【マスコミ】給料を時給に換算したら500円だった【20代後半】
2014/12/22
職種:マスコミ関係(企画業務)
年齢:20代後半
私は地方から都心に転職しました。面接では「残業は多くても1日2時間以内なので残業代は裁量性(一律2万円)と言われました。裁量性とは残業が月に0時間でも100時間でも一律料金問意味でした。
基本給も東京で20代後半にしては安すぎましたが、未経験者でしたので仕方ないと思っていました。昇給もあるしボーナスも2ヶ月×2回どんなことがあっても必ず出ると説明されました。
入社3日目までは残業がありませんでした。しかし入社1週間目で残業が2時間に増え、入社1ヶ月目には残業が4時間に増え、入社2ヶ月目には残業が6時間(終電)になりました。終電帰りが半年続きました。
特別私の仕事が遅かったわけではなく、仕事量が終わらないくらい多く、皆残業をしていました。私の配属の部署は会社で一番いそがしい部署だったため、土日も持ち帰って仕事をしていました。
会社の社風でしょうが、「残業をした者が社に貢献しているから評価される」という感じで、仕事もないのに残っている人も多かったです。(私は早く帰りたかったですが仕事が多すぎて帰れませんでした)
ある日時給に換算したら500円位でした。愕然としました。しかも出るといわれていたボーナスも0でした。社長のお気に入りのひとには100万という金額が出ていたのに私は0でした。
仕事でへまをしたわけでもないですしむしろ自分の仕事を全部したうえでほかのメンバーの業務もフォローしていました。特別な業績をあげたわけではありませんでしたが、確実に仕事をこなしていたつもりでした。
残業したくないから(終電帰りで怪しい人につけられたことがあったため)残ってやっても残業代でないならと家に持ち帰ったら、「あいつはさぼってばかりだ」と社長に言われました。
東京で一人暮らしをするにはあまりにも少なすぎる給与でしたので(年収にして250万)、辞めようと思いました。仕事をしてもまったく評価されないのも辞めたい気持ちを後押ししました。
ボーナスがきちんと約束通り出ていれば300万は超えていましたがそれも守られませんでした。経営不振ならボーナスが出ないこともありうる話でしたが、社長の好み(好きな子にだけ出す)だったので…。私は外見も社長の好みでない上誘いも断りましたので一気に嫌われたようです。
ワンマンな会社だったので大変でした。普通に働いた分だけきちんと給与が出る会社がいちばんやりがいがあります。その直後は契約社員で大手の会社に就職しましたが、時給できちんと残業代も支給され年収は倍になりました。
どんなにやりたかった仕事でも暮らせない給与や納得いかない待遇だと続きません。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【クリニック】ゼロよりはマシという考えで働くしかありません【40代前半】
職種:クリニック勤務相談員 年齢:40代前半 資格をとったのが遅いので、初任給が …
-
-
【塾講師】どうしてその生徒がやめるに至ったかの会議が開かれます【30代後半】
職種:塾講師 年齢:30代後半 小学生高学年と中学生対象の学習塾で講師をしていま …
-
-
【物流】仕事が少ないからということで、急遽仕事を休みにされるということが多くなってきました【30代前半】
職種:物流 年齢:30代前半 私は、派遣社員として仕事をしています。フルタイムで …
-
-
【エンジニア】キャリアを積むごとに仕事の量も質も上がっているのにも関わらず給料は下げられる一方【20代前半】
職種:機械設計エンジニア 年齢:20代前半 10年以上前の話しですが公立の短大を …
-
-
【SE】君にだけスケジュールの期間が1週間縮まったの伝えるの忘れてたわ!【20代後半】
年齢:20代後半 職種:システムエンジニア 元々私の職場は、いわゆるブラックと言 …
-
-
【歯科助手】知能テストの結果が悪かったから、院長が怒るのは仕方が無いけれど気にしないで【20代前半】
職種:歯科助手 年齢:20代前半 大学を卒業してすぐに、小さな歯科クリニックで働 …
-
-
【事務】誰がいくら給料をもらっているかがわかってしまうので、何気なく目に入ったその女性の給与に絶句【40代前半】
職種:一般事務 年齢:40代前半 所属する部署は平均年齢30歳後半です。さらに女 …
-
-
【営業】私自身が嫌悪を抱いている、上にごまをすってでも会社にすがるしかない人材になってしまうという不安感【30代前半】
職種:法人営業 年齢:30代前半 大学を卒業して入社した会社に「安定」と「やりが …
-
-
【塾講師】周囲の講師はきちんと昇給があったので、正当に評価されていないように感じました【20代後半】
職種:時間講師 年齢:20代後半 オンラインで小・中・高・卒生対象の個別指導時間 …
-
-
【広告代理店】どうやら彼は部下である私を使用人か奴隷のように捉えている【20代前半】
職種:広告業 法人営業 年齢:20代前半 私が勤めている会社で辞めたいと思った原 …
Comment
年収250って新卒の18ぐらいしかないししかも時間対支給が割に合わなさすぎて泣けてきました。。。
同じ20代後半でワンマンな会社ってだけでつい反応しちゃいました