シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【メーカー】パワハラは若い人の才能と将来をつぶすものであるということを管理職にはよくよく理解してほしい【20代後半】

      2015/07/02

職種:メーカー(技術職)
年齢:20代後半

上司のパワハラがひどかったのとこの会社にいても成長できないのではないかと思ったことが仕事を辞めたいと思った理由です。先輩がいつも理不尽なことで公衆の面前で怒られ、いたたまれなかったです。

例えばお前は今まで何をしていたんだ、やる気が感じられない、飲み会の費用の割り方がなんで管理職だけ多いんだなど。部下のことを思っているとはみじんも感じられず、ただ自分のイライラを大人しそうな先輩にぶつけているようでした。

結局その先輩はうつになり、会社を退職することになりました。その管理職はいく先々で若手を離職させており、そのようなことがあったにも関わらず、降格どころか昇進させている会社自体に不信感を持ちました。

一応社内にコンプライアンス推進委員会があるのですが、有名無実化しており年に1回匿名で職場環境のアンケートがあるだけで、特に何か活動をしているような感じはなかったです。

現在パワハラが社会問題になっているのにうちの会社は対応が遅いなと思いました。本来であれば、若手を辞めさせるような管理職は解雇、降格させるべきだと思っているのですが、そういった声が上がらないこと自体、おかしいと思います。

また、私の直属の上司はとにかく仕事ができない人でした。きちんと事前に報告しているにも関わらず、知らない、聞いていないのオンパレードです。やたらとプライドだけは高く、扱いが非常に困りました。

その上司は英語が堪能で、社内では英語を話せる人がほとんどおらず、英語ができる=仕事ができると勘違いをしている人も多く、本人も勘違いをしておりかなり痛いなと思っていました。

当時はまだ3年目だったので転職をしようにも職歴が不十分でなかなか転職もうまくいかず、歯がゆい思いをしました。結局1つ契約社員でしか内定をとれなかったのですが、上司に退職の意思を示したところ女性が退職するのが自分の評価にキズになると思ったのか、別部署に異動できることになりました。

別部署になると、管理職も部署の雰囲気も変わり、協力的な方ばかりでした。上司も部下の教育のために時間を割いてくれますし、公衆の面前で怒るなどもっての他という感じになりました。

異動してからは徐々に実績を出すこともでき、異動先として申し出てくれた上司は非常に感謝してくれています。本当にパワハラは若い人の才能と将来をつぶすものであるということを管理職にはよくよく理解してほしいと思います。パワハラを許さない雰囲気作りができるように会社も向かっていってほしいと思います。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【ホテル】奥さんは何も知らないのだろうか。男性はみんな不倫をするものなのだろうか。【20代後半】

職種:ホテル業 年齢:20代後半 高校を卒業してからホテルの専門学校に入学し、ホ …

no image
【製造業】作業中で他にもパートが何人かいたにも関わらず平然と痴漢行為をしていたのです【60代前半】

職種:製造業 年齢:60代前半 製造業でパートとして働いています。世の中で言われ …

no image
【学童保育】思ってもいないのに賛成したり、愚痴を考えなければならないことは本当につらかった【20代前半】

職種:学童保育 年齢:20代前半 私は昔から、子どもとかかわる仕事をしたいと思っ …

no image
【事務】上司も同期の事も不潔に感じてしまい、正直軽蔑してしまっていました【30代前半】

職種:事務 年齢:30代前半 私がいた会社は、とにかく無駄に社内イベントやミーテ …

no image
【研究職】努力すれば努力するほど虚しさに苛まれるのである【40代後半】

職種:化学系 研究・開発 年齢:40代後半 化学系の研究開発に従事して20年以上 …

no image
【ネットカフェ】おまえは客を何時間待たせるんだ!とスタッフを怒鳴りつけました【30代前半】

職種:インターネットカフェ店員 年齢:30代前半 私が勤めていたのは複合インター …

no image
【保育】子どもの前でも喧嘩をしており、子どもに止められるのを見た【20代後半】

職種:保育 年齢:20代後半 子どもが好きだったので、保育の仕事につきました。子 …

no image
【経理】自分ひとりで不正を働き、それを口外して会社の信用を失う最悪のパターンです【50代後半】

職種:経理事務 年齢:50代後半 私が現在の会社に勤めて16年になります。小さな …

no image
【医療事務】この内容のミーティングにわざわざ30分も早出をするなんて無意味だと思いました【20代後半】

職種:医療系、事務 年齢:20代後半 職場の仕事量に対して人数が少なすぎて、1人 …

no image
【事務】労働裁判もかかえていた事務所だったのに、自分の事務所は残業代もきちんと払わない【20代後半】

職種:法律事務所  年齢:20代後半 夫婦で経営されている法律事務所で働いていま …