【病院】イライラすることに残業がほぼ認められません【20代後半】
2014/12/22
職種:病院
年齢:20代後半
地方の中規模病院に勤務しています。リハビリ業です。大金を払って学校に通い、資格を取って今に至ります。患者さんが良くなっている様子を見るのは嬉しいですし、世の中に必要とされている仕事だとは思います。でも、辞めたくて辞めたくて仕方が無いです!
まず、給料が安いです。25万前後貰えるのであればまだ我慢もできますが、地方のため20万切ります。同資格でも都心では30万近いところも多いと聞きます。仕方が無いことですが、それなら資格の無くても出来る他の仕事でも良かったように思ってしまいます。
あとは、とにかく残業が多いです。勉強会は週に何回もあります。朝晩問わず、日曜祝日もあります。ほとんど強制参加で、都合が悪くて出られなくても白い目で見られます。正直、そんなに暇じゃないんです!
勉強や自己研さんが必要な職種であることは分かりますが、自分の生活が成り立たないのに人の世話も出来ません。同僚で仕事に燃えている人の生活について聞かせてもらうと唖然とします。
冷蔵庫は空っぽ、睡眠時間はほんの数時間、休みの日にも出勤して食事はコンビニばっかり、家は掃除もろくにせず、もしくは親に頼りっぱなし。それでいいのか!?仕事に対して熱心なのは良いこととは思いますけど、そんな生活してて楽しいのか…疑問です。
私は無理のない範囲でどちらも両立できるのが理想です。しかもイライラすることに、残業がほぼ認められません。ほとんどサービスです。モチベーションがダダ下がりです…。残ることが善、といった職場の雰囲気も好きになれません。
あとは人間関係です。正直、他部署とはうまくやっていますが、問題は自分の部署内です。トップ二人の女帝の独裁です。自分の好き勝手に仕切りすぎです。気分屋ですし、気に入らないことはあたり構わず愚痴をまき散らすし。
面談と称した半年に一回のお話会は、ほぼ職員の悪口です。私の面談のときにも数人の悪口を言っていました。他の人のときの話を聞いてもそんな感じなようです。スタッフの教育の為に意見交換しているような体でいますが、本当にただの悪口です。
「生理的に無理」と「話し方がイライラする」とか。そのくせ、その人と話すときにはフレンドリーに話しているのが最低だと思います。上がそんな人間性だと付いていく気も失せます。人として軽蔑しています。
現実的にお金が足りなくてやめられませんが、なるべく早くこんなところから撤退するのを目標にコツコツ貯金に励んでいます。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【飲食店】自分が辞めてしまったら他の同僚や従業員の人に迷惑がかかるから辞めにくい【20代後半】
職種:飲食店 年齢:20代後半 私はとある飲食店に勤務しているものです。たぶん飲 …
-
-
【秘書】退院後も、会社のせいだとか、あの人が原因で病気になったのだと決めつけていました【30代後半】
職種:外資系秘書 年齢:30代後半 病気で2週間ほど入院することになったのがきっ …
-
-
【医療事務】土曜日のお休みが戴けないようなので、私は本日で辞めさせていただきます【30代前半】
職種:医療事務 年齢:30代前半 産婦人科の個人病院で医療事務として働いていた時 …
-
-
【WEBデザイナー】全く関係のない仕事ばかりをやらされた【20代前半】
職種:WEBデザイナー 年齢:20代前半 まず、その会社に入って驚かされた事が、 …
-
-
【福祉】子供のことを放っておいて、自分だけ先に出かけていた時もありました【40代後半】
職種:ソーシャルワーカー 年齢:40代後半 仕事にやりがいを感じている時が多いの …
-
-
【事務】いじめられてる最中は見て見ぬふりなんだなあ…誰も助けてくれなかったな…【20代前半】
職種:データ入力・事務 年齢:20代前半 新卒で入社した会社は小さな印刷会社でし …
-
-
【アパレル】子供が認可外保育所に行っているのに働けてないんじゃあ意味がありません!【20代後半】
職種:アパレル販売員 年齢:20代後半 この仕事を辞めたいと思った事はたくさんあ …
-
-
【エステ】どれだけ時間を与えれば脱毛の技術が身につくのか【20代前半】
職種:エステサロン 年齢:20代前半 元々脱毛には興味があり、自分で永久脱毛をす …
-
-
【住宅メーカー】往復5時間の場所の事業所に異動命令が出た【30代前半】
年齢:30代前半 職種:住宅メーカー 理由はいくつかありますが、きっかけになった …
-
-
【製造業】この会社のやり方や対応が改善されるとは思えなかったのでお断りさせていただきました【20代前半】
職種:製造業 年齢:20代前半 以前働いていた会社は150人ほどの小さな下請け会 …