【オペレーター】暇な人たちがストレス解消のためにやっている【20代前半】
2014/12/22
職種:オペレーター
年齢:20代前半
私は20代前半の頃、大手企業のクレーム処理のオペレーターをやっていました。具体的に言うと、企業の商品(健康サプリメントやダイエット器具)のクレームの処理を電話対応でやっていました。顧客からフリーダイアルで電話がきて、その内容がクレームだった場合に、私の部署へ回ってきて、電話で対応をするのです。
まっとうなクレームも中にはあります。ダイエット器具が数日以内に壊れてしまったというクレームが続けてくることがあります。この場合は複数同じ内容のクレームが同時期にきているので、企業側の責任です。謝罪と対応をする必要があります。
しかし、約9割が理不尽なクレームです。
「~~を使ったけど痩せなかった」(使い方によりますし、個人差はあるとはっきり明記しています。説明書に必ず痩せるとは書いていません。)
「~~(ダイエットサプリ)の味が不味い」(おいしいものを提供しているのではなく、あくまでも「ダイエット」というのが目的であり、美味しいや、旨い、などのフレーズも使っていない。)
挙げていくとキリがありませんが、理不尽な内容がほとんどです。
しかも、その電話口では大抵顧客は怒鳴っています。発狂に近い感じで喚いています。その上クレームの内容は理不尽。こっちとしてはやってられません。マニュアルに従い対応をしていきますが、「落ち着いてください。」と何百回も言いました。
正直、そういうクレーマーたちは、ストレスが溜まっている人いて暇な人たちがストレス解消のためにやっているのです。そんな人たちのストレス解消のために仕事をしていると考えるとやってられなくなります。
私は入社した1日目から常にやめたいと思っていました。クレーマーたちの対応をしているとこっちも精神的にやられて、頭がおかしくなってしまうのではないかと思ったのです。
その上、会社の部署の空気もとても悪いのです。全員ストレスが溜まっていて、出てくるのは愚痴ばかりです。そしてその愚痴はクレーマーに対してだけではなく、社員に対してのものもあるのです。
~~さんは仕事ができない。~~さんはマニュアル通りで対応力がない。~~さんの顔は嫌い。~~さんはパソコンの入力が遅い。など、部署内の人間の陰口を言うのです。
完全に負の連鎖であり、クレーマーによってストレスが溜まり、今度は受け手である部署内でクレーマーが出てくるのです。部署の中はクレームだらけになってしまうのです。部署内で結束を固めてクレーマーに立ち向かっていくような図式ならまだ分かりますが、これでは救いようがありません。
理不尽な顧客からのクレーム、休憩中の部署内の陰口、クレームだらけの部署。私は堪えられなくなり、半年で退職をしました。あのまま仕事をしていたら頭がおかしくなってしまっていたと思います。
退職をしてから転職活動をして、現在は趣味である音楽を活かしてライブハウスで働いています。毎日が本当に楽しいです。オペレーター業務、とくにクレーム処理という部署は本当にお勧めできません。退職をして本当に良かったです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【塾講師】アルバイト講師は時給換算した僕の給料の倍近くもらっていることに疑問【20代前半】
職種:塾講師 年齢:20代前半 塾講師と言えば気楽な仕事だとばかり思っていました …
-
-
【販売】信頼してくれている職場の先輩を裏切ってしまった。これが私の大きな退社理由です。【20代後半】
職種:携帯電話会社窓口スタッフ 年齢:20代後半 大学を中退し、ダラダラと過ごし …
-
-
【イラストレーター】15日かかったイラストがたったの二万にしかなりません【30代後半】
職種:フリーランスイラストレーター 年齢:30代後半 私はどんな仕事をしても長く …
-
-
【介護】こんなところに長居するつもりはないんだよっ!【20代後半】
年齢:20代後半 職種:介護事務 最初は前任者が出産のためその間だけの臨時採用予 …
-
-
【ガソリンスタンド】人がいないから夜勤もやってくれ。お前は使えないから他の奴よりも働け!【20代後半】
職種:ガソリンスタンド 年齢:20代後半 僕は、工業高校を卒業後、ガソリンスタン …
-
-
【ガス検針】鎌をもったおじいさんに有無を言わずに追いかけられた事もあります【40代後半】
職種:ガス検針 年齢:40代後半 現在、ガスの検針のお仕事をしています。具体的な …
-
-
【工場】みんないつ自分が飛ばされるのか怯えながら毎日仕事をしていました【30代前半】
職種:鉄鋼業 年齢:30代前半 私が以前いた工場は早い話がキツイ、汚い、危険の3 …
-
-
【アパレル】先輩の荷物は後輩が代わって持つ、ドアは後輩が開ける、カラオケでは先輩に合わせた歌を歌う【20代前半】
職種:アパレル販売員 年齢:20代前半 高校を卒業して18歳の時に、新卒でアパレ …
-
-
【製造業】怒らずにできるような事は仕事じゃない。壁を壊すくらい、彼は真剣に仕事をしている【20代後半】
職種:製造業 事務 年齢:20代後半 新入社員で入った会社で、総務や人事など、比 …
-
-
【製造業】現状を理解していない罵声は常日頃から【20代後半】
年齢:20代後半 職種:製造業 私は20代前半から今の会社で働いています。職種は …
Comment
納得です。
そんな人間のクズを相手にして大変だったと思います。
相手を人間だと思うから辛くなるのかも知れません。
ゴミだと思いましょう。