シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【営業】毎月の給料はこのお客さんの借金のお陰なのだ【20代前半】

      2014/11/26

年齢:20代前半
職種:営業

大学4年の年は就職氷河期。ただただ、普通の社会人になりたくなくて就職活動なんてひとつもしなかった。しかし、大学の卒業2ヶ月前に、フリーターはマズイと思い、その辺の求人雑誌で見つけたイベントの企画・営業の会社に入社した。

実態はブラック会社。出勤初日から、消費者センターからの電話に上司が対応していた。業務は名前、住所、電話番号が載っている名簿に片っ端から電話をかけて、アポをとる仕事が全体の90%を占める。

売る商品はというと、80万円の入会金だ。求人雑誌には勤務時間は10時から20時までとなっていたが、ほぼ毎日上司がもういいよ、というまで電話をかけていた。大体、22時半から23時までだったと思う。

一週間ごとに自分の目標売り上げを書いて提出するのだが、『目標達成してたら帰っていいよ』と契約とれないイコール帰れないということが暗黙の了解となっていた。

休日は月に7日、事前に、発表されるのだが、売り上げがあまりにも届いていないと前日に休日出勤が言い渡される。イベント会社にも関わらず、イベントがあるのは1・2ヶ月に1回、参加者が20人ほどの規模のものだった。

固定電話で電話をかけまくっているため、原則は非通知で電話をかける。そのせいか、電話が繋がった瞬間に罵声を浴びることもある。

アポイントが取れると、先輩が同行して商品のプレゼンを行う。最終段階で大体席を外すように指示をされ、戻った頃にはお客さんは契約書を書いている。

どうやら、この場では『とりあえず申し込みだけでも』と辞めることもできるニュアンスを匂わせつつ、後日お客さんが辞めたいと申し出てきても『契約書にサインしたよね?』と、いった具合に、やめさせない作戦のようだ。

社内には、以前から辞めたいと、いっているが、辞めさせてもらえない、といった人が、何人かいた。あと○ヶ月だけお願いと言われながらも引き伸ばされてしまうらしい。

こういう環境のため、新人が入っても、いつの間にか来なくなってしまうためだろう。1度、出勤時間を勘違いして10分ほど遅刻をしてしまったら先輩が怒鳴られてしまった。

自分が怒られた方がずっと気が楽なのに、申し訳ないと思わせる作戦なのだろう。売り上げが目標から遠いと先輩が隣の部屋で怒鳴られるというのは日常茶飯事のことだった。

契約が取れやすい人というのは、以前にも何かを買わされている人だと教わっている。借金をかかえている人にさらに契約をさせる。毎月の給料は、このお客さんの借金のお陰なのだと思ったら、長くは続けていられないな、と思った。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【事務】普段、威張っている上司でも辞めてやろうと思った事はあると思います【40代前半】

職種:事務員 年齢:40代前半 今の会社に入りまして長い年月が経ちましたが、転勤 …

no image
【コンビニ】外国人スタッフを入れないと私も寝る時間もなく、休みも無くなるので入れざるを得なかった【20代後半】

職種:コンビニエンスストア 年齢:20代後半 私は2年半ほど前から某コンビニエン …

no image
【翻訳】最終的には業績不振による職場の雰囲気の悪化が決め手になりました【30代前半】

職種:内勤翻訳者 年齢:30代前半 私はまず、会社に入って「3」のつく期間が過ぎ …

no image
【事務】自分も残業をするのが当然という感覚に陥る【20代後半】

年齢:20代後半 職種:事務 当時25歳、貿易事務の仕事をしていました。会社規模 …

no image
【総務】女子高生がアルバイトから「正社員」で辞令が出ました。そうです、私より偉くなってしまったのです。【20代後半】

職種:総務事務(流通業) 年齢:20代後半 その職場には、「準社員」という職で入 …

no image
【家電量販店】どけ!ばばぁ、邪魔なんだよ!【30代後半】

職種:家電量販店 年齢:30代後半 その家電量販店は、数年前、家電とは別の日用雑 …

no image
【接客】社長の身内が同じ職場にいると、どうしてもその他の社員と壁が出来てしまいます【20代後半】

職種:接客・販売 年齢:20代後半 以前働いていた職場で、約8年間勤務していまし …

no image
【飲食店】両方悪いや両方とも仕事にもっと責任を感じてくれ、というと私が悪者になってしまいます【20代後半】

職種:飲食店 年齢:20代後半 大学を卒業後、頭のよい大学ではありませんでしたの …

no image
【栄養士】おばちゃんたちによる悪質ないじめもだんだんエスカレートしていき【20代前半】

職種:栄養士 年齢:20代前半 私は20歳のときに始めて社会人になり、栄養士とし …

no image
【学童保育】思ってもいないのに賛成したり、愚痴を考えなければならないことは本当につらかった【20代前半】

職種:学童保育 年齢:20代前半 私は昔から、子どもとかかわる仕事をしたいと思っ …