シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【事務】不景気な時の働き口が条件が悪くても納得せざるえないし、家計の事も考えると簡単には辞めれません【50代後半】

      2015/08/25

職種:営業事務
年齢:50代後半

この会社に入社して7年目でここの中ではベテランです。募集内容は営業事務との内容でしたので、デスクワークのみを考えて応募し、面接に行き、内容も自分では納得して入社しました。

入って1週間位で辞めたいと思いました。営業事務とは名ばかりで、オフィスの掃除だけならまだしも、かなり広範囲(外もあり)での掃除を義務づけられ、請求書のチェックをしなくてはいけないと納品書の場所を聞くと鍵がかかっており、上の者がいる時でないとその部屋には入れなくて、結局いつもいなくて、付け合せが出来ない形でした。

何故?たかが納品書くらいと思いましたが、後から事情を聴くと代表者が人を信用していないので、全ての物が個人の部屋に置いてあり、許された者しかその部屋には入れないのです。

入社したばかりの新人なんてとうてい入れません。ただ自分から見ると仕事すべき事が出来ないと困り果てました。周りの方に聞いてもタブーなのかいい方法は教えてくれませんでした。

事務的な仕事ができないので、請求書が届いても丸投げで出す形です。時間と言えば草むしりや屋内や屋外の掃除に日々を費やすばかりでした。

決定的だったのが、代表者の暴力でした。さすがに女性には手を出さないようですが(昔はあったらしい)平気で人を殴る、蹴るという日常で、皆ビクビクしていました。

理由はよくわからない事が多いのですが、自分のプライドを傷つけられるような行動や言動があるといきなり始まるのですが、気分の問題なので、誰が犠牲になるかわかりません。本当にここは北朝鮮か?と思いました。

おまけに募集要項には年間休日が100日以上と記載しておきながら、実際は90日も休めません。有給休暇という物もありません。残業しても残業代は一切つきません。

辞めたくて辞めたくて今でも辞めたいと思う気持ちは変わりません。今までに40人以上の人が6年間の間に辞めて行きました。会社の都合で辞めさせられた者もいますが、殆どの方は自主退社です。

これだけ皆耐えて頑張っているから給料位は他よりはいいかと思うかもしれませんが、もの凄く安い給料です。世間の事務の相場からいえば2割から3割安いです。

それでも今まではは不景気だったので、人は募集すれば集まりました。景気回復に影響されて、条件の悪い会社には人は来ません。その分をいる者がカバーするので、もっと疲れて、辞めたくなります。最近ではもうどうでもいいやと思えるほど病んできた形ですね。

何故、そんな会社に長年いるの?と聞かれたら、不景気な時の働き口が条件が悪くても納得せざるえないし、家計の事も考えると簡単には辞めれません。年齢的にも我慢するしかありません。

大手企業は残業代だの有給など国も厳しく指導する形ですが、中小企業や零細企業なんて、ブラックというのは当たり前ではと思います。
どこまでそのブラックに働き手が耐えられるかだけですね。

会社の代表者は自分の会社がブラックなんてこれぽっちも思っていませんから。私もあと何年耐えられるかです。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【販売】「嫌な仕事をあの新人に押し付けることにしたよ」というような悪質な言葉が聞こえてきました【20代後半】

職種:販売職 年齢:20代後半 洋菓子売り場で接客をしていた時のことですが、辞め …

no image
【コールセンター】最低限の言葉遣いや言い回しすら出来ない人間が実際のお客様の電話をとればどうなるか【20代後半】

職種:コールセンター受信業務 年齢:20代後半 契約社員で二年ほどコールセンター …

no image
【介護】こんなところに長居するつもりはないんだよっ!【20代後半】

年齢:20代後半 職種:介護事務 最初は前任者が出産のためその間だけの臨時採用予 …

no image
【ホテル】20年務めたマネージャーが汗をかきながらアルバイトの研修生と一緒にホールで皿下げをしていました【20代後半】

職種:ホテルのバーラウンジ 年齢:20代後半 大学を卒業して5年半、つい先日ホテ …

no image
【プログラマー】6ヶ月間継続して、残業時間が100時間以上の状態が続く結果になりました【30代前半】

職種:プログラマー 年齢:30代前半 この仕事は、ある商社の営業管理システム開発 …

no image
【看護師】自分が一体何の仕事の為にそこにいるのかもわからなくなる様な仕事内容でした【30代後半】

職種:デイサービスの看護師 年齢:30代後半 元々は総合病院で外来看護師をしてい …

no image
【総務】自分なりに必死で頑張ってきたのに分かってもらえるどころか、ジャマ物扱いされてたんだな【30代前半】

職種:水産会社 総務部 年齢:30代前半 私は、以前、某水産会社の総務部に勤務し …

no image
【事務】お守りされていると感じるのがたまらない【60代前半】

年齢:60代前半 職種:事務 30代前後の若い人に囲まれて仕事をしていると、年齢 …

no image
【事務】会社全体のミスに対する意識の低さにイライラするのが限界に来た【20代後半】

職種:営業事務 年齢:20代後半 働いていた会社にほとほと嫌気がさして次の転職先 …

no image
【経理】電話の取り方をネチネチと毎日何回もダメ出しされました【20代前半】

年齢:20代前半 職種:経理事務 当時、社会は長引く不況で就職難でした。そのため …