【接客】嫌だと思ったら違うところに行けばいいのに【20代後半】
2014/11/18
年齢:20代後半
職種:接客業
私が会社を辞めたいと思った理由は主に人間関係です。入社一年目はほぼ仕事を覚えることで精一杯で周囲のことを気にすることはあまりありませんでしたが、二年目になって周りが徐々に見えるようになってからは周囲の仕事の内容や動き方を見るようになり、来店する顧客の応対にも嫌気がさすようになりました。
接客業だったため、顧客が途切れるまでお昼に入ることができないことが多くなり、またトイレにも行くことができないことが多々ありました。そんな中忙しいで自分の上司は周囲とお喋りばかりをしていたり、ひどいときには眠るときまでありました。
こちらのサポートは特にしてくれず、たまに「大変そうだな」ぐらいの一言をかけるだけで環境の改善に動いてくれることは一切ありませんでした。他の課の仕事を見ても、自分たちよりも仕事が楽そうに見えて同じ給料をもらえるのであれば、少しでも楽な仕事がしたいと思い始めました。
また、営業成績によって役員に呼び出されて面談を受けたり、成績によって賞与のカットもあったため自分で契約を何度もすることが増え、生活する資金も少なくなっていきました。
接客をしながらも営業をするという時間がないはずなのに周囲と同じ営業成績を毎年つけられて、それをクリアすることが段々難しくなっていきました。
私がいた課は最後にお金を締める作業があったため、周囲でお金が動く時には締めの作業を始めることができずやることがない、ただ待っているだけの時間もありました。
しかし、待っているうちにも関係のない課の人たちは帰宅し始め、待たされている自分の無意味な時間はなんなのだろうと何度も思いました。
みな自分のことが可愛いのはわかっていたつもりでしたが、もう少し周囲への気遣いや気配りがあったら良いのにと思いました。周囲から気遣いがないのであれば、こちらも無駄な気遣いはしないようにしようという考えになってしまいほとんど自分のことしか考えていなかったように思います。
顧客対応はわがままな人が多く、良い人は全くいないとまで感じるようになりました。実際に「自分はあなたたちのお客様なんだから少しぐらいサービスしてよね」「○○(同業他社)はこんなサービスをしてくれたんだけど、ここではしてくれないの?」と言われて、「うちを選んだのはあなたたちなんだから、嫌だと思ったら違うところに行けばいいのに」とさえ思うようになりました。
会社の利益のことを考える余裕は一切なく、自分の仕事を毎日こなすだけでいっぱいの毎日で体重の減少や胃痛など体の不調まで出てくるようになりました。自分と同い年の人がいたため、ある程度は愚痴を言い合いながら我慢することができましたが、我慢の限界がきて辞めるに至りました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【SE】会社都合で振り回される部下の生活を想像もしない上司【20代後半】
年齢:20代後半 職種:システムエンジニア 新卒で入社し、7年間勤めたあとで結婚 …
-
-
【営業】数年で先輩と同じ役所に追い付くことが出来て、やがて立場的には私の方が上になってしまいました【40代後半】
職種:商社営業 年齢:40代後半 商社系に勤務をしていますが営業が多く、得意先を …
-
-
【工場】ただの好き嫌いで誰を帰らせるのか、だれを残すのか決めているだけだ【20代前半】
職種:化粧品工場 年齢:20代前半 女性の多い職場でした。それまでにもいくつかの …
-
-
【コンサル】勉強もしつくしました。毎日時間が長く感じられました。いつまで続くんだろうと思うと不安でした【30代後半】
職種:コンサルタント 年齢:30代後半 今現在の職場の話です。辞めたいという波が …
-
-
【福祉】自分の休憩なんてとったことがありません【30代後半】
年齢:30代後半 職種:福祉職 この世の中に、果たして仕事が大好きとい言う人や、 …
-
-
【飲食】飲食店はマジでやればやるほどきついからね【50代後半】
年齢:50代後半 職種:飲食 55歳、飲食店経営、今でもできたらやめたいと思って …
-
-
【営業】その成績はその上司のものになりました【30代前半】
年齢:30代前半 職種:生保レディ 私は過去、生命保険の会社に勤めていました。結 …
-
-
【マスコミ】給料を時給に換算したら500円だった【20代後半】
職種:マスコミ関係(企画業務) 年齢:20代後半 私は地方から都心に転職しました …
-
-
【飲食店】労働基準監督署に何度も苦情を言われ改善命令も出されている【30代前半】
職種:飲食店営業 年齢:30代前半 オーナーの罵声や暴力に耐えられなかった。年末 …
-
-
【製造業】とうとうその方は、手術をしないと治らない体となりました【50代前半】
職種:小物造り 年齢:50代前半 お仕事の経験のある方は、辞めたいと思ったことは …