【事務】私1人で仕事を抱えてしまう事になってしまった【20代後半】
2014/12/26
職種:営業事務
年齢:20代後半
20代半ばに努めていた会社で辞めたいと思った事についてです。その頃夫の転勤によって都内から地方に引っ越して住んでいました。子供もいなかったのでついてきたのですが、田舎のためあまりにも暇だったので派遣で事務の仕事を見つけたのです。
全国に支店を持つ会社の地方の本当に小さな営業所で従業員もとても少ない会社でした。しかし私の住んでいる地域ではほとんど仕事がなくて、この仕事もやっと見つけたものでした。
東京のオフィスビルなどとは違って倉庫にプレハブ小屋がついているような場所で、かなりのカルチャーショックを受けましたが他に仕事がなかったので仕方なく働くことにしたのです。
しかしのんびりとした田舎のためか、皆あまり仕事をするという意識が低く責任感もないためか頼んだ仕事は全く進まず、いつも間にか私1人で仕事を抱えてしまう事になってしまったのです。
またこの営業所のトップである所長は3年から6年ごとに本社などの大きな支店から出向してくるのですぐに変わってしまって、その度に方針が変わってしまうのです。
またそのような地方の小さな営業所に飛ばされてくるくらいなので仕事ができるような人ではなく、やる気がないのが目に見えていました。
トップがこのような感じなので、下もやる気がないのだと感じ所長に何度ももっと意識を変えてくれるように話をしましたが、派遣にそのような事を言われるのが気に入らないらしくだんだん険悪な状態になってしまったのです。
険悪でもなんでも皆が仕事をして私に負担がかからなくなってくれればいいのですが、仕事はしない、注意されるのは不愉快、しかしやる気はないで本当に辛かったです。
だったら私も自分の仕事以外はしなければいいと考えたのでですが、仕事をしなければ取引先や他の支店や本社などからクレームの嵐になってしまい、結局自分の首を絞めることになってしまったのです。
派遣会社に相談した所、前任者もそのような状態だったので逃げだしたという話をされて騙されたと感じてしまいました。しかし派遣会社でも何とかしようと所長に話をしてくれたらしく、時給をあげるという事でいったん話が落ち着いたのです。
仕事のほとんどを私任せにしているので辞められるのは困るらしく機嫌取りを行ってきたのです。いったん私も持ち直して頑張り始めたのですが、繁忙期に入りとても忙しくなったのに誰も手伝うことをしてくれず皆定時で帰り、私だけでが毎日3時間ほどの残業となってしまったのでさすがに許せなくなって辞めました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【マスコミ】仕事が評価されながらも給料にまったく反映されない
年齢:20代後半 職種:マスコミ関係 辞めたかった理由は給料面と仕事環境。仕事自 …
-
-
【家電量販店】トラブルは時間が経てばたつほど対応の悪さが裏目にでる【20代後半】
職種:家電量販店 年齢:20代後半 販売員として3年間なんとしてもやりきりたいと …
-
-
【パチンコ】仕事としてパチンコを打ちに行くことも珍しくありません【30代前半】
職種:パチンコ業界、ホール、事務作業 年齢:30代前半 愛知県のパチンコ業界で、 …
-
-
【飲食】パート同士で揉めた挙げ句、店長の代わりを勤めていた人が、辞めてしまいました【30代後半】
職種:飲食業 年齢:30代後半 私がその仕事を辞めようと決意した理由は、そこの事 …
-
-
【ウェディング】この仕事をしていこうと思えるのは、結婚式が終わった時にお客様からの満足のお言葉があるからこそ【30代前半】
職種:ウェディング業界 年齢:30代前半 ウェディング業界というのは、生活用品と …
-
-
【営業】効果は期待した以上です。二人はコンプライアンスを担当する部署から、厳重注意を受けました。【40代後半】
職種:営業(生損保営業) 年齢:40代後半 私が、会社を辞めたいと思ったのは、二 …
-
-
【塾講師】生徒に対して見てみぬふりをしていたりと倫理的にも非常に問題のある職場【20代前半】
職種:塾講師 年齢:20代前半 現行塾講師の者ですが以前勤めていた場所がひどい場 …
-
-
【サービス業】お前、労災申請とかうちが通すと思ってるのか【20代前半】
年齢:20代前半 職種:サービス業 ある技術を要する会社に入社しました。業界最大 …
-
-
【飲食店】初めての飲食業で自分には向いてなかったんだと改めて感じました【40代前半】
職種:飲食店 年齢:40代前半 子供を出産してから10年くらいのブランクがあり、 …
-
-
【ネイリスト】店長とは名ばかりのリーダーをやらされることになってしまいました【20代後半】
職種:ネイリスト 年齢:20代後半 今思うと最初から入るサロンを間違えていたのだ …