【飲食店】仕事環境のせいで私自身の病気は悪化しており、その為既に主治医から仕事を辞職することを勧められていた【20代後半】
2015/09/10
職種:飲食店
年齢:20代後半
私が以前勤めていた職場を辞めたいと心の底から思った理由は、職場の上司店長の理不尽さが理由でした。
私が勤めていた会社は何かしら病気を持っている方を中心とした職場でした。
そうした方を中心にした職場だったので、会社説明の時もそういった方に配慮を示すように努力していますという旨を会社の方が仰って下さいました。
そんな訳で私は安心して仕事をしていたのですが、職員さんが全員辞職したのを境に職場環境が変化しました。店長の叱責が一時間近く続くという事態になったのです。
しかも、叱責理由も随分と理不尽なものでした。一例を挙げるならお客様の忘れ物にすぐに気付くようにといった内容でした。
お客様がいらっしゃる席が見渡せたならまだ良かったのですが、あいにくレジ側からは見えない構造の為気付き難かったのです。
忘れ物に気付かないと叱責対象になる為、私を含めた店員は頻繁にお客様のテーブル席に気を遣っていました。
しかし、他にも仕事がある為その仕事をしつつ注意するということは完璧にとまではいけませんでした。それが重なりその結果、病気が悪化した私が会社の上司に相談をして少しはその点に関しては改善されました。
今当時のことを思い出すと、だいぶ職場に毒されていたなと思います。私自身がいつの間にかその叱責が当たり前のものとみなしていたからです。
しかし、そんな考えも同僚に対しての店長の叱責理由で覆りました。明らかに、その叱責理由が理不尽なものだったからです。今までは、自分のミスで叱責されていたので仕方ないなと自分でも納得していました。
しかし、その時の叱責理由は明らかに理不尽極まりないものでした。同僚が叱責覚悟で仕事内容を店長に聞くと自分で考えなさいと叱責したのです。
しかも他の人に聞くのもダメだという発言もしたのです。そのあまりの理不尽な言葉と同僚が泣く姿を見た私は憤りを感じました。
感情のままに行動するのは危険だと思った私は帰宅後、家族に相談してどうすればよいかと話し合いました。その結果、家族は店長の叱責をノートに記したらどうだろうかという結論になりました。
今までも家族には職場での愚痴を聞いて貰っていたのですが、その度に私はその職場はおかしいと言われて続けていました。私にも問題があるという考えだったので、それまでおかしいとは思っていませんでした。
しかし、今回の件でその考えは薄れてきました。そして、その次の日から叱責理由をノートに付ける日々が始まりました。
悲しいことに叱責される・されている同僚の姿を見かけるというのはいつものことだったので、ノートは毎日付けられることになりました。
時間が出来たある日会社の上司の方に相談に行くとそこでのあまりの対応に唖然としました。記録を取ったノート内容について話していたのですが、叱ることも(店長の)仕事の内という発言を上司がしたのです。
叱られることは仕事をする上で仕方ないことですが、理不尽な叱責理由をきちんと伝えてのこの発言です。これはつまり、理不尽な叱責も(店長の)仕事の内だという意味でもありました。
この時、家族に同伴して貰っていた私はこの会社に見切りを付けました。もともと、仕事環境のせいで私自身の病気は悪化しており、その為既に主治医から仕事を辞職することを勧められていたので躊躇わず辞職しました。
その後も、退職届の退職理由が上司のパワハラから私事に変わっていたのにも驚きました。以上が私の過去仕事を退職したいと思った理由です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【CADオペレーター】社長は自分の小遣い稼ぎに材料を知り合いの大工に相変わらず横流ししていた【40代後半】
職種:CADオペレーター 年齢:40代後半 「CADオペレーター募集」の広告を見 …
-
-
【秘書】事務所が閉鎖した際に40~50代であれば、再就職も厳しいものと考えざるを得ません【30代前半】
職種:弁護士秘書 兼 法律事務職員(法律文書作成や証拠作成等を行います) 年齢: …
-
-
【内装工】これでは自分の能力がアップしないと思い、辞めたくなってきた【40代前半】
職種:内装 年齢:40代前半 自分は若いときから、内装の仕事をしてきました。その …
-
-
【保育士】一番に親から預かっている大切な子どもの事を大事に思う事が大事だと感じました【20代後半】
職種:保育士 年齢:20代後半 子どもを2人出産して、子ども達も集団生活に入れよ …
-
-
【事務】ごめん、今日エステの予約入ってたから出勤代わってもらっちゃった【20代後半】
職種:人材育成に関わる事務 年齢:20代後半 私が勤めていた会社は家族経営の会社 …
-
-
【運輸業】上司が来る前に必ず職場にきて、上司が帰るよりも先に帰るなんてもってのほか【20代後半】
職種:運輸業 年齢:20代後半 新卒でかなり有名な大企業に入社することができまし …
-
-
【運送業】旅客運輸をやっている会社で、車はたくさん購入しているのに、社用車は買えないなどと言っている【20代前半】
職種:旅客運送業 年齢:20代前半 私は上司のパワハラが原因で会社を辞めました。 …
-
-
【営業】未達成が続くことでチームに迷惑をかける、営業所に迷惑をかける【20代後半】
職種:営業職 年齢:20代後半 当初、私は内勤スタッフで入社したのですが、勤続年 …
-
-
【飲食】辞めてやるよ!と大きな声ではっきりと返事をしました【20代後半】
職種:飲食店 年齢:20代後半 私が20代中盤の頃に勤めていた飲食店は、規模は大 …
-
-
【コールセンター】新人を育ててチームの仕事をうまく回そうという雰囲気は一切ない【20代後半】
年齢:20代後半 職種:コールセンター 勤めていたのは電話代行のコールセンターで …