【事務】結婚したなら、辞めてもらわないと【20代前半】
2014/12/22
職種:事務
年齢:20代前半
私が仕事を辞めたいと思った理由、それはズバリイジメです。集団にいじめられたわけではありません。特定の二人にイジメられました。私がその会社に入社したのは、22歳の頃でした。
正直、車内で一番若い女性が私でした。年上の方から「ちゃん」付けで呼ばれよく可愛がっていただいていました。仕事も丁寧に教えて頂き、その業界に入るのが初めてだった私は、不器用な点も多くあったとは思いますが自分なりに、親切にしてくれる周りの皆の役に立ちたくて一生懸命仕事に打ち込んでいました。
そんな中に、後から入って来た社員が2人いました。2人とも中途採用で入ってきたのですが、1人はもうすぐ定年を迎える、というほど私よりかなり年上の男性の方で私より上の役職に就きました。
もう1人は30歳を間近に控えた、女性の方で私の同僚として目の前の席に座りました。とても仕事が出来る方だったので私は尊敬していました。
ところが、しばらくしてからその2人から私に対するイジメが始まりました。まるで示し合わせたかのように、2人して私に対して冷たく当たりました。
女性の方は、露骨に私を無視します。話しかけても「ああ」とか「そう」とかでまともに返事をしてもらえず、その短い言葉すら返ってこないことがありました。
私宛の郵便物をたまたまその人が受け取った時など、机に座っている私の手元に叩きつけるように「バン!」と音を立てて寄越しました。あまりの強さに、他の人も驚いたようですが、突然手元に書類を叩きつけられた私はもっと驚きました。
男性の方は、私のことを無視はしないけれど、とにかくあたりが強かったです。こちらは年齢を重ねているためか、やり方が姑息で決して周りには見えないように私にだけ…というやり方でした。
他の人が有給申請を出しても認めるのに、私の有給だけは絶対に認めない、なにかと言い訳を付けて決して休ませてくれませんでした。私が結婚するときに、婚姻届を出しに行きたいので休みを下さいと言っても
「婚姻届けは土日でも受け付けてもらえるはずだけど?」
と渋って休みをくれませんでした。(これは、見かねたもっと上の方がその人に言ってくれてようやく休みをくれました)結婚してからはもっと露骨になりました。
「結婚したなら、辞めてもらわないと」
と言ってきたのです。
悔しくて悔しくて、どうしてもその2人の顔を見れなくなって辞めました。社長からは、「もう少し頑張ってみないか」と言っていただけましたが、そう言って下さる社長もその年限りで会社を辞めることが決まっていたので社長について行く形で辞めました。いい年してイジメなど最低だと思います。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【経理】新卒で採用されたのでずっと我慢してきたけど、肉体関係を迫られてさすがに耐え切れなくなった【20代後半】
職種:経理 年齢:20代後半 社員15名程度の小さい会社だったのですが、とにかく …
-
-
【事務】それほどまでにコミュニケーションを要求してくる職場が大嫌いになりました【20代前半】
職種:受付事務 年齢:20代前半 私がこの仕事を辞めた理由は、職場の人間関係に非 …
-
-
【事務】毎日朝が来るのが恐ろしくなり、精神的にもちょっと病んでいるんじゃないか【20代前半】
職種:保険会社営業事務 年齢:20代前半 私は20代前半に保険会社にて、営業事務 …
-
-
【スーパー】OLさんみたいにお化粧やオシャレを楽しみたいと強く思いました【20代前半】
職種:スーパーのレジ社員 年齢:20代前半 私は高校を卒業してからスーパーのレジ …
-
-
【エンジニア】労働組合は、完全に御用組合となっており、頼りになるどころか、相談した事を会社に通報されもっと立場が悪くなる【40代前半】
職種:IT機器エンジニア 年齢:40代前半 某社の通信機器部門に勤めていました。 …
-
-
【飲食店】給料がとても安くとても貯金ができるようなものではない【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 大学3年の頃からよく行くようになったダイニングバ …
-
-
【営業】働いていた営業所では1ヶ月に1人は誰かしら退職するという有様【20代後半】
職種:置き薬の訪問営業 年齢:20代後半 営業職はいくつかしましたが、辛くて辞め …
-
-
【アパレル】お客様の中には一人でゆっくり選びたい人もいるんじゃないか?と思いましたが、仕事なので、お声かけはしなければなりません【20代前半】
職種:アパレル販売員 年齢:20代前半 高校を卒業してすぐ入社したアパレルの仕事 …
-
-
【営業】その成績はその上司のものになりました【30代前半】
年齢:30代前半 職種:生保レディ 私は過去、生命保険の会社に勤めていました。結 …
-
-
【デザイナー】どんなに体調を崩しても連絡が取れるような環境にしなければならない風潮【20代前半】
職種:デザイナー 年齢:20代前半 デザイン業界は厳しいと聞いていましたが、実際 …