【WEBディレクター】自分は本当はなにをしたいのか考えることが大切【20代後半】
2014/12/01
年齢:20代後半
職種:WEBディレクター
わたしが会社を辞めたいと思った理由は、頑張っても頑張っても給料は上がらず、残業代もつかずに、本当にこのままで良いのだろうか?自分は本当にこの仕事をしたかったのか?ということを思った時に、もっと自分がやりたいことをやろうと思ったのがきっかけでした。
もともと大学では心理学を勉強しており、大学院に進むかどうか迷った時に、大学院への進学はせずに、ウェブデザイナーになるために、パソコンスクールに入ったことで、そこからウェブデザイナー、そして、ウェブディレクターへのキャリアアップを行ってきました。
その当時は、ウェブデザイナーになることが夢で、楽しく勉強もできましたし、仕事の方もとてもやりがいを持ってやることができました。スキルアップをするために、どんどんいろんな会社を転職して歩き、ウェブディレクターとしてキャリアアップすることもできました。
しかし、世の中の技術がどんどん進歩していくうちに、この仕事は本当に何十年後も食べていくことができる仕事なのだろうか?と不安に思うこともありました。
実際に、社内でやっていた仕事も、安いからという理由で中国に外注したり、いまでは、専門知識がない人でも簡単にホームページが作成できるサービスがバンバン登場してきています。
果たして本当にこのまま需要があるかどうかを考えると非常に難しいという実感もしていました。そして、その予想はどんどん的中する方向へ進んでいます。また、その時には、新しい夢があり、そっちを選ぶかどうか?ということにも非常に悩んでいました。
自分を磨く為にいろいろなセミナーに参加して、技術だけでなく、メンタル的な部分も勉強したり、ウェブ業界以外のことについてもどんどん交友関係を広げていくことに熱心になっていましたが、全然その結果が反映されず、かえって生活が苦しくなるばかりで、とても苦しい日々をおくっていたこともありました。
そんな時に、ふと一度きりの人生このままで良いのか?本当にこのまま過ごしていって、後悔はしないのか?と思った時に、このままではきっと後悔すると思ったので、会社を辞めることにしました。
退職後、わたしは初めての海外で一人旅をすることにしました。自分の目で、足で世界を感じてみることがわたしの夢で、それを実現させることができたのです。会社で働いていたら、一生それをすることはできなかったでしょう。
働くことで学ぶこともたくさんありましたが、旅はそれ以上に会社では学べないことを学ぶことができました。会社で働いていると、どうしても固定観念や、会社のルールを守らなければならいと思いがちになってしまいますが、そんなのは本当に世界狭いの話で、ちょっと外へ出てみると常識であると思ったことの方が非常識であったりします。
いまの仕事に不安や不満があるならば、自分は本当はなにをしたいのか考えることが大切だと思います。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【福祉】電話対応であったり目上の人に対して少しでも敬語の使い方等がおかしかっただけで、頭ごなしに怒鳴ってきます【20代前半】
職種:施設勤務 年齢:20代前半 私はとある社気福祉法人の施設に勤めております。 …
-
-
【エンジニア】もっともっと他の分野の仕事もしてみたい、いろんな知識と経験を得たい【20代前半】
職種:ソフトウェアエンジニア 年齢:20代前半 辞める前の私は、仕事にはやりがい …
-
-
【配達】文句を言う人は要らないというのが、会社の決まりになっているようにも感じます【30代後半】
職種:中小零細企業の防水材料の配達の仕事 年齢:30代後半 良いことは、毎日車で …
-
-
【公共施設】へらへらとセクハラし合ってふざけていて、全員頭がおかしいんじゃないかとしか思えなかった【20代後半】
職種:公共施設職員 年齢:20代後半 一年ほど働きましたが、嫌なことしかありませ …
-
-
【工場】家に帰ると泣くことが出来ないので家では作り笑いをしながら過ごす日々でした【30代前半】
職種:食品工場 年齢:30代前半 5年前になるのですが、年末の忙しい時期に食品工 …
-
-
【エンジニア】若いうちにもっといろいろと学べる職場に移ったほうがいいよ【50代前半】
職種:インターネット管理 年齢:50代前半 私の職場はいわゆるブラック企業です。 …
-
-
【技術者】心療内科を受診し安定剤や眠剤を処方してもらうまでになったくらいです【30代後半】
職種:機械系専門技術職 年齢:30代後半 18歳で高校卒業してから今の仕事につい …
-
-
【販売】常にカメラで監視され、立ちっぱなしで疲れて椅子に座ろうものなら、速攻電話がかかってきます【40代後半】
職種:ジュエリーリサイクルショップ 年齢:40代後半 40歳になって子供の手が離 …
-
-
【エンジニア】評価に対して給与への反映がほとんどされない【20代後半】
職種:アプリ開発・運用担当 年齢:20代後半 現在勤めている会社を辞めて、別の会 …
-
-
【旅行代理店】お客様の要望とは違うものへ誘導しなければならない【20代前半】
職種:ツアープランナー 年齢:20代前半 大学を卒業して、新卒で就職したこの会社 …