【コンサル】勉強もしつくしました。毎日時間が長く感じられました。いつまで続くんだろうと思うと不安でした【30代後半】
2015/09/17
職種:コンサルタント
年齢:30代後半
今現在の職場の話です。辞めたいという波が何度かあります。その理由は、ヒマだから、です!
私は、キャリア・コンサルタントの資格を取得したものの、活かせる職場への転職が叶わず数年が過ぎていました。資格はあっても経験不足、経験を積みたくても、環境がない。
なので、その時の職場は、単に仕事と割り切って、休日を利用して細々と講師をしていました。でも、コンサルティングの業務もやってみたい、と常々思っていました。
そんな状況の中、講師経験のつてで、コンサルタントの有資格者の転職の話をいただきました。有資格者で、すぐに勤務開始可能な人、ということで。
私もすぐには無理でしたが、前の職場がちょうどヒマな時期でもあったうえ、転職希望の旨は伝えていたため、わりと切り出しやすく、話をいただいてからすぐに退職を申し出て、それから二週間で、間を空けずに転職できました。コンサルティング業務での経験が積めることに期待していました。
ところが、いざ業務を開始してみると、早く事業を開始したかった上層部の思惑とは別に現場の方では受け入れ態勢がまだ整っていなかったようで、最初はなかなか仕事を振ってもらえませんでした。
はじめは、知識をつけるまで気を使ってくれた部分もあったようですが、こちらの準備が整ってからも、放置され続けました。
どうやら現場では「仕事を取られる」という危機感もあったし、正直、外部の人間にコンサルティング業務を振ること自体が面倒だったのだと思います。
聞いていた話と違う!とはよくある話ですが、せっかくやりたい仕事が出来ると思ったのに、やらせてもらえない。辞めたくなりました。ただ居るだけ。居なくても良いのではとも思いました。
勉強もしつくしました。毎日時間が長く感じられました。いつまで続くんだろうと思うと不安でした。ヒマすぎてつらい、というのは始めての経験で、こんなとき、人はどう過ごすのか、ネットでも検索してみたり。
でも、私が辞めたら、この事業自体中止になる。居ることに意味がある。居ることで賃金をもらっている。今はこれに耐えることが仕事なのかな。
そう、思って耐えました。一ヶ月以上。仕事がなく、つらい思いをしている人も居る中、私はまだマシなんだと考えて気持ちを切り替えました。
この事業を進めた直属の上司に何度も相談し、上司経由で現場へ働きかけてもらい、今は少しは改善されました。でも、暇な時間が長いと、また辞めたいという波が襲ってきます。
上司からは、空いている時間は、資格関連の勉強をしたり、こっそりですが、ネットをしたりしても良いという許可はいただいたので、ヒマだと思わずに、勉強できると思うようにしています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【DTPオペレーター】内科から精神科にまわされ適応障害と診断されました【20代前半】
職種:DTPオペレーター 年齢:20代前半 求人を見て建築の広告会社のDTPオペ …
-
-
【製造業】あの子に比べてあんたはおとなしすぎる、もうすこし派手にならないと結婚もできないぞ【20代後半】
職種:製造 年齢:20代後半 学卒後、初めての会社でした。この会社を辞めたいと思 …
-
-
【旅行代理店】お客様の要望とは違うものへ誘導しなければならない【20代前半】
職種:ツアープランナー 年齢:20代前半 大学を卒業して、新卒で就職したこの会社 …
-
-
【整備士】社員のことをちゃんと考えてくれない会社には勤めていても辛いだけです【30代前半】
職種:自動車検査員 年齢:30代前半 当時は自動車整備士の中でも自動車検査員の仕 …
-
-
【製造業】海外の日系企業のため、若輩の身である私が管理者という立場にいることが気に入らない【20代後半】
職種:製造業 年齢:20代後半 海外に住んでいた時に、進出している日系企業に就職 …
-
-
【飲食店】どんなに理不尽な客がいても、ウエイターとして笑顔を絶やしてはいけない【10代後半】
職種:飲食業 年齢:10代後半 幼い頃は特に家族揃って、外食に出かけたものでした …
-
-
【事務】情報共有するようにしてほしいという話が出てからもう1年【30代前半】
職種:事務職員 年齢:30代前半 私の職場は担当毎の仕事がはっきりしています。縦 …
-
-
【事務】お局と社長が愛人ということを知らずにお局に反論して、退職に追い込まれてしまいました【30代前半】
職種:工場事務員 年齢:30代前半 就職氷河期で、新卒後は非正規雇用を転々とし3 …
-
-
【重量工】多く休んだ人はボーナスが上がり自分は下がり納得がいきませんでした【30代後半】
年齢:30代後半 職種:運転手&重量工 私の仕事は運転手なのですが少し …
-
-
【飲食店】ストレスの発散方法を覚えたので前向きになれた【40代前半】
職種:飲食店 年齢:40代前半 飲食店での仕事をして十何年と気がつけば経ちました …