【営業】会社にきてメールを開けることさえ嫌になるほど【30代後半】
2014/11/28
年齢:30代後半
職種:営業
日本でも海外でも旅行業の会社に所属していました。日本では、1番難しいことをやっている部署であるはずなのに、誰よりも早く帰宅することができる部署といた部署に配属され(実は希望もしていましたが)、かなり楽な生活を送っていたと思います。
とはいえ、旅行に関することには興味が勿論あったから、旅行業に入ったので、旅行の裏事情についても学ぼうという意欲はありました。
ですが、私はその前にスペイン語を学びに留学した経験があります。ここではそれを生かすことはできないと思い、ついに海外で就職することを決めました。
そこでもやはり、日本で働いていたという理由から、経験ありということで、旅行会社に2つ面接に行き、2つとも採用してもらいましたが、私は最初に面接した場所の方で働くことにしました。
配属されたのは、今までやったこともない、そして、ちょっとやってみたいなとは思っていたけど、やりたくないなと思っていた部署でもありました。それが営業部です。
私は、かなり人当たりが良いと思いますし、分け隔てなく誰とでも付き合うことができます。それは、お客様とそれを売る側という関係であってもそうでした。しかし、私が担当させられた営業先に、商社がありました。
この商社というのが、非常に悪名名高い商社で、「絶対にやりたくないです!」と、上司にも言っていました。しかし、逆のことを上司はしてくれました。
その会社を私の担当にさせられたのですが、聞いていたよりも厳しくないので調子に乗って仕事をしていました。ですが、ある日、突然、電話がかかってきて、個人旅行に関することで色々とメールで、「あなたの対応には問題がある」ということを言われました。
それが、もう1週間以上続けられ、会社にきてメールを開けることさえ嫌になるほどで、営業という立場を利用して、行かなくてもいい時に外回りに行ったりして、なるべくその人からの電話を受けるのも嫌でしたし、メールも後回しにしたかったので、会社を離れてにげていました。
結局、私の上司に相談して、ちょっと卑怯な手を使って赤字を出さないような対策を立てたのですが、もう、本当にその時は会社を辞めてしまいたかったです。それ以後も、その問題が起きた人とはなるべく会わないようにしていました。
会った時には普通なのに、メールと電話になると非常に横柄な態度をとられて、それにびくびくする毎日だったので、その頃は寝ることすらできずに、会社をどのように辞めようかと考えていたほどです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【食品】転職です。給料が下がっても、移りたいのです。働くことに喜びを感じたいからです。【30代後半】
職種:健康食品販売 年齢:30代後半 仕事を辞めたくなった理由は、一言で言えば社 …
-
-
【ホテル】長時間の労働と直接は関係のない人の悪口を聞かされ、だんだんと仕事に行く事が嫌になっていきました【20代前半】
職種:ホテル調理師 年齢:20代前半 専門学校を卒業して就職した会社が今で言うブ …
-
-
【接客】お休みをとる時も機嫌がいい時に言わないとグチグチ言われるので機嫌を伺っています【20代後半】
職種:接客業 年齢:20代後半 最初にこの仕事だ!と決めて入社した当初は分からな …
-
-
【医療事務】自分のやりたいこととは全く違う、秘書的な事務業務をする部署に配属【20代後半】
職種:医療事務 年齢:20代後半 医療事務としてある総合病院に勤めていました。当 …
-
-
【販売】仕事を本気でする人は損をするのだという気持ちになり、まあまあこんなもんでいいか、という人が楽をする【30代前半】
職種:販売 年齢:30代前半 店のパート・アルバイトメンバーは、とても仲が良く、 …
-
-
【工場】パートの人は給料泥棒だの、このぐらいのことは小学生でもできるなどと、いろいろとあらさがしをして暴言を吐いてきます【50代前半】
職種:倉庫でのかぼちゃの箱詰め 年齢:50代前半 1年ほど前に、倉庫でかぼちゃの …
-
-
【看護師】もしかしてブラック病院なのかな、と毎日ため息【20代前半】
年齢:20代前半 職種:看護師 わたしが仕事を辞めたいと思っている理由として、一 …
-
-
【看護師】この様な使い捨ての雇用体制を聞いてこの病院にはさっさと辞めようと決意しました【40代前半】
職種:看護師 年齢:40代前半 勤務しているクリニックですが面接時には早出、日勤 …
-
-
【製造業】あんなにガラッと人が変わる方がいるんだな【20代後半】
職種:製造業 年齢:20代後半 製造業の営業事務として20代前半から後半にかけて …
-
-
【デザイナー】その辞めていった人の分まで残った人の仕事量が増えてしまいました【30代前半】
職種:デザイン 年齢:30代前半 大手流通業のデザイン担当でしたが会社の業績が悪 …