【地方公務員】公務員は仕事じゃなくてプライベートで生きがいを見つけるべきだよ。お休み沢山あるでしょ?【20代後半】
2016/02/18
職種:地方公務員
年齢:20代後半
私が働いていた頃はまさにバブル絶頂期 はじける寸前の膨れに膨れあがっていた頃でした。民間の会社に勤めていた友人は皆怖ろしく羽振りが良くちょっとした会社なら25,6歳でボーナス100万円なんて話もゴロゴロしていました。
そんな中の地方公務員・・・バブルの中にいる時はバブルだなんて気付かないものです。おまけに地方公務員といっても脈々と学閥がありそれに外れていなければ努力のし甲斐もあるけれど、私の場合は大外れ、このままでは周りとの格差はどんどん開いてしまうと日に日に焦りが募っていったのです。
自分の将来がみすぼらしく見えてしまうのはなぜだろう?出世コースに乗るのが望み薄だからなのか、もしも仮に今の仕事で上り詰めたとしても自分がそれに満足できなければまた周りと比べてしまうのだろうな。
何食わぬ顔で仕事を続けながらしかも 一生懸命頑張るね なんて言われながらひたすら考えていました。仕事って何だ?税金で給料をもらっている立場は公僕だから市民の為に働くんだと言われたぞ。
一生懸命働きますよ。頑張っているけれどこの達成感のなさはいったいなんなんだろう。たまたま部署が悪いのかな?違う部署の友人に聞いてみよう。2,3年で移動だから深く考えんなよ。
住民にあんまり深入りしたら公平さに欠ける事になるから気をつけろ。自分で目標何て持ったら公務員なんてやってられないよ。あのね 公務員は仕事じゃなくてプライベートで生きがいを見つけるべきだよ。お休み沢山あるでしょ?
かたやもう一つの妄想も膨らませていました。友人が自分の会社に空きがあるって言ってた。話を聞いてたらすごく将来性がありそうだしやればやっただけ評価してもらえそう。たとえ仕事がきつくてもやった分の評価と報酬があれば頑張りがいもあるだろうな。
自分の中で何が望みかはっきりさせるべき時が来た!と思いました。お金か、地位か、名声か、安定か どれなんだろう。辿り着いた理想の仕事は 自分の目標が持てて頑張った分が認められそれに見合った報酬がある。しかも安定した将来性がある。って ありえません、ありえません。
考え続けているうちに バブルが見事にはじけました。周りと比べてみても仕方のない時代がやってきました。あんな漠然とした不満だけで仕事を辞めようなんて考えもできない時代です。
昨今は雇用情勢も多少は良いようですが、昔の様に仕事に対してやりがいだとか意味だとかを見出すような余裕が職場にも無くなっているようです。思えば私の仕事を辞めたかった理由はずいぶん贅沢な悩みだったんだと思うのです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【営業】仕事はいろいろな業種の人とお客さんとで成り立つもの【20代前半】
年齢:20代前半 職種:営業 就職して、楽しい、充実した気持ちで仕事をしていまし …
-
-
【事務】上司にそんな言い方するんだぁ…どうなるか覚悟の上?【30代前半】
職種:一般事務 年齢:30代前半 私が以前勤めていた会社を辞めたのは2年前です。 …
-
-
【建築】人生で初めて仕事を失う覚悟で人を殴ろうか、と思ってしまった【20代前半】
職種:建設業 年齢:20代前半 仕事を始めて2年が経過した時、今まで親方の補助を …
-
-
【福祉】やりすぎだとは思っていたけど、助けられなくてごめんなさい【20代前半】
職種:福祉施設 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと思ったきっかけは、上司のい …
-
-
【整骨院】先生「私がここを辞めるまで、このままのつもりですか?」 院長「はい。」【20代前半】
職種:整骨院受付・治療補助 年齢:20代前半 この仕事を辞めたい、嫌だと思った理 …
-
-
【新聞配達員】彼女も彼氏もできませんし、不規則な生活から体調を壊してしまう可能性もありますから【20代前半】
職種:新聞配達員 年齢:20代前半 自分は学生の頃から新聞販売店で働いていますが …
-
-
【製造業】上司や部下と協力して改善策を役員に提案してきましたが全て却下されました【30代前半】
職種:化学工業 年齢:30代前半 私は先月7年半務めた企業を退職しました。理由は …
-
-
【販売】ノルマに押しつぶされている、自分を見失わせるような会社は私は辞めようとおもってよかった【20代前半】
職種:販売業 年齢:20代前半 私が退職したいと考えた理由は、厳しいノルマ設定で …
-
-
【美容外科】人員の足りなさから急ぎご飯をかきこみ食べ終えたら、すぐに受付や電話応対に戻るという忙しさ【20代後半】
職種:美容外科受付 年齢:20代後半 学生時代アルバイトなどもわりと様々なものを …
-
-
【編集】もうあの地獄のデスマーチを続けなくていいかと思うと心底ほっとした【30代後半】
職種:雑誌編集 年齢:30代後半 残業代のカットで社員の不満が上昇 私が勤めてい …