【事務】指示が二転三転したり人のせいにされたりと理不尽な思いをすることが多く【20代後半】
2015/01/01
職種:事務
年齢:20代後半
同じ部署の方との人間関係に悩んで仕事を辞めました。勤めていたのはクリエイティブな業界だったため、発想が自由な人たちが多い会社で、クリエイティブな能力にかけている、尚且つ事務作業がまだマシなレベルの人たちが事務方にいるというような会社でした。
事務として中途入社で入りましたが、上司、先輩、ともに発想が自由な方々で、周りへの配慮が足りないことの多い人たちでした。仕事中にも関わらずプライベートの雑談で大声を出す、気分で質問に答えない等、見ていてそれは問題なのでは?と思えるような部分が多々ありました。
またそれは言う必要がないだろうと思えるようなことを言われたり、余計な一言を言われたりといったことが多かったです。更に人の顔や体型などについて馬鹿にしたり、プライベートなことを否定されたりと理不尽なことも多くありました。
私が一番新米だったため、初めのうちは先輩の言うことだから仕方がない、上司の言うことだから仕方がないといった感じで我慢していたのですが、気分で八つ当たりをされたり、指示が二転三転したり人のせいにされたりと理不尽な思いをすることが多くなり、精神的に追い詰められてしまいました。
業務とプライベートが完全に割り切れていればまだ良かったのですが、雑談が業務に影響し遅れが出たりしていたためかなり不満もありました。
人間関係の他には福利厚生が十分でなく残業代が出ず、ボーナスもない年俸制の会社だったため、事務方の人間にはかなり厳しい会社でした。ボーナスの有無は生涯の収入にかなり影響が出ることはわかっていましたので、人間関係が悪化してしまえば、なんの価値もない会社のように思えて、会社を辞める決意をしました。
部署の移動があるほどの大きな会社ではなかったため、会社を辞める以外の解決方法が見いだせませんでした。人間関係の悪化で会社を辞めるつもりはなかったのですが、業務量を理不尽に減らされ、一方的にこちらが悪いという内容で説教をされる日々が続き、始末書を書かされるまでいきました。
加えて人としておかしいというようなことまで言われ、精神が不安定になり、眠れない日々を送るハメになりました。今でもまだその会社のことを思い出して、憂鬱な気持ちになり、気分が落ち込みます。
辞めてしまった今、訴えてもどうにもならないので仕方がありませんが、安易な気持ちで入社してしまったことを本当に後悔しました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【家電量販店】目標値を大きく割り込む可能性があると、売上を少しでも上げるために社員が自腹を切らされることがあります【20代前半】
職種:家電量販店販売員 年齢:20代前半 某家電量販店の販売員をしておりました。 …
-
-
【事務】散々悪口オンパレードを聞かされた【20代後半】
年齢:20代後半 職種:温浴施設の事務所職員 結婚を機にパートとして入社しました …
-
-
【コールセンター】上司が肉体関係のある女性を優遇する【40代前半】
年齢:40代前半 職種:コールセンター この仕事を辞めたいと思った理由はいくつか …
-
-
【不動産】お局様に嫌われてはいけない【30代後半】
年齢:30代後半 職種:不動産会社勤務 その会社に入社する時は、兼ねてから興味の …
-
-
【スーパー】自分を比べ惨めな気持ちになってしまう【40代後半】
年齢:40代後半 職種:スーパーの野菜の品だし、加工 「辞めたい」という気持ちは …
-
-
【営業】将来性をほんの少しも感じ取れなかった【20代後半】
年齢:20代後半 職種:システムソフトの営業職 仕事を辞めたいと思った理由は、大 …
-
-
【飲食店】空腹があまりにもきつかったから【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 私は朝食の担当をしていたので、仕事はじめが朝の6 …
-
-
【小売業】管理監督者になると残業がつかなくなるため、みなし残業は40時間ではすまされない【30代前半】
職種:小売業 年齢:30代前半 私の会社はいわゆるブラック企業である社員はタイム …
-
-
【事務】あそこまで無責任で接待だけやっていても生き残っていけるのは公務員だけ【30代後半】
職種:地方自治体が運営する団体の臨時職員 年齢:30代後半 地方自治体が運営する …
-
-
【販売】あなた一人が売り上げを上げても店全体の売り上げが上がらないと意味がない【50代後半】
職種:家具販売業 年齢:50代後半 私が仕事を辞めたいと思う理由は大まかに2つあ …