【飲食店】給料がとても安くとても貯金ができるようなものではない【20代前半】
2015/01/16
職種:飲食店
年齢:20代前半
大学3年の頃からよく行くようになったダイニングバーがあったのですが、常連になって店長に気に入られて「大学卒業後はこの店で働かないか」と持ちかけられたのが始まりでした。
大学にはきちんと行っていましたが、大学を選んだ理由も自宅から近いところという理由でしたし専攻を決めたのも文系よりは理系科目が好きだから程度の気持ちで、大学生活は4年間もあるんだからそのうち夢や目標が決まるだろうと思い決めました。
しかし、実際のところだらだらと学生生活を過ごしてしまい、そのせいで自分の将来の方向性も見えていない状況でした。そんな折、この誘いがあったため半ば就職活動から逃げるようなカタチでその店で働くことにしました。
そのお店というのは、一応法人化しているものの、実際のところは家族経営で店長の父親が社長をしており、日中は両親がランチなどの営業を行い、夜間は息子である店長がバー営業を行うという営業体系でした。
その夜の部門として就職したは良いのですが、店長も若く社会人経験がないまま働いていたものですから、しっかりと決めごとが確率されておらず、遅刻や早退は当たり前で知り合いが来店すると一緒になって席で話し込んだり、サービスで色々出してあげたりするのが日常茶飯事でした。
そのような事を頻繁にしていると店長がいないときにそのお客様が来られても私の裁量でサービスするわけにはいきませんし、お客様は店長と話すために来ている部分もあったので肩すかしをくらったようになってしまいほどほどで退店されるケースもありました。
私もなるべく店長がいなくても楽しんで頂き自分のお客になるように心がけていましたが、店長の同級生や友達となるとどうしても私のことを下に見られる方が多くなってしまうので接客もかなり疲れることがしばしばでした。
また、家族経営という事で集まって仕事の話をするときも仕事の話だけをするわけではなくプライベートな話になったり、私の知らない知り合いの方を交えて談笑したりということもよくありました。
社長や母親、店長からすればお客かもしれませんが、売上に貢献してくれるわけではないのでお店にとってはお客でもなんでもないし、そのような場合はきちんと紹介されるわけでもないため向こうもこちらも雰囲気で関係性を探るようになってしまい、私としてはどのような立場で接すればよいのかわからないままなんとなく合わせているしかできませんでした。
このようにきちんとした会社組織でないがためのストレスが多くあったのですが、それだけではなく従業員が少ないため週一回の定休日以外は休みがもらえませんでした。
休みは皆同じかもしれませんが、家族が集まっている場所なので私以外は家にいるようなものだろうし私以外がくつろいでいても私は当然くつろげないので同じ感覚で休みを決められては困ると思っていました。
また、給料がとても安くとても貯金ができるようなものではないしそれどころか普通に生活しても足りなくなるレベルの安さでした。他の友人が給料で車を買ったりしているのがとてもうらやましいと思っていました。
また、1店舗のみの営業でありどんなにがんばっても店長程度にしかなれないし、自分で店を出店する道もありましたが飲食業界で一生食べていくなんて全く思っていなかったため将来にはとても不安を感じていました。
そんな状態で2年ほど働いていたのですが、自分自身が就職活動から逃げ出してしまったことや将来設計を学生時代にきちんとしなかったことが発端だし、社会人経験がないため自分の希望や意見を言えずにただただ我慢していただけだったので一概に不満だけを言えるものではないかもしれませんが、もう二度と働きたくはないと思っています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【会計事務所】仕事は全然できないにもかかわらず、所長の息子さんのため、あまり注意することができずモヤモヤ【20代後半】
職種:会計事務所 年齢:20代後半 私が当時会計事務所の総務で働いていて、仕事を …
-
-
【教師】私以外にもセクハラを受けている若い教師はいて、皆、不快に思っています【20代後半】
職種:教師 年齢:20代後半 私立高校で英語の教師をしています。仕事を辞めたいと …
-
-
【エンジニア】3年後、5年後の自分がすり減るくらいなら退職した方が正解【30代後半】
年齢:30代後半 職種:エンジニア 外資系アパレル商社勤務で、この時ほど会社を本 …
-
-
【DTPデザイナー】【30代前半】
職種:DTPデザイナー 年齢:30代前半 チェーン店や個人経営の飲食店用ポスター …
-
-
【工場】おじさん!なんでこんな所で仕事してんだ!ボーとしてんじゃないよ!【40代後半】
職種:工場勤務 年齢:40代後半 私は以前、小さな広告代理店に勤務していましたが …
-
-
【営業】自分以外は皆が敵という様なギスギスした空気で部下同士が口喧嘩をしたり、派閥を作りいがみ合っていた【20代前半】
職業:営業職 年齢:20代前半 私は以前、電話回線の営業を行う会社務めていたので …
-
-
【事務】人間同士のパワーバランスだけで全てが決まっていく【30代前半】
職種:企画系の事務職 年齢:30代前半 私が行っている仕事は商品構想の検討などを …
-
-
【農業】日陰で作業するときもサウナの中での我慢大会のよう【40代後半】
職種:農業手伝い 年齢:40才後半 夫婦で農業を営んでいるところへ手伝いに行って …
-
-
【保育士】あなたは、子ども産んでないから何も分からないのよ!【30代前半】
職種:保育士 年齢:30代前半 女性だけの職場で、おつぼね3人が幅きかせて若い先 …
-
-
【工場】いちばんきつかったのが私が作業しおわった物品を投げたり蹴ったりされたこと【20代後半】
職種:工場内軽作業 年齢:20代後半 以前、短い期間ですがある工場で働いたことが …