【コールセンター】日常のコミュニケーションを取るのも難しい新人が何故か何人も入社してきて・・・【20代後半】
2014/12/27
職種:コールセンターオペレーター(契約)
年齢:20代後半
私は既に退職済みで、現在別の職種に転職活動をしています。業務内容としてはアポイント形式ではなく、受電専門、しかも対エンドユーザーではなく法人問い合せ対応だったので、前者の場合と比較すると電話対応の業務でのストレスというものは然程感じてはいませんでした。
また私が受電対応していた時期はあまり件数や対応・処理時間に関して口うるさく言われることもなかったので、マイペースに仕事をしていました。きっかけは勤続二年目になる前に、センター内で若干の昇進を持ち掛けられてからです。
私と同期の同僚はセンターで初めて開設された窓口に入社後配属されていたのですが、当時この新規の窓口の問い合わせ需要が増えた為、新しい人員を入れたり別の窓口のオペレーターを我々の窓口に転属させて対応する必要があり、彼らが参照する資料を作ったり問い合わせ中の質疑に答えられる立場の人間も同時に求められていました。
既に上記のような管理業務の一部は我々が担当しており、給料体系が変わらない中での一種のダブルワークについて同僚は不満を感じていたようで、昇進に対して意欲的でした。
私は実家暮らしで女性という性別にも甘えてやや危機感が足りず、あまり責任のある立場にはつきたくなかったのですが、「誤案内のトラブルが発生した場合、オペレーターと同じ立場の人間が作成した資料や回答を根拠にしたであると、さすがに外部には言えない」と上司に言われてしまい、そのロジックもよく理解できたので、不遜な言い方ですが了承し、同期全員が新たな役職に就くことになりました。
しかし私には人の上に立ったり責任を負う器ではない、というか性質ではなかったようで、その先にあったのは「いくら頑張っても手応えがない、虚しい」という結論でした。
明らかに自己責任や自己都合の欠勤者の為に残業依頼をして回ったり(自身が残業すると人件費が余計に発生するため必ずまずはオペレーターに依頼)、日常のコミュニケーションを取るのも難しい新人が何故か何人も入社してきて、こちらが居た堪れなくなるような対応を一日中聞き続けなければならない。
クレーム処理や長期的な調査を引き受けている内に、一番やり甲斐を感じていたフロア内の資料の作成に手が回らなくなり、「新しいサービスの仕組みが理解できない」というオペレーターの声と、「センターの成績が上がらない」という上司の指摘の板挟みになりました。
また自身はのびのびと仕事してきたのに、急に本社から頻繁に視察や評価を行われるようになったことから、オペレーターを風紀や成績について厳しく管理しなければならないことに強い疑問を感じていました。
更にオペレーター間のトラブルの仲裁や、本社からの情報配信の遅延・不足が相次ぎ、三年目は心身共に疲れきっていました。私自身にもルーティンワークの中で細かいミスが増え、直属の上司との信頼関係が壊れてきているように感じていました。
この程度の状況であれば必死に耐えている方も多いかと思われますが、「何が本当のこと・正しいことなのか分からない」「信頼できる人がどこにもいない」ということが非常に辛く、まだ年齢的にやり直しがきくかもしれない、という希望的観測から、退職を「する」のだと固く決意しました。
実際転職活動をしている中で、コールセンターのオペレーターの職務経験をアピールしても先方にはあまり響いていないように感じる(希望が異職種なので当然ではありますが)ことが多いので、この年齢で一度外に出てみて良かったな、と思っています。同じような立場の方がいらっしゃれば、余裕があるなら勤続中に就職活動や資格取得をしておくことをお勧めしたいです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【飲食店】明らかに他の社員さんたちに対する態度より何倍もキツイ【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 私は以前飲食店に勤務していたのですが、ストレスが …
-
-
【飲食店】土砂降りの中買い出しに行かされても、サービス残業が多くても、給料は変わらない【20代前半】
職種:飲食店 正社員 年齢:20代前半 私は通っていた大学を中途退学し、就職先を …
-
-
【アパレル】担当者が適当なところには不良品を混ぜて納品するというのが本当に嫌【20代前半】
職種:アパレル関係 年齢:20代前半 当時私が勤めていたのは、バッグの卸しをして …
-
-
【コンビニ】残業はお前たち自身のリーダーシップがないせいなのだから残業代は当然でない【20代後半】
職種:コンビニエンスストア副店長 年齢:20代後半 私は、個人オーナーが経営する …
-
-
【運送業】乗る前に車内チェックをしていると自賠責保険の書類が入っていなかった【20代後半】
職種:配送業 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思った事があります。以前勤めてい …
-
-
【保育関連】あの部署で長く続く人いないんですよ【30代後半】
職種:保育関連 年齢:30代後半 30代後半の事なのですが、仕事が辞めたくてやめ …
-
-
【出版】月の残業時間は160時間を超える月もざらでした【30代後半】
職種:広告・出版業界 企画営業及び編集業務 年齢:30代後半 仕事を辞めたいと思 …
-
-
【教師】担任となって間もない4月の時点で親からのクレームが数件出るようになりストレスは急激に溜まりました【20代前半】
職種:幼稚園教諭 年齢:20代前半 仕事を辞めたいと思った理由は複数ありました。 …
-
-
【営業】また立派な財布が歩いてきた、と発言する店長【20代後半】
年齢:20代後半 職種:営業職 どうしてもやりたいことを見つけて転職したのですが …
-
-
【製造業】抽象論を繰り返すばかりで無駄な時間だけがどんどん過ぎてしまっていく【20代後半】
職種:製造業 年齢:20代後半 私が過去につためていた会社では、とある工場の製造 …