【小売業】プライベートに余裕もなくなっていき、当時お付き合いしていた、結婚を約束した彼女とも別れてしまいました【20代後半】
2016/02/12
職種:小売業
年齢:20代後半
私は以前、24時間営業の小売店で働いておりました。同店は、社長が父店長が母で、私が入社する以前に妹の夫である義弟が夜勤担当で入社していました。ゆくゆくは義弟と私で同店を運営する形で、という話でした。
最初は上手くお店も回っていましたし、家族の関係も悪くはなかったと思います。ですが不満は出てくるものです。私の休日は月に4回ほどでしたが、義弟は6回ほど休日がありました。夜勤でしたし、そこは私も理解はしておりました。
給与に関しても、義弟は妹と結婚もしておりましたし、子供も近く産まれる予定でしたので、差があってもしょうがない、という思いでした。
ただ、義弟が休みの日は夜勤を務める人間がいなかったので、私が昼間働いた後少し帰宅し、その後もう一度出勤して夜勤に入るという変則的なシフトで義弟に休みをとってもらっていました。元々は社長の父が代わっていたのですが、半ば私に押し付けられた様子でした。
私が入社して1年がたった頃、義弟が急に出勤してこない事件が起こりました。父が慌てて妹に連絡すると、「休日が少なく夜勤ばかり、あと同格であるはずの私の言動や振る舞いが気に食わない」とのことでした。
妹は泣きながら謝罪してきました。妹も以前に同店で働いていたこともあり、理解していたと思います。夜勤を務めていた人間が急にいなくなり、その後のシフトの対応が大変になるという事や、妹夫婦と実家である私たち家族の関係を考えると、妹の辛さもよく分かりました。
急遽退職したため、義弟は無職になりました。そのため当然のように金銭的に厳しくなっていきました。子供も産まれたばかりでしたので、将来を考えると義弟の行動に憤りを覚えました。
妹は実家の父や母に金銭的な援助を申し出ました。その日食べるものも困っている状況だったようでしたので、さすがに両親も援助せざるを得なかったと思います。そこは私も理解していましたが、義弟は直接謝罪には現れませんでした。
義弟が退職し、2年ほど休みもなく働きました。両親も高齢に差し掛かっていましたので、私が夜勤を務めました。休みも月1回ほどに減っていました。プライベートに余裕もなくなっていき、当時お付き合いしていた、結婚を約束した彼女とも別れてしまいました。
将来的に私1人ではお店を運営することなど不可能でしたし、体力的にも精神的にも不安で押しつぶされそうになりました。その時、いっそ仕事を辞めてしまいたいと思いました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【スーパー】職場で窃盗が横行しているところは遅かれ早かれ先が短いと【30代前半】
職種:スーパー 年齢:30代前半 数年前に約半年間働いたスーパーで仕事を辞めたい …
-
-
【秘書】事務所が閉鎖した際に40~50代であれば、再就職も厳しいものと考えざるを得ません【30代前半】
職種:弁護士秘書 兼 法律事務職員(法律文書作成や証拠作成等を行います) 年齢: …
-
-
【WEBデザイナー】イベントの仕事や会場の設営から力仕事までもしなくてはいけなくなりました【20代後半】
職種:WEBデザイナー 年齢:20代後半 26歳の時に初めてWEBデザイナーにな …
-
-
【コールセンター】給料や待遇面では悪くはないかもしれませんが、一人の人間としてそんな残念な人生を送りたくない【30代前半】
職種:コールセンター スーパーバイザー 年齢:30代前半 過去に勤めていた職場を …
-
-
【証券】勤続年数が増えるごとに上がっていくノルマの数字に、夜寝ているときでさえうなされる【20代前半】
職種:証券会社 営業 年齢:20代前半 そもそも、学生時代に募集ボードに貼り出さ …
-
-
【販売】携帯販売という仕事は頭を使い、更に経験がないと本当に大変な仕事だからです【20代後半】
職種:携帯販売 年齢:20代後半 元々派遣で電気屋の携帯販売をしていました。です …
-
-
【研究職】スタッフにはサービス残業を強要し、研究が遅れるからという理由で有給休暇も取らせないことも【30代前半】
職種:研究職 年齢:30代前半 私は医療機関に勤めている研究員です。研究内容は患 …
-
-
【営業】他の社員のやり方の良いところを盗んで学べとの方針に変わって社員教育をしなくなった【20代後半】
職種:自社ソフトウェア営業職 年齢:20代後半 6年ほど前に勤務していた会社の話 …
-
-
【総務】女子高生がアルバイトから「正社員」で辞令が出ました。そうです、私より偉くなってしまったのです。【20代後半】
職種:総務事務(流通業) 年齢:20代後半 その職場には、「準社員」という職で入 …
-
-
【保育士】自分を守るために自分の味方を作って固まり、そこで愚痴を吐き出したり、多少かばいあったりしていました【20代後半】
職種:保育士 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由はたくさんあります …