【小売業】プライベートに余裕もなくなっていき、当時お付き合いしていた、結婚を約束した彼女とも別れてしまいました【20代後半】
2016/02/12
職種:小売業
年齢:20代後半
私は以前、24時間営業の小売店で働いておりました。同店は、社長が父店長が母で、私が入社する以前に妹の夫である義弟が夜勤担当で入社していました。ゆくゆくは義弟と私で同店を運営する形で、という話でした。
最初は上手くお店も回っていましたし、家族の関係も悪くはなかったと思います。ですが不満は出てくるものです。私の休日は月に4回ほどでしたが、義弟は6回ほど休日がありました。夜勤でしたし、そこは私も理解はしておりました。
給与に関しても、義弟は妹と結婚もしておりましたし、子供も近く産まれる予定でしたので、差があってもしょうがない、という思いでした。
ただ、義弟が休みの日は夜勤を務める人間がいなかったので、私が昼間働いた後少し帰宅し、その後もう一度出勤して夜勤に入るという変則的なシフトで義弟に休みをとってもらっていました。元々は社長の父が代わっていたのですが、半ば私に押し付けられた様子でした。
私が入社して1年がたった頃、義弟が急に出勤してこない事件が起こりました。父が慌てて妹に連絡すると、「休日が少なく夜勤ばかり、あと同格であるはずの私の言動や振る舞いが気に食わない」とのことでした。
妹は泣きながら謝罪してきました。妹も以前に同店で働いていたこともあり、理解していたと思います。夜勤を務めていた人間が急にいなくなり、その後のシフトの対応が大変になるという事や、妹夫婦と実家である私たち家族の関係を考えると、妹の辛さもよく分かりました。
急遽退職したため、義弟は無職になりました。そのため当然のように金銭的に厳しくなっていきました。子供も産まれたばかりでしたので、将来を考えると義弟の行動に憤りを覚えました。
妹は実家の父や母に金銭的な援助を申し出ました。その日食べるものも困っている状況だったようでしたので、さすがに両親も援助せざるを得なかったと思います。そこは私も理解していましたが、義弟は直接謝罪には現れませんでした。
義弟が退職し、2年ほど休みもなく働きました。両親も高齢に差し掛かっていましたので、私が夜勤を務めました。休みも月1回ほどに減っていました。プライベートに余裕もなくなっていき、当時お付き合いしていた、結婚を約束した彼女とも別れてしまいました。
将来的に私1人ではお店を運営することなど不可能でしたし、体力的にも精神的にも不安で押しつぶされそうになりました。その時、いっそ仕事を辞めてしまいたいと思いました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【介護】ものすごく早い時間から食事を作り始めないといけない【20代前半】
職種:介護施設の調理師 年齢:20代前半 私はとある介護施設で調理師の仕事をして …
-
-
【プログラマー】そんな状況でいいものができるとはとても思えない。会社に対して、ものすごい不信感を抱きました【30代後半】
職種:プログラマー 年齢:30代後半 医療システムの導入、開発をメインとしている …
-
-
【看護師】小児科への異動希望をずっと申請していましたがなかなか希望が通らず、もやもやしながら仕事をしていました【20代後半】
職種:看護師 年齢:20代後半 私は大学病院の病棟で働いていました。看護師はシフ …
-
-
【イラストレーター】絵が好きという単純な気持ちだけでは出来ない仕事でした【30代前半】
職種:イラストレーター 年齢:30代前半 私は自宅でイラストレーターをしていまし …
-
-
【フォークリフトオペレーター】物づくりをしているという実感もないですし、毎日同じような日常の繰り返し【40代前半】
職種:フォークリフトオペレーター 年齢:40代前半 現在、私は、フリーランスでグ …
-
-
【保険】家族まで巻き込まれ、だんだん保険の仕事が嫌になってきました【20代前半】
職種:保険営業 年齢:20代前半 新卒で保険会社に入社しました。入社前の面接では …
-
-
【介護】そのままズルズルと務めて後悔するような気がしたら,思い切って別の世界をのぞいてみるのも良い【20代後半】
職種:介護福祉士 年齢:20代後半 大学で資格をとって働き始めたころは,施設から …
-
-
【飲食店】頑張って笑っても「そんなの笑顔じゃない」「顔が引きつっている」と怒られる【40代後半】
職種:コーヒーショップ(某有名店) 年齢:40代後半 辞めたいと思ったのは、仕事 …
-
-
【事務】説教の最後の方は話を聞く気にもならなかったので生返事をしながら仕事辞めようと思っていました【20代前半】
職種:事務職 年齢:20代前半 現在ある企業の事務職として働いています。職場の人 …
-
-
【公務員】お給料を貰っている事にかなり罪悪感を感じて【20代後半】
年齢:20代後半 職種:公務員 私は専門職採用の公務員でした。かなり狭き門を潜り …