【工場】どうしてこんないい会社を辞めるのか、辞めてもすぐには見つからない、不況だから【10代後半】
2015/06/05
職種:主にもやしの食品包装(野菜のパック詰め)の工場
年齢:10代後半
正社員でした。過去に1年勤めていた会社です。時間は定時で朝6時から夕方15時の8時間、残業入れると10時間でこの時の残業は上司の人が忙しいから入れるという感じで、半強制で会社に入った当初はほぼ毎日していました。
不定休で、半年後に有給をもらいましたが何故か使えませんでした。休む時はなぜか事細かに言わなくてはならず、私は病院に通院していた時期が少しあって、どうしても休みたい時でも直接前もって言ったのですが「病院ぐらいでやすむなよな」と大声で周りに同僚がいるにも関わらず言われ、とても恥ずかしく思いました。
仕事内容はあまり難しいことは考えないのはいいのですが、男性女性かかわらず力仕事か、手作業が早くないといけない(遅い人がいてもお構いなしです)仕事の二択でした。
力仕事はゴミ袋(もうそのままの)に「きれいな(ただ水洗いされた、根っこは普通に混入しています)」もやしをおよそ17キロを持って長距離を歩いて運ばなくてはいけなかったり、野菜パックで袋にかんでしまったものをまた機会に入れて袋詰めさせたり、賞味期限が二三日過ぎているものでもまた今日に日付にして商品として出荷していたりしていました。
暗黙の了解です。それで仕事中でも、どうしても分からいことがあってつい手が止まったり、考え事を数秒しているだけで工場長に「手を止めるな、サボるな、給料下げるぞ」と言われ、とにかく怒りますし、現場の上の窓から事務所につながっていたのですが、毎日のように監視をしては注意されていたので、どんなところにいても気の休まれるところがありませんでした。
社員が怪我をするから…、そういう理由での監視ではなかったです。毎回がサボっていないか見ているだけでした。それに初めて任された仕事でもとにかく早くやらなくてはいけないですし、「歩いてはいけない、自分の仕事が来たら走って移動する」ことが原則でした。
他にも別の上司が大声で喧嘩しているところを見たという子がいますし、廃棄の袋を蹴って八つ当たりしていたり、乱暴に商品を置いている人もいました。極めつけは私は機械の清掃中、動かして掃除をしていました。
今になっては本当は稼働中に清掃をするなんて考えられない話です。結果、回転しているところに誤って右手を入れてしまい、労災をしました。これは自分の不注意です。
その翌日、病院から昼くらいに、再度来て欲しいと言われたのですが私は精神的に滅入っていたし、手も少し痛く大きな動作ができない状態だったので、休もうと思ったのですが上司に「そんなの一度会社を抜け出してから病院行ってまた仕事をすればいい話じゃないか」と言われました。
そして、その日からぱったりと残業がなくなり、その機械の清掃の仕事もさせてくれなかったです。確かに自分の不注意でも労災なのですし、1日くらいも休ませない、そんなせこい会社に居たくないですし、本当はほかにも沢山常識を超えている会社なのですが、去年退職しました。
「どうしてこんないい会社を辞めるのか、辞めてもすぐには見つからない、不況だから、社員で雇ってもらえるところはない」とさんざ言われましたが、約数週間後に父に勧められ、現在別の会社で働いています。
収入も正社員だった頃とはあまり変わらず2万ほど少ないですし、パートです。でも少なくともこの会社みたいに労災があっても無視ではなく、会議があったり、持つ重量も決まっていて、急いだら怪我をするから自分のペースで確実に…、とは言ってくれます。
本当に退職してせいせいしました。パートでも頑張れば時給はあがりますし、きちんともらえるのです。ですから私はそういう役職には関係なく今の仕事についてよかったなと思いました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【飲食店】辞めると決めたきっかけはオーナー夫婦のお子さんと結婚しないかと打診された事です【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 仕事や人間関係にも慣れ始めた頃、出勤日はほぼ毎日 …
-
-
【塾講師】時給換算すると教えるよりもビラ配りの方が倍近く給料が良かったです【20代前半】
職種:塾の非常勤講師 年齢:20代前半 この仕事を始めたのは10代後半でした。教 …
-
-
【SE】会社都合で振り回される部下の生活を想像もしない上司【20代後半】
年齢:20代後半 職種:システムエンジニア 新卒で入社し、7年間勤めたあとで結婚 …
-
-
【医療事務】最も嫌なのは患者の立場に立てない医者及び看護師がいかに多いことかと思う時です【30代後半】
職種:医療事務 年齢:30代後半 国家資格をもっている人達と働くのは大変だと痛感 …
-
-
【商社】自分が大変だから人が楽をするのは許せない。少しでも楽している奴は許さない【30代前半】
職種:貿易商社 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思う一番の理由は会社の雰囲 …
-
-
【事務】従業員が自分の生活を犠牲にして、会社のために働かざるをえない状況でした【40代後半】
職種:営業事務 年齢:40代後半 営業事務ということで入社しましたが、実際に入社 …
-
-
【事務】多分従業員の家族が連絡を入れたのでしょう、労働局が抜き打ちで審査に入りました【30代前半】
職種:表面処理業の営業事務と生産管理 年齢:30代前半 辞めよう辞めたいとは常に …
-
-
【小売業】一日当たりの勤務時間は最低でも13時間【30代後半】
年齢:30代後半 職種:小売業 私の場合は仕事の内容に対してというよりも労働条件 …
-
-
【接客】まさか犯罪者かのように疑われるとは誰も思っていませんでした【40代後半】
職種:小売店の接客兼事務(簡単な伝票処理や小口現金の扱い、レジ精算など) 年齢: …
-
-
【食品】転職です。給料が下がっても、移りたいのです。働くことに喜びを感じたいからです。【30代後半】
職種:健康食品販売 年齢:30代後半 仕事を辞めたくなった理由は、一言で言えば社 …