【接客】風邪をひいても休ませてもらえず、38℃で7時間レジに立ったこともあります【20代後半】
2015/06/01
職種:接客業
年齢:20代後半
ズバリ!性格の不一致ってやつでした。19歳からスーパーで働いていました。現金を扱い、お客様と接する機会の多いレジ業務ということで、厳しく指導して頂いたのを覚えています。この時指導してくれたチーフは、辞める理由となったのとは違う人で、本当に尊敬できる方でした。
朝から出勤して、お客様対応をしたり別の部署を手伝ったり、誰かが欠勤したりすると、休みを返上して出勤するのは普通でした。開店から閉店までいるのも珍しくなく、従業員皆に頼りにされる自慢のチーフでした。
仕事に対する姿勢も素晴らしく、実力もあって、気さくで気配りもできる、私の『憧れ』です。プライベートでも仲良くしてもらっていて、夜勤が終わった後ドライブに連れていってもらったこともありましたね。
「夜勤の従業員は新年会や忘年会に参加出来ないから」と、シフトを調整してバーベキューをしてくれたり。本当に楽しい職場でした。
…今思えば、頼りすぎていたんですね。
彼女はパンクしてしまいました。責任感の強い彼女に、無断欠勤をさせてしまうくらい、限界まで追い詰めてしまっていたんです。おんぶに抱っこで、甘えてしまっていたんだと皆が気付きました。1週間程して、彼女は自部署の従業員全員の家を回って謝罪をしました。
「迷惑かけてごめんね」と。…謝るのは私の方なのに。気づかなくてごめんなさい。力になれなくてごめんなさい。彼女が店を去っても、誰も責めませんでした。
新しいチーフは私の2歳上で、昼勤務のレジのボスみたいな人です。同時期に私は夜勤から昼勤務になり、接することが多くなったのですが、最初から苦手でした。チーフになる前から、何かと問題がある人だと聞いていましたから。自分の仕事が終わってないのに別のことに手を出したり、誤差を出したり、同僚にキツイことを言っている、と。
一緒に働いていて、これ程やりにくかった職場はありませんでした。私は仕事の仕方を前チーフから教わったので、その人には気に食わなかったみたいです。
何をしても注意されて、他の人のミスまで押し付けられて、ちょっとでも愚痴をこぼそうものなら睨まれる。風邪をひいても休ませてもらえず、38℃で7時間レジに立ったこともあります。
好き嫌いがはっきりしていて、特定の従業員と仲良くするので、派閥みたいなものができてしまって、雰囲気は最悪でした。そんな中で「あなたの代わりはいるから」と、私はいらないみたいな言葉を言われて、自分は何でこんな所にいるんだろうと、哀しくなりました。
もう仕事は辞めてしまいました。続けれなかった…。あんな人の下で、これから先の私の人生無駄にしたくなかった。仕事は好きだったし、同僚にも恵まれていたので、出来ることなら一緒にいたかったです。たった一人、絶望的に合わない人が上司だったというのは、本当に不運でした。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【飲食店】接客係がキッチンに料理を注文するタイミングが悪いせいで自分がこんなに忙しい!【30代後半】
職種:飲食店 年齢:30代後半 国際結婚をして海外暮らしです。主人は料理人をして …
-
-
【事務】きっと私が申請していれば糾弾する気満々だったのでしょう【30代後半】
職種:サービス業の事務 年齢:30代後半 辞めたいとおもった会社には通産6年程勤 …
-
-
【証券】自分の都合に合わない顧客、危険な問題客ばかりを引き継ぎと称してこちらに回してくる先輩【20代後半】
職種:証券業 年齢:20代後半 3年ちょっとやってとにかくボロボロになりました。 …
-
-
【飲食店】「昔の職人はタバコを吸いながら調理するのは当たり前」って言い張り、自分が正しいと譲りません【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 食を扱うものとして、どうだろうか。それが私の辞め …
-
-
【データ入力】気が強いギャルのような若い女の子も増えるようになってからはその子たちの機嫌を損ねないように必死に媚びて【20代前半】
職種:キーパンチャー 年齢:20代前半 当時、県誘致のデータ入力の会社へ立ち上げ …
-
-
【建設】品質の良い仕事を残しても、結局は営業の一言で会社の評価が決まってしまいます【30代前半】
職種:施工管理 年齢:30代前半 私は大学で土木工学を学びました。それからゼネコ …
-
-
【受付】本当にただ毎朝起きて会社に出勤し、仕事というよりは職場の友だちと遊んでる感じ【20代前半】
職種:受付事務 年齢:20代前半 大学卒業後、初めての就職で女の人ばかりの職場で …
-
-
【デザイナー】仕事相手に「寝てください!」と心配されるほど【30代前半】
年齢:30代前半 職種:グラフィックデザイナー デザイン系専門学校を卒業し、20 …
-
-
【パチンコ】その主任と私が恋愛関係にあるという噂が流れるようになりました【20代前半】
職種:パチンコ店員 年齢:20代前半 まずはパチンコ屋さんに勤めようと思った理由 …
-
-
【工場】鬼のように細かい部品、目を細めないと作業しにくい神経使うような作業で心身ともに滅入ってきて【20代後半】
職種:携帯電話の組み立てなどの単純作業 年齢:20代後半 その仕事は初期の頃は、 …
Comment
小売業はどこも人手不足です。それなのに人材を大事に扱わない上司は本当の阿呆だと思います。そんな人を会社においておく経営陣はもっと阿呆だと思います。そんな会社で無理している必要はありません。辞めて良かったと思います。