【工場】大きな音が出ますから耳が痛くなります【20代後半】
2014/12/22
職種:工場勤務
年齢:20代後半
私の勤めている会社では工場で工作機械を使用して金属を加工する仕事をしています。切削と研削という2種類の方法で金属を加工するわけですが、私は研削を行っていました。まず最初にこの仕事に対する不満を持ったのは、金属を削った時にでる粉塵でした。
一応マスクをして仕事をしていますが、一日のうちで多くの金属の粉を吸い込むことになります。これは体に悪いのではないかと感じています。実際に、そのような環境に長い間いると体調がおかしくなってきます。記憶力が薄れてくるのでしょうか。あまり良くはないと感じました。
また、勤務時間の長さもあります。早朝からい深夜まで仕事をすることになりました。最初のうちは体力が持っていたのですが、だんだんと体が動かなくなってきました。
どう考えても働きすぎですね。工場で仕事をしている人間と、事務で仕事をしている人では待遇が違いすぎるのも気になりました。金属を削る時は大きな音が出ますからそれで耳が痛くなります。職業病というものでしょうか。
また、管理職の人間はつねにパワーハラスメントをしてきます。曖昧な指示をだし、それが実行できないと怒鳴ります。それは嫌がらせであると最近分かりました。あえてわかりにくく言うというのは嫌がらせの常套手段です。
いきなり、突拍子もないことを言って立場の弱い人間がうろたえているのを楽しんでいるのでしょうか。私にはその考え方がわかりませんでした。自分の立場が追われるのが怖いからそのような嫌がらせをしているのかもしれません。
ですがそれでは会社は伸びていきません。作業効率も上がりません。私は会社をよくするために頑張っていました。無理もしました。でも、それは無駄だったということがわかりましたね。気力がなくなってしまうわけですね。
労働者は常に立場が弱いのです。経営者は労働者を交換することができるのですが、労働者は経営者を交換することはできません。この違いは大きいですね。弱い立場の人間が強い立場の人間に勝つにはどうすればいいかを私はずっと考えていました。
しかし、同僚の社員たちは自分が被害を受けなければ良いという考えのようでした。たしかに、黙って指示に従っていれば自分は被害を受けないかもしれません。でもそれでは日本は良くならないのです。
私は、日本をよくするために小さい時から学校に通って勉強をしてきたのです。そのように考えても現状を変える力がないと実感した時に私は仕事を辞めたいと思ったのです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】その女性は上層部の血縁者だったらしく、前の職場でも問題を起こしていた【30代後半】
職種:卸・事務 年齢:30代後半 仕事にまだあまり慣れていない頃、中途採用で入っ …
-
-
【プログラマー】仕事に行くのは苦痛ではないのに、毎月、自社に行くのが苦痛で、自社の人達に会いたくなくて【30代前半】
職種:プログラマー 年齢:30代前半 大学を卒業してIT関係の会社に就職しました …
-
-
【飲食店】「昔の職人はタバコを吸いながら調理するのは当たり前」って言い張り、自分が正しいと譲りません【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 食を扱うものとして、どうだろうか。それが私の辞め …
-
-
【サービス業】自分の送別会だというのに、ぽつん、としていた寂しい苦々しい思い出となってしまいました【20代前半】
職種:サービス業 年齢:20代前半 内容は量販店業務でした。非常に忙しい店舗に配 …
-
-
【サービス業】営業マンはお客さんに良い顔したいだけでわがままをずっと通してきます【40代前半】
職種:通信サービス業 年齢:40代前半 今の会社に就職する前に勤めていたのが、通 …
-
-
【コールセンター】自分より仕事の出来る先輩達がどんどん辞めていく様子を見ていくうちに・・・【20代後半】
職種:テクニカルサポート 年齢:20代後半 コールセンターというと時給が高い所が …
-
-
【サービス業】どうせ仮病だろ?良いよなぁバイトは気楽で。どうせ今男の家だろ?【20代前半】
年齢:20代前半 職種:サービス業 アルバイトで店内のホール業務、重いものを運ぶ …
-
-
【小売業】ある日を境に私に対してターゲットにしたように悪態をついてくる人が現れたのです【20代前半】
職種:小売業 年齢:20代前半 以前に家電関係の小売店に勤めていたのですが、根本 …
-
-
【経理】私は経理事務担当として採用されたはずで、営業職は希望していない【20代後半】
職種:経理事務 年齢:20代後半 私は自宅近くにある県立高等学校を卒業し、地元で …
-
-
【営業】しばらく我慢していたが罵声を毎日浴びることが自分の中で限界に達してしまった【30代前半】
職種:営業職 年齢:30代前半 辞めたいと思った理由。それは簡単に言えば雇用条件 …