シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【飲食店】頑張って笑っても「そんなの笑顔じゃない」「顔が引きつっている」と怒られる【40代後半】

      2015/05/07

職種:コーヒーショップ(某有名店)
年齢:40代後半

辞めたいと思ったのは、仕事場の人達が親切でなかった事、マニュアルに添って仕事をしなければならない事が苦痛だった事、フィードバックという言葉を使っての叱責等でしょうか。仕事を始めて直ぐに、メニューを全部覚えなさいと言われた時はビックリでした。

ゆっくりで良いよでははなくて、3日間で覚えてきなさい、それも細かくて、このメニューに対しては、シロップがワンプッシュ、その他にこれを1つあれが3つとかドリンクによって違うんです、必死で覚えました、この時点でキツイしごとなんだなぁと思いました。それとコーヒー豆の種類も覚えないといけないんです、豆の引き具合も、頭はパニックでした。

それと、仕事仲間があまり親切ではありませんでした、年が離れていたのもあるでしょうが、殆ど口を利いてもらえませんでした。孤独感に苛まれていました、これは本当にキツカッたです。「おはようございます」と言っても返事をしてくれないのです、随分凹みました。

それと、ドリンク作りです、手早さが要求されます。まだここに入ってから間がないのでもたついたり、お客さんがたくさん来られると焦るせいか、上手くいかなかったんです。なれるまで、待ってくれたらいいのにと思い、ここでもまた凹みました。相談する人もいない、毎日、胃が痛くなる思いでした。

それから、笑顔が足りないと毎日叱責されました、頑張って笑っても「そんなの笑顔じゃない」「顔が引きつっている」と怒られるのです、一生懸命笑っても引きつっているといわれたら、もうなす術も無いです。この頃から、辞めたいという思いがふつふつと沸き始めて、顔が暗くなる事が多くなってきました、そうなると又叱責、このままでは、精神を病んでしまうと思っていました。

追い討ちをかけたのが、この会社のフィードバックという制度です。周りが私の行動をチェックして店長に報告をするんです。それが、訳の分からない事で店長から怒られるのです、ミルクを入れるピッチャーを取るのが遅いとか、私が、返事をしなかったとか、身に覚えの無い事ばかりです。

要はチクリです、フィードバックという綺麗な言葉を使っていますが、やってる事はチクリです。それに、身に覚えもない。ある日、フィードバックでまた、怒られた時にもう堪忍袋が爆破して店長に「じゃぁ店長は、見たんですね、私がそうしているところを見たんですね」と反論しました。

店長は黙っていましたが、このフィードバックには我慢が出来なかったです、こんな環境じゃ仕事は出来ないと思い辞める事にしました。色んな仕事をしてきましたが、こんなに酷いのは初めてでした。今は辞めて良かったと思います。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Comment

  1. こりんまん より:

     同世代なのでとても共感できます。
    私は昼に正社員で会社務めをしながらの、掛け持ちのバイトをしております。今働いている店は某しゃぶしゃぶチェーン店で自分から応募した訳ではなく、元々工場のバイトをしておりましたが、工場が飲食業界に介入し、人手が足りなくなった事等で行く事になりました。
     チェーン店は学生が多いですよね。しかも主さんのお店も特に若い女性が多かったのではないでしょうか。チェーン店はどの店舗も味などがぶれないよう、マニュアルが事細かに書かれていますよね。私もそれが嫌でした。研修があったとしても、40代が10代・20代と同じスピードで覚えるのは厳しいものがありますよね。
     そしておっしゃられるように、まわりが若い子ばかりなので会話に入れない。私も同じです。うちのバイト生は幸い、挨拶は殆どがちゃんとしてくれる子達で、たまに話しかけてくれる子や、笑いをとってくれる子、若いのに私が孤立しているのをわかっていて気をかけてくれる子もいて、どうにか今までやってこれました。ただ、店長と合わず(若い子達も表向きは合わせているように見えましたが)何度か嫌がらせやみんなの前で注意をされたり(公開処刑されているようなものです)、スルーされたりもしました。
     実はこの店長も元々は工場の社員さんでしたが、性格的に飲食業が合っていたのでしょう。確かにマルチに仕事ができる方で、一人で3店舗の勤務とシフト作成など、やりこなしています。ただ好き嫌いが激しい所もあって、気の合う従業員とは和気藹々なのですが、私のようにあまり喋らない・あまり要領よくできない人間に対しては態度がひどいです。そのくせ話しかけてきたかと思えば、自分達の仲良しグループでの和気藹々なことを自慢してきたり、自分は出来る人間だ言わんばかりの自慢を何度も聞かされました。
     私の事ばかり書いてしまってすみません。主さんのお店はもっときついお店だったのですね。フィードバックなんて制度、いらないですよね。悪い方向に使われてますよ。私も一時期そのお店に勤めようかと思いましたが、表向きは華やかだけど中身はいろいろあるのですね。ただ、そういう環境をつくるのは店長によりますよね。店長次第でお店の雰囲気は変わるように思います。
     長々と申し訳ありません。今は新しいところで頑張られていることと思います。40代ですが、お互い頑張りましょうね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【事務】尋ねると睨みつけられる【30代後半】

年齢:30代後半 職種:事務職派遣 長く仕事をしていると仕事が嫌だとか行きたくな …

no image
【小売業】なにをはき違えているのか偉そうな態度を取るのが責任者の立ち振る舞いと思っていました【30代後半】

職種:小売業 年齢:30代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由はひとつではなく、 …

no image
【SE】一旦体を壊したらなかなか治らないので絶対に無理はしないでください【20代後半】

職種:システムエンジニア 年齢:20代後半 現在は妊娠・出産を理由に新卒で入社し …

no image
【飲食店】祖父が亡くなったため休みが欲しいと伝えると、急に言われても困る、人手が足りないから欠勤されたら営業できないと言われ【20代前半】

職種:飲食店 年齢:20代前半 大学で経済学を学んでいた私は大学4年間、飲食店で …

no image
【SE】給料が50%近くカットされた状態だったのでもう無理だと思っていた【30代前半】

職種:システムエンジニア 年齢:30代前半 昔勤めていた 会社の話についてです。 …

no image
【医療】人前での話も上手くなく、全く尊敬が出来ない人間に指図されることにうんざり【30代後半】

職種:医療関係営業員 年齢:30代後半 とにかく営業所長の人間性、仕事に対する姿 …

no image
【製造業】あんなにガラッと人が変わる方がいるんだな【20代後半】

職種:製造業 年齢:20代後半 製造業の営業事務として20代前半から後半にかけて …

no image
【スーパー】職場で窃盗が横行しているところは遅かれ早かれ先が短いと【30代前半】

職種:スーパー 年齢:30代前半 数年前に約半年間働いたスーパーで仕事を辞めたい …

no image
【アパレル】母親が亡くなった時に仕事が忙しいという理由で遠い実家に帰らせてもらえなかった【20代前半】

職種:アパレルデザイナー 年齢:20代前半 10年前に勤めた会社です。会社には新 …

no image
【保険】少しずつ夜に誘いの電話をされたり、色恋メールがあったり、プライベートにまで及んできます【20代前半】

職種:保険外交員 年齢:20代前半 保育士をしていましたが、引っ越すにあたって辞 …