【SE】下請けの立場である私は指示を受けるばかりの単なる兵隊扱い【30代前半】
2014/11/30
年齢:30代前半
職種:システムエンジニア
仕事も指示を受ける側から、指示をする立場に変わりました。いわゆるマネージャーという役職になりました。プロジェクトをスムーズに遂行する為、人、物、金の基本的な管理作業に没頭し、これからという時期だったのですが、管理職になってから、年俸制となり、いきなり年収が100万減らされました。
年俸制になり、残業代が出なくなるのは管理職の宿命とも思いますが、さすがに100万はきついです。仕事に対し、やりがい等を言う方もいますが、私の場合は、結婚し、子供もおり、追加で住宅ローンまで抱えており、結局は、お金が最優先だった為、辞めざるを得ないかと考えた事がありました。
次に辞めたいと考えた事ですが、職業柄、高い技術力を身に付けたいという願望がありました。
同じ職種の方であれば、一度は思うはずです。しかし、現実は冷たいもので、仕事をお客から最初に受ける一次請負会社は、上場している大手がほとんどです。
そこから、中小企業などに仕事を流していく構図なのですが、私は二次請負の立場がメインの会社に勤めていた為、お客との折衝や提案、顧客要件の確認などの、いわゆる上流工程が経験できない状況が続きました。下請けの立場である私は、指示を受けるばかりの単なる兵隊扱いです。
そんな状況で、スキルが身に付くはずがありません。言い方を変えれば、単なる派遣です。当然ながら、長期に渡りモチベーションを維持するのさえ難しくなりました。仕事は好き嫌いで選ぶものではありませんが、あまりに自分が望んでいない仕事ばかりを押し付けられては、嫌になる一方です。
やはり、やりたい事が出来ない場合は、辞めたいと考えてしまいます。
最後に辞めたいと考えたのは、どこにでもある人間関係です。幸い、私の場合は、ドロドロとした人間関係は少ないのですが、ある会社では、上司は何もせず、部下を踏み台にし、自分の手柄にする典型的なダメ上司にあたってしまった事です。
あまりにもひどかった為、更に上の上長に申し入れをしたところ、ダメ上司は媚を売っていたらしく、聞き入れてもらえませんでした。古い縦社会が残っている会社で、当時「あの時は良かった」とバブルの事を口にする、ほんとどうしようもない上司でした。
結果として、その会社は辞めましたが、私自身もそれなりの立場であった為、辞める際の人事部面談で、洗いざらい暴露し、辞めた後に、その上司は左遷されたと聞きました。が、時既に遅しとはこの事です。
誰かが犠牲にならないと、何事も理解しない、しようとしない会社は、辞める要素としては十分だと思います。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【介護】これだけの金を払ってるんだからもっとサービスしろ【20代後半】
職種:介護職 年齢:20代後半 家から職場まで近く、通勤がとても楽でした。それに …
-
-
【運送業】休みたいときに休めないと辞めてやろうかと少し怒りを覚える時があります【30代後半】
職種:運送業 年齢:30代後半 私は、仕事で運送業をしています。全国各地にある企 …
-
-
【営業】この昇給に見合った仕事をこなしていると過信してはいけないよ【20代後半】
職種:企画・営業 年齢:20代後半 20代後半で転職してドラックストア商品取扱い …
-
-
【医療事務】ハ-ドなのに最後のいいところは社員が持っていってしまう【20代後半】
年齢:20代後半 職種:医療事務 当時、医療事務の資格を取った後に、総合病院に派 …
-
-
【事務】社長が一番性格が悪く女性社員にも容赦なく怒鳴り散らすような性格【20代前半】
職種:事務 年齢:20代前半 私の仕事は建設会社の事務です。建設会社ですので圧倒 …
-
-
【事務】お局と社長が愛人ということを知らずにお局に反論して、退職に追い込まれてしまいました【30代前半】
職種:工場事務員 年齢:30代前半 就職氷河期で、新卒後は非正規雇用を転々とし3 …
-
-
【研究職】名前にひかれて良く調べもせずに入った自分が本当に愚かでした【40代前半】
職種:研究職 年齢:40代前半 公的な研究機関に研究職として勤務していたが、長く …
-
-
【営業】目標が1億なのに給料が手取り15万って低すぎやしないか?【30代後半】
年齢:30代後半 職種:営業 5年前まで務めていた会社は機械工具の卸業でした。家 …
-
-
【金融】会社の仕組みや制度が整っていても、それをサポートするべき周りの人間に悪意があれば成り立たない【30代前半】
職種:金融 年齢:30代前半 私が勤めている会社は、福利厚生もしっかりしています …
-
-
【製造業】とうとうその方は、手術をしないと治らない体となりました【50代前半】
職種:小物造り 年齢:50代前半 お仕事の経験のある方は、辞めたいと思ったことは …