【運送業】まだまだこれからという人が重い病を患わったという話を聞くと自分は大丈夫かという気持ちに【20代後半】
2015/02/13
職種:運輸サービス
年齢:20代後半
仕事を辞めたいと思った理由は、ふたつほどあります。まずひとつめは、たくさんの人が辞めたいとあげるものです。そう、人間関係です。自分の特徴として、コミュニケーションが苦手ということがあげられます。
小さいときに、厳しく育てられ、よく怒られていたということもあり、自分の感情を出すことが苦手なのです。そのため、相手に嫌われるのではないかと思い、遠慮をしてしまいます。
そのせいで、言いたいことを遠回しに言ってしまい相手に伝わらなかったり、声が小さく何を言っているのかわからないということがよくおこります。
それが原因でさらにコミュニケーション不足になるという悪循環が起きてしまいました。企業というものは、大人数で仕事を行う組織なので、コミュニケーション能力が低いものには生きづらい場所だと思います。
さらに、私が勤めている企業は、とても飲み会が多く、よく帰り際に呼び出されてしまいます。いわゆる飲みニケーションです。基本的にコミュニケーションが苦手なので、飲み会も苦手なもののひとつです。
さらには、この飲み会は長時間開催されます。一向に帰る気配がないのです。私の今の業務は、泊り業務なのですが、前日の朝から泊り、翌日の朝まで仕事をします。そして、飲み会で夜まで拘束されてしまいます。
こんなことではプライベートもありません。体力的にもきついものです。このような人間関係のために、精神面や体力面で疲れてしまうことが辞めたいと思う理由のひとつです。
そして、ふたつめは業務の内容です。業務的に私の業務は泊り業務で睡眠時間も日勤者と比べると短くなってしまいます。さらに、アクシデントが発生した場合には休憩などあったものではありません。
それは仕事を行う上で、仕方のないことではあるとは思っています。我々企業人は、お客さまからお金をもらっている以上、それ相応のサービスを顧客に返さなければなりません。
しかしながら、このような不規則な勤務形態で仕事を行っていくからには、健康に気をつけなければなりません。まだまだこれからという人が重い病を患わったという話を聞くと自分は大丈夫かという気持ちになります。そのような気持ちの時には辞めたいという気持ちになります。それがふたつめの理由です。
これらふたつの理由から会社を辞めたいと思ったことがあります。まだ、家族を養うという理由から辞めるという結果には至っておりませんが、もしものときには辞めるつもりではいます。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【美容】意見を言うものはおらず、上司一人が小さな王様状態になっている【20代後半】
職種:美容業界、受付 年齢:20代後半 私が会社を辞めようと思った理由は、基本給 …
-
-
【病院】横のパソコンで自分の趣味の情報について調べたり、スマホでゲームをしたりとやりたい放題【20代前半】
職種:病院 年齢:20代前半 大学院を卒業して、病院に新卒入社出来たのですが、入 …
-
-
【金融】残業ができない人がいる、よく熱を出す子供だ、などと明らかに私のことを言っている【30代前半】
職種:金融機関事務職 年齢:30代前半 私が、仕事を辞めたいと思ったのは、職場の …
-
-
【営業】ノルマを達成しても報酬があるわけではなく、手当もつきませんので本当に少ないです【20代前半】
職種:営業 年齢:20代前半 大学を卒業して入社しましたが1年でその会社を辞めた …
-
-
【飲食店】初めての飲食業で自分には向いてなかったんだと改めて感じました【40代前半】
職種:飲食店 年齢:40代前半 子供を出産してから10年くらいのブランクがあり、 …
-
-
【製造業】上司や部下と協力して改善策を役員に提案してきましたが全て却下されました【30代前半】
職種:化学工業 年齢:30代前半 私は先月7年半務めた企業を退職しました。理由は …
-
-
【薬局】尊敬する上司にはとことんついていけますが尊敬出来ない人とはやっていけない【40代前半】
職種:調剤薬局事務 年齢:40代前半 薬局での仕事は薬剤師のタイプにより働きやす …
-
-
【販売員】化粧もせず、夏などは部屋着かと思うような格好で出社して接客もしていました【30代前半】
職種:貸衣装店店員 年齢:30代前半 貸衣裳店での仕事は衣装の手入れや管理、お客 …
-
-
【小売業】ある日を境に私に対してターゲットにしたように悪態をついてくる人が現れたのです【20代前半】
職種:小売業 年齢:20代前半 以前に家電関係の小売店に勤めていたのですが、根本 …
-
-
【保険】ノルマを達成できなかったときの圧迫感がストレスに【20代前半】
職種:保険の営業 年齢:20代前半 仕事を辞めたいと思った理由は、ノルマのつらさ …