転職を理由に退職をしました。それからというもの、今までリーダーに怒られまいと他人に罪を擦り付けていたディレクターがチームをまとめることになり、ここからが最悪な日々の始まりでした。
まず、自分の実績を作りたいがために、周りを巻き込むのです。ディレクターの仕事は進行管理で、デザインやコーディングはしません。(特にこのディレクターはそこまでのスキルがない)
そのため、デザイナーとコーダーに声をかけ、自分がやりたいと思っている企画のミーティングを開き、なぜか私が呼ばれる始末。
「実績作り=ボーナスに反映」という目論見を知っていたので、本当に納得がいきませんでした。最初の面接時に聞いていた仕事内容とは異なりますから、勝手にメンバーに加えられ、通常外の仕事をすると割に合わなくなってくるのです。
特にWEBの仕事は幅広く、面接時はHTMLとCSSができればいいという条件でのこの時給と思っていたので、そこに他のスキルを求められるのはこちらもいい気がしません。
一度派遣の営業担当にそのことを相談し、時給交渉をしてみたのですが結果はNG。派遣を雇っている以上、新しい業務が追加になる場合は勝手に決めないで営業担当に伝えてからにしてほしいと言っても聞いてくれませんでした。
また、新しい人が入ってきたときに、その人の仕事っぷりが気に食わないとネチネチ攻撃するんです。それでバックレた人が何人もいて、あぁまたか…と暗い気持ちになりました。
このディレクターの自分勝手な仕事の仕方が日に日にストレスになっていき、本当に辞めようと思った頃、ディレクターのほうが病気になり長期休暇になりました。
その後、いつ復帰するかビクビクしながら働くのも嫌だったので、早々に辞め、今に至ります。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【食品】代わりにもう一人雇いたいと思ったようで、店主が「もう一匹雇った方がいいよな」と私に聞いてきました【20代後半】
職種:食品販売 年齢:20代後半 私が以前勤めていた先は、食品の販売を行っていま …
-
-
【住宅メーカー】そういうのも仕事の1つだから。だから女性1人しか雇ってないんだよ。最初に言ったよね。【20代前半】
職種:営業事務 年齢:20代前半 私が若い時に勤めたある住宅メーカーでのことです …
-
-
【警備員】代わりが見つかるまでと言われ3ヶ月・・・我慢の限界でした【30代前半】
職種:警備業 年齢:30代前半 入社して3日目で辞めたいと思いました。それまでは …
-
-
【WEBデザイナー】お金にならない仕事をさせられる【20代後半】
年齢:20代後半 職種:WEBデザイナー 私が仕事を辞めたいと思った理由は主に4 …
-
-
【事務】嫌なことがあったくらいで「辞めたい」と考えることは甘えなのかもしれません【40代前半】
職種:営業事務 年齢:40代前半 何度か、辞めたいと思ったことはありますが、その …
-
-
【メーカー】こんな国際感覚のまるでない社長の下で働いているのがバカらしいと思いました【30代後半】
職種:メーカー海外営業 年齢:30代後半 中堅規模の上場企業(メーカー)でしたが …
-
-
【学童保育】思ってもいないのに賛成したり、愚痴を考えなければならないことは本当につらかった【20代前半】
職種:学童保育 年齢:20代前半 私は昔から、子どもとかかわる仕事をしたいと思っ …
-
-
【小売業】一日当たりの勤務時間は最低でも13時間【30代後半】
年齢:30代後半 職種:小売業 私の場合は仕事の内容に対してというよりも労働条件 …
-
-
【福祉】まず最初は小さな十円ハゲができ、そのうち握り拳ほどの大きさのハゲになりました【20代前半】
職種:知的障がい者更生施設支援員 年齢:20歳前半 「仕事を辞めたい」毎日そう思 …
-
-
【塾講師】うちの塾の場合はまず授業をするのではなく何か話しをしなさい【20代後半】
職種:塾講師 年齢:20代後半 私は20代後半の時に約1年間、教室長を兼ねた塾講 …