【経理】数字に疎い経営者を相手にするのは骨が折れました【20代後半】
2014/11/26
年齢:20代後半
職種:経理事務
経理として仕事を辞めたいと思った時は、経理でしかわからない会社の金の使い方です。使途不明金というものはなかったのですが、代表取締役が完全に会社を私物化しており、自身のキャバクラ代、食事代、旅行代等も全て経費で落とすよう指示をされました。
しかもキャバクラは交際費ではなく、誰かと同行したように捏造され、帳簿上、会議費になるように指示もされ、経理という名の正義は全くありませんでした。
中小企業とはこういうものなのかと疑問に思いつつ、それを指摘出来ない自分ももどかしく思う日々でした。極めつけは利益操作です。赤字にしたくないので、減価償却費や費用の先送り等を行い、黒字にするよう求められました。
税理士も困った顔をしていました。結局、黒字にはなったのですが、もう経理ってなんだろうという気持ちでした。正しいことを追求するのではなく、経営者の理想の数字を作成することが経理なのか、そうでは無いと思いました。
会計のことを知らない、数字に疎い経営者を相手にするのは骨が折れました。また、業務があまりにも非効率すぎて、改善策を打ち出しても、経営者の意思一つで良いか悪いか決まってしまうのも如何なものかとも思いました。
具体的な例を上げると、給与の支給方法です。今の世の中に時代錯誤な現金支給です。従業員規模は25名程度、額にして1000万円もいかないくらいの金額でしたが、現金というのは恐ろしく非効率で、銀行へ下ろしにいく、1円単位で計算を行う、袋に詰める、支給すると、1日かけて行います。
現金で行うことは無くすリスクもありますし、ミスも生じます。時間もかかります。ということで何度も振込を提案しましたが、ダメ。理由は給与をもらうありがたみが無いからとのこと、確かに昔は給与は現金支給で、自分の父親も現金でもらっていました。
しかし、ITが発達した今、効率性を求めると完全に時代錯誤です。まぁ本当の理由は経営者が現金で貰いたかったからということも聞いたので、まぁ納得しました。
そして絶望したのが、経営者と一緒に銀行へ行った時、現金で支給された給与の未開封の封筒を開け、そのままATMへぶちこんでいたことです。だったら、始めから振込でいいじゃないかと、たまに金庫の現金が減ったりしますし、この環境にいては人間的に荒むと思いまして、転職をしました。今は年収も上がり、周りにも恵まれ、真っ当に経理職をやれています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【物流】同じ所属の子はとにかく仕事が遅く要領が悪くていつも他の階の人に影で馬鹿にされていました【30代前半】
職種:物流倉庫 年齢:30代前半 辞めた理由はざっくり言うと上司の言い分が納得い …
-
-
【事務】きっと私が申請していれば糾弾する気満々だったのでしょう【30代後半】
職種:サービス業の事務 年齢:30代後半 辞めたいとおもった会社には通産6年程勤 …
-
-
【製造業】まともに働くより、怠けて暮らした方が、自由な時間や多くのお金が手に入ってしまう【20代後半】
職種:製造業(現場・非正規社員) 年齢:20代後半 私がこの仕事を辞めたいと思っ …
-
-
【販売】魂がすり減っていくような、半ば機械的な毎日に頭が働かないロボットのようでした【20代後半】
職種:販売 年齢:20代後半 主に接客、販売員として3年程勤めていました。毎日人 …
-
-
【販売】顔を合わせると「彼氏いないの?」「結婚はしないの?」と1日に数回は必ず言われる【20代後半】
職種:販売員 年齢:20代後半 以前、就職活動の傍らコンビニエンスストアでアルバ …
-
-
【コールセンター】お客様に平謝りしながらご要望を再度伺うことがストレスに【30代後半】
職種:テレフォンオペレーター 年齢:30代後半 派遣会社を通して紹介して頂いた仕 …
-
-
【医療】人前での話も上手くなく、全く尊敬が出来ない人間に指図されることにうんざり【30代後半】
職種:医療関係営業員 年齢:30代後半 とにかく営業所長の人間性、仕事に対する姿 …
-
-
【接客】同僚に宗教に誘われるようになったのが苦痛になってしまいました【30代前半】
職種:接客業 年齢:30代前半 もともと接客業の経験が乏しく、不安のあった中で始 …
-
-
【事務】部下だから言い返せないのをいいことに、言いたい放題で本当に仕事でも関わるのが嫌でした【30代後半】
職種:事務職 年齢:30代後半 今まで数社で働いたことがありますが、本当に会社に …
-
-
【食品】代わりにもう一人雇いたいと思ったようで、店主が「もう一匹雇った方がいいよな」と私に聞いてきました【20代後半】
職種:食品販売 年齢:20代後半 私が以前勤めていた先は、食品の販売を行っていま …