【看護師】手のひらを返したように私に対する対応が変わったのです【20代前半】
2014/11/30
年齢:20代前半
職種:看護職
私は派遣社員としてある施設へ働くことを決めた時のお話です。同じ職種の正社員さんが3名と私のような派遣社員さんが3名の計女性ばかり6名で勤務をまわしていました。
社員さんは60代、30代前半、30代後半の方で、派遣さんは50代、30代前半(私)、25歳だったと思います。まず最初の印象がかなり悪かったと言えます。
初出勤日に自己紹介をしましたが、社員さんたちが私になーんの興味もありませんよ、話しかけないでくださいオーラでいっぱいだったのを覚えています。私への施設の案内、日常業務の説明すべてを50代の派遣さんにお願いして、自分たちは自分の仕事を始めました。
その時点でなぜ、社員ではなく派遣が派遣に説明しているのかに疑問を感じるも、50代の派遣さんの対応や人としての感じの良さにそんなことも気になりませんでした。
こんな方と一緒に仕事が出来るなんてとっても頼もしいと思えたので、仕事は苦になりませんでした。しかし、せっかく仲良く楽しくお仕事をさせてもらっていた50代の派遣さんは他で社員として雇われることとなり、その施設を辞めることに。
その方が辞めた後、追加で派遣さんが入ってくることもなく、5名で仕事を回していました。50代の派遣さんが辞めたことで、渋々30代後半の社員さんが私に着くようになり、一緒に仕事をすることが増え、しかもその社員さんは私が20代後半でまだ仕事の出来ない看護師と思っていたらしく、私のすることにいちいち意見し、私の行動を監視してくるようになりました。
はっきり言ってとても感じ悪かったです。しかし、仕事は仕事。お給料を貰っているのだからしっかり働こうと決め仕事を続けていました。仕事を続けて行くに連れて、少しずつその社員さんとも話すようになり、私が30代前半で、しかも正看護師、その上大学出であることを知ると、手のひらを返したように私に対する対応が変わったのです。
その方は准看護師、本当に、分かりやすい単純な人だと思いました。私のことを認めてくれたのか、私に意見するどころか、私に評価を求めてきたりとまあ私としては自分の仕事がしやすくなったので特にその方に何かを言ったりと言うことはありませんでした。
私と仲良くなれたと思ったのか、私に対してもう一人の派遣さんの悪口を言うようになり、その方に対する態度も憤慨なものでした。その言動、その態度人としてどうなの?って思ってしまいました。
毎日、残業している方に向かって、派遣は社員と違って高額な時給をもらっている、仕事も出来ないのに毎日きっちり残業して帰って、全く給料泥棒としかいいようかないわ。などと、言う始末。ほんとうにがっかりしました、そんなことを言うなんて・・。
私たちは時給は良いかもしれませんが、ボーナスもなければ保険もない、福利厚生もなにもないことを知っていてそんなことを言っているのかこの方は。その年にして、かなりのがっかり度でした。
その上、あの子は仕事が出来ないから、仕事の量を減らす。その減らした分をもう一人の派遣(私)に振る、私の仕事量は増え毎日残業するはめに。ただで際、拘束時間が長い上に毎日2~3時間の残業、片道1時間の通勤時間、毎日へとへとでした。
しかも、その時私は派遣契約で週に5日働くことになっていたので、本当に大変でした。人間関係と過酷な労働時間に耐えられず、辞めたいと考えるようになりました。
派遣会社の担当者に相談しましたが、契約期間があるのでその間は辞めれない、そういう決まりですからとのこと。しかし、残業なんてほとんどないと聞いていたのに、話が違うと抗議すると、時給を昇級するので、頑張ってほしいと。
お金じゃないのにと思いましたが、契約期間があるのでそこまでは働き、その次の更新をしないことでやっとその仕事から解放されることが出来ました。ほんとうに、怖い体験でした。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】新卒だからといって誰かに仕事のやり方やノウハウを教えてもらえるというわけでもありません【20代後半】
職種:事務 年齢:20代後半 私が新卒で初めて入社した会社の話です。その会社は海 …
-
-
【コンビニ】入っても辞め、入っても辞めが続く仕事場は、本当に良い仕事場だとはいえないです【30代後半】
職種:コンビニ 年齢:30代後半 コンビニは、よく利用する事が多い方がいるでしょ …
-
-
【営業】効果は期待した以上です。二人はコンプライアンスを担当する部署から、厳重注意を受けました。【40代後半】
職種:営業(生損保営業) 年齢:40代後半 私が、会社を辞めたいと思ったのは、二 …
-
-
【事務】自分も残業をするのが当然という感覚に陥る【20代後半】
年齢:20代後半 職種:事務 当時25歳、貿易事務の仕事をしていました。会社規模 …
-
-
【事務】正社員の方がやった方が作業スピードが速いからという理由で仕事を回してもらえなかったり【20代後半】
職種:OA事務 年齢:20代後半 現在勤めている会社は派遣社員として勤務していま …
-
-
【学童保育】どうして仕事とは関係のないことでこんなに悩まなければならないのか【20代前半】
職種:学童保育 年齢:20代前半 私は昔から子どもとかかわる仕事に就きたくて、大 …
-
-
【販売】私の前では常に怖い態度だったのに、店長やお客さんの前ではすごく良い人ぶっていた【20代前半】
職種:雑貨屋販売員 年齢:20代前半 私が当時の仕事を辞めたいと思った理由は、働 …
-
-
【マーケティング】小一時間くらいダラダラと周囲に話し掛けて色んな人の仕事の邪魔をする【20代後半】
職種:マーケティング 年齢:20代後半 恒常的な長時間残業が苦痛で、常に辞めたい …
-
-
【製造業】仕事でも英語、そして仕事後も英会話スクールで英語【20代後半】
年齢:20代後半 職種:製造業 海外購買担当 製造業の中小企業に務めていた時のこ …
-
-
【制作】紙媒体のお仕事だったので、インターネットの普及に伴って、だんだんと仕事が減ってきました【20代前半】
職種:制作オペレーター 年齢:20代前半 専門学校を卒業して初めて働いた会社でし …