シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【飲食店】仕事環境のせいで私自身の病気は悪化しており、その為既に主治医から仕事を辞職することを勧められていた【20代後半】

      2015/09/10

職種:飲食店
年齢:20代後半

私が以前勤めていた職場を辞めたいと心の底から思った理由は、職場の上司店長の理不尽さが理由でした。
私が勤めていた会社は何かしら病気を持っている方を中心とした職場でした。

そうした方を中心にした職場だったので、会社説明の時もそういった方に配慮を示すように努力していますという旨を会社の方が仰って下さいました。

そんな訳で私は安心して仕事をしていたのですが、職員さんが全員辞職したのを境に職場環境が変化しました。店長の叱責が一時間近く続くという事態になったのです。

しかも、叱責理由も随分と理不尽なものでした。一例を挙げるならお客様の忘れ物にすぐに気付くようにといった内容でした。

お客様がいらっしゃる席が見渡せたならまだ良かったのですが、あいにくレジ側からは見えない構造の為気付き難かったのです。

忘れ物に気付かないと叱責対象になる為、私を含めた店員は頻繁にお客様のテーブル席に気を遣っていました。

しかし、他にも仕事がある為その仕事をしつつ注意するということは完璧にとまではいけませんでした。それが重なりその結果、病気が悪化した私が会社の上司に相談をして少しはその点に関しては改善されました。

今当時のことを思い出すと、だいぶ職場に毒されていたなと思います。私自身がいつの間にかその叱責が当たり前のものとみなしていたからです。

しかし、そんな考えも同僚に対しての店長の叱責理由で覆りました。明らかに、その叱責理由が理不尽なものだったからです。今までは、自分のミスで叱責されていたので仕方ないなと自分でも納得していました。

しかし、その時の叱責理由は明らかに理不尽極まりないものでした。同僚が叱責覚悟で仕事内容を店長に聞くと自分で考えなさいと叱責したのです。

しかも他の人に聞くのもダメだという発言もしたのです。そのあまりの理不尽な言葉と同僚が泣く姿を見た私は憤りを感じました。

感情のままに行動するのは危険だと思った私は帰宅後、家族に相談してどうすればよいかと話し合いました。その結果、家族は店長の叱責をノートに記したらどうだろうかという結論になりました。

今までも家族には職場での愚痴を聞いて貰っていたのですが、その度に私はその職場はおかしいと言われて続けていました。私にも問題があるという考えだったので、それまでおかしいとは思っていませんでした。

しかし、今回の件でその考えは薄れてきました。そして、その次の日から叱責理由をノートに付ける日々が始まりました。

悲しいことに叱責される・されている同僚の姿を見かけるというのはいつものことだったので、ノートは毎日付けられることになりました。

時間が出来たある日会社の上司の方に相談に行くとそこでのあまりの対応に唖然としました。記録を取ったノート内容について話していたのですが、叱ることも(店長の)仕事の内という発言を上司がしたのです。

叱られることは仕事をする上で仕方ないことですが、理不尽な叱責理由をきちんと伝えてのこの発言です。これはつまり、理不尽な叱責も(店長の)仕事の内だという意味でもありました。

この時、家族に同伴して貰っていた私はこの会社に見切りを付けました。もともと、仕事環境のせいで私自身の病気は悪化しており、その為既に主治医から仕事を辞職することを勧められていたので躊躇わず辞職しました。

その後も、退職届の退職理由が上司のパワハラから私事に変わっていたのにも驚きました。以上が私の過去仕事を退職したいと思った理由です。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【サービス業】売上げが良くても給料・ボーナスに反映されることもありませんでした【20代後半】

職種:サービス業 年齢:20代後半女性 私は、以前に勤めていた会社で入社2~3年 …

no image
【福祉】電話対応であったり目上の人に対して少しでも敬語の使い方等がおかしかっただけで、頭ごなしに怒鳴ってきます【20代前半】

職種:施設勤務 年齢:20代前半 私はとある社気福祉法人の施設に勤めております。 …

no image
【飲食】覚えることが多い、勉強の時間が取れない、社内で出世が見込めない【20代後半】

職種:外食産業 年齢:20代後半 外食チェーン店で働いていました。全国展開してお …

no image
【運送業】会社が求めているのはクール便の集荷量だ、メール便なんか集めてる暇があったらクール便の営業をして来い【30代前半】

職種:運送業 セールスドライバー 年齢:30代前半 会社を辞めたい理由の一つ目は …

no image
【税理士】先生と先輩のやり方の違いの口論は結構毎日のように続いています【40代前半】

職種:税理士事務所補助 年齢:40代前半 税理士事務所の事務の仕事をしています。 …

no image
【事務】6年くらい正社員と同じに働いても、先輩社員の8割くらいの給料しかありませんでした【30代前半】

職種:事務員 年齢:30代前半 仕事における「やりがい」とは、自分がその会社の歯 …

no image
【銀行】「女性は泣いて許してもらうべき」なんて言う上司の下で働くのは、本当に情けない【20代前半】

職種:銀行 年齢:20代前半 銀行(支店)に勤めていました。確かにお給料は良いし …

no image
【接客】風邪をひいても休ませてもらえず、38℃で7時間レジに立ったこともあります【20代後半】

職種:接客業 年齢:20代後半 ズバリ!性格の不一致ってやつでした。19歳からス …

no image
【運転手】今やっている仕事はほんとうに自分がやりたい仕事なのだろうか?【30代後半】

年齢:30代後半 職種:フォークリフト運転手 私は、去年まで都内にある倉庫でフォ …

no image
【SE】日々のお仕事の運用面ばかりに手を取られてい、肝心のシステム開発を行うことができていない【30代後半】

職種:システムエンジニア 年齢:30代後半 仕事を辞めたいと思った理由は、簡潔に …