【スーパー】休日は週に1回あればいい方で月平均3日ほど【20代前半】
2014/12/22
職種:スーパー
年齢:20代前半
就職活動をしている時に、大卒で就職した人の約3割が3年未満でその会社を辞めてしまう。そうならない為にもきちんと自己分析して自分のやりたい仕事を探し、自分に合う働き方が出来る会社を探すようにと就職活動中の大学の先生にアドバイスをされたにも関わらず私は結局その中の一人になってしまったのです。
私が新卒で入社したのは某スーパーマーケットでした。中小企業で、店舗数は一部地域に15店舗程の会社だったのです。私はそれなら総合職としてバリバリ働きつつも転勤して地元から離れる心配はないとそんな風に思ってしまったのです。
ですが実際に入社してみたら、中小企業なんて労働条件が説明会で聞いていたのと全然違う。労働組合なんて形ばかりで全然機能していないのです。
私は惣菜の社員として採用されたのですが、朝は6時からの夜の20時までの勤務と労働時間が長く、お昼は忙しさのピークなので食事も取れず、15時過ぎに15分ほどでご飯を食べて勤務に戻る。休日は週に1回あればいい方で月平均3日ほど、スーパーなので当然年末年始、お盆に祝日はお仕事です。夏休みもなにも連休なんてしたことありませんでした。
さらにはかなりの肉体労働なんです。ご飯を炊く釜も保温しておくジャーも重いし大きい。おなべも10人前から15人前くらいを一気に作る大きさで、調味料も2リットルサイズと全てが重く大きい。
155センチと小柄な女である私には扱うのはかなり大変で、届く荷物やコロッケなどの冷凍食材のダンボールが重くトラックから降ろしたものをバックヤードに運ぶだけでも汗をかきつつ台車へ移動したものです。
なので疲労と腰痛と寝不足はすっかり慢性的なものになってしまい休みの日はひたすら一日寝ているといった感じでした。さらにお弁当の別注が入った日や節分で太巻きを大量に巻かないといけない日は、20時に一旦帰宅し一休みした後、今後は終電で職場に来て徹夜で作業したものです。
とにかく重労働、長時間勤務、そして火や油や包丁を使うので火傷や切り傷なんて日常的でした。 結局気力的にも体力的にも限界がきてしまい入社して2年で24歳の時にその仕事を辞めることにしたのです。
辞めた理由の一つには給料的な面もありました。残業は全てサービス残業で、中小企業で経営が厳しかったのでボーナスは私が会社にいた2年間の間には一度も出ませんでした。あれだけ働いて基本給のみなんです。
大卒で初任給は20万程、それで保険などもろもろ引かれるので手取り16万だったんです。時間給に換算したら500円を切っていて仕事は体力的にもしんどいし、社員なのでパートさんの指示をしたりシフトを調整したりと責任ばかりが重くて正直やってられないと思ってしまいました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【美容師】お客様が喜んでくれたとしても、それは当り前の事で感動すらしなくなりました【20代後半】
職種:美容師 年齢:20代後半 美容師の仕事をして10年目の頃です。それまで辞め …
-
-
【人材派遣】アルバイトの愚痴を聞く仕事が面倒くさく辞めたくなりました【30代後半】
職種:人材コーディネート 年齢:30代後半 工場やオフィス系の人材派遣会社での勤 …
-
-
【編集】そんなウソを言うことは読者のためにはならない、企画意図と矛盾が生じている!【20代後半】
職種:編集業 年齢:20代後半 端的に言うと「自分に合わなかったから」です。ただ …
-
-
【アパレル】社員も自社の服を購入しなければならないような雰囲気【20代前半】
年齢:20代前半 職種:アパレル 新卒でその会社に入社した。事務職を受験していた …
-
-
【事務】お局様がお気に入りの男性に運転手をさせて一泊出張へ【20代前半】
職種:事務職 年齢:20代前半 仕事を辞めたいと思った理由は、お局様に毎日いじめ …
-
-
【不動産】十数年勤続してきても一向に役職に就けない【30代後半】
職種:不動産業(事務) 年齢:30代後半 大学を卒業後、ある国家資格を取得した後 …
-
-
【製造業】休憩時間が長すぎる、この前注意したばかりだろ【30代前半】
職種:製造業設計担当 年齢:30代前半 私は、今までに4社経験していますが、その …
-
-
【サービス業】新社長がわかりもしない現場に口を出し、現場を混乱させることが続きました【40代前半】
職種:サービス業 年齢:40代前半 7年間サービス業の店長として働いておりました …
-
-
【コンビニ】高校生や大学生といった夕方から入れるアルバイトは本当にすぐに辞めてしまうことが多かった【20代前半】
職種:コンビニ店長 年齢:20代前半 自分は過去にコンビニで店長をしていましたが …
-
-
【飲食店】今思い出してみると、あの部屋にはゴミ箱と言う物がありませんでした【50代前半】
職種:飲食店 年齢:50代前半 自宅とお店が同じ敷地内にあったせいでもありますが …