【金融】絶対に間違えられないという緊張感が、毎日ストレスとなって肩にのしかかってきていました【20代前半】
2015/04/23
職種:金融業
年齢:20代前半
配属される部署は預金の窓口だとばかり思っていたんです。新人なので、すぐに難しい部署に回されることはないと思っていました。けれど、実際研修後に配属されたのは、融資の窓口兼事務でした。
預金してくれた方に「ありがとうございます」と伝え、簡単な記帳などを行うつもりでいたのに、実際には、ローンの滞納されている方に督促状を出したり、催促の電話をかけたり、ということになってしまったんです。
支払いの苦しい方が来店して、どう支払いをスムーズにこなせばいいのかアドバイスしたり、相談に乗ったり。私の思い描いていた金融業とはかけ離れた仕事を毎日する事になってしまいました。
この段階で、仕事の内容が重すぎると感じていました。また、支払えない方の事情が分かったうえで督促しなければならない心苦しさにも悩みました。
さらに、支払だけではなく、そのうち貸出業務も任されるようになったんです。するとその契約を私一人で担うこともあり、その緊張感は想像以上でした。実際にお客さんと契約を交わし、必要な書類を揃え、実印をもらうのですが、この流れも、一つでもかけてしまうと貸出が出来なくなってしまうのです。
1か所でも記入漏れがあると、指定の日に貸出実行が出来なくなってしまうんです。それは1新人には荷が重すぎました。その実行手続きも、私が端末を叩いて、お金を動かすんです。ボタン操作一つで、数千万円のお金が動きます。少しのミスも許されないんです。
絶対に間違えられないという緊張感が、毎日ストレスとなって肩にのしかかってきていました。その重荷にだんだん耐え切れなくなってきたのです。
さらに困っていたのは、大きなお金を動かす重要な仕事を任されているのにも関わらず、新米という立場上、雑用も任されていたことです。コピー機の用紙がなくなれば、地下まで行って用紙を運んでくるのも私の役目です。電話が鳴っても自分の仕事を放って電話に出なければなりません。
男性の営業の方に来客があると、お茶を入れて出しに行かなければならないのも、私です。貸金庫を使用したいから、とお客さんが来て、金庫を開けるのも、私です。
とにかく雑用だけでも、毎日汗だくになって走り回らなければならないほどあるんです。その合間に、数千万円のお金を動かし、督促電話をしてお客に怒られ、もう心も体も疲れ果てていました。
これ以上、精神的に辛い仕事は出来ないと思ったのが、辞めようと決めた理由です。辞めるまでも、退職願を提出して、それを受理してもらうまでに1か月かかり、その後、引継ぎを行うまでに半年かかりました。辞めて1か月はその解放感にただただホッとしていました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】電話やネットが止められてしまう事もしばしば【20代後半】
年齢:20代後半 職種:営業事務 今現在、働いている仕事ですが、もう後任が見つか …
-
-
【事務】自分がボーっとしている間にも友人達は仕事をこなし確実にキャリアアップをしている【20代前半】
職種:事務 年齢:20代前半 地元(東海地方)の食品卸会社で事務員をしていました …
-
-
【デザイナー】会社で働いている女性社員の志気をひたすら下げるだけ【20代後半】
職種:デザイン事務所 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思い始めたのは、勤務年数 …
-
-
【工場】昼食を食べに食堂へ行けば、いっきにその食堂内が静まります【20代後半】
職種:工場で製造業 年齢:20代後半 それまではサービス業などをし、接客をやって …
-
-
【営業】取引先が倒産、廃業していく中で売り上げを伸ばそうとすること自体が難しい【30代後半】
職種:営業職 年齢:30代後半 現在勤務している会社を辞めたいと常に思っています …
-
-
【事務】日々の日常業務に代わり栄えなく、仕事に対する意欲が失われつつある【30代後半】
職種:事務 年齢:30代後半 私は現在海外に移住しており、日系企業の現地採用で雇 …
-
-
【飲食店】在職中には尿管結石、過換気症候群、逆流性食道炎と、立て続けに病に侵され【30代後半】
職種:ファーストフードのフランチャイズ店舗・店舗責任者 年齢:30代後半 入社し …
-
-
【グラフィックデザイナー】残業もあたりまえ、タクシー帰りも週4になったころ、体にも限界が出始め、そろそろ潮時かなと思い始めました【20代後半】
職種:グラフィックデザイナー 年齢:20代後半 成長期であった小さな会社に就職し …
-
-
【販売】ボーナスの金額が10倍近くも違った【20代後半】
職種:アクセサリーブランド販売 年齢:20代後半 これまで何度か転職している私で …
-
-
【医療事務】人数ギリギリしか入れてくれないので仕事量が増えてしかも残業もサ-ビス残業ばかり【20代前半】
職種:医療事務 年齢:20代前半 ある薬局に勤めたときのことなのですが、沢山の面 …