【DTPオペレーター】起動するのに10分かかり、ソフトが立ち上がるまでにさらに10分、1枚の写真データを読み込むのにまたさらに10分かかる【20代後半】
2015/08/11
職種:DTPオペレーター
年齢:20代後半
以前、地方の新聞社にてDTPオペレーターとして広告作成の仕事に就いていた事がありました。中途採用だったため、即戦力として採用を決めて頂き、初日からすでにデザインの仕事を与えられたため、「自分の実力を認めて頂けているんだ!」とやりがいを感じたのも事実です。
しかし、たった1つだけどうしても我慢できないことがありました。それは、私が使うパソコンです。オフィス内は、それぞれ制作部門、校正部門、記事デスクなどに分かれており、私は制作部門の一角にあるデスクを与えられたのですが、そのデスクに備え付けられていたパソコンがあまりに古い型すぎて全く使い物にならなかったのです。
当然、私は作業効率に関わるので他のパソコンに変えてほしいと頼みましたが、そのパソコンの中には、デザインや版組に必要なソフトやデータが一式インストールされていたため、他のパソコンと取り替えることが出来ないと一蹴。
入社してすぐという立場もあったため、しぶしぶそのパソコンを使って作業に取り掛かりました。しかし、起動するのに10分かかり、ソフトが立ち上がるまでにさらに10分、1枚の写真データを読み込むのにまたさらに10分かかるという使えなさ。
極めつけは、未だにトラックボールマウスを使っているためマウスの感度が悪く、どんなマウスパッドを使っても、全くポインタが反応してくれないのです。
どれだけ感度が悪いかというと、画面の中央から下のタスクバーにポインタを持っていくまでに、なんと30秒もかかるのです。マウスだけ交換しようにも、パソコン自体にUSB端子の差込口がないため、交換すら出来ない状態でした。
当然、このようなパソコンとマウスでは、広告を作成するのにも多大な時間がかかってしまいます。それなのに、上司や営業担当の人間は「作業が遅い」と私を詰り、進捗に関わるから早く広告を作れと囃し立てるのです。
入社してから1年間、そんな日々をひたすら我慢してきましたが、ある日さすがに我慢の限界を迎え、上司を呼び出して思いつく限りの文句をぶちまけました。
パソコンが古すぎて作業に支障が出ること、マウスが全く使い物にならないこと、他のパソコンに変えてもらえれば、今までの3分の1の時間で作業が完了する事を告げ、職場環境を改善してもらえないなら辞めると言ってやりました。
結局、何を言っても改善が無かったので正式に辞意を伝えて退職しましたが、毎日ろくに動かないマウスを握りしめてポインタと格闘したためか、退職後に握力を測ったら40というありえない数字を叩き出しているのを見て驚愕しました。今では心底辞めて良かったと思っています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【運送業】同じパートでも後から入った人の方が時給がよい、というのはさらにやる気が無くなった【40代後半】
職種:運送業 年齢:40代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由は二つあります。一 …
-
-
【SE】ミッションの重さと責任感で何とかやり終えましたが、そこで完全に燃え尽きてしまいました【50代前半】
職種:ソフトウェア開発 年齢:50代前半 私が現在勤めている会社を辞めたいと思っ …
-
-
【販売】京都独特の「腹黒さ」が理解できなかった【20代後半】
職種:販売 年齢:20代後半 京都である老舗のお店に勤めていました。10代以上続 …
-
-
【物流】仕事が少ないからということで、急遽仕事を休みにされるということが多くなってきました【30代前半】
職種:物流 年齢:30代前半 私は、派遣社員として仕事をしています。フルタイムで …
-
-
【書店】中途社員は入社後翌日即店長、新入社員は三日目にして発注の責任者【20代後半】
年齢:20代後半 職種:書店 前職は物販業界(書店)に勤めていました。勤務年数は …
-
-
【営業】なんでも個人の力量に任せてくれるが、何かあった時の責任は個人の責任【30代前半】
職種:営業 年齢:30代前半 仕事はとても楽しくやりがいがありました。ただ、会社 …
-
-
【プログラマー】対人関係に常に気を配るという環境から解放されたいという気持ちが強かった【40代後半】
職種:システムエンジニア/プログラマ 年齢:40代後半 30代後半に体調を崩し始 …
-
-
【看護師】病院内の患者様が私の人間関係を崩してくるとはおもっていなかったのでいい人生勉強になりました【20代後半】
職種:看護師 年齢:20代後半 私が、看護師として働き始めて3年目のとき、患者様 …
-
-
【エンジニア】挙句の果てには、食事の後にホステスの女性を見習って接待をしなさいと説教をされました【20代前半】
職種:エンジニア 年齢:20代前半 私が22歳のときに勤めていた職場の上司が根っ …
-
-
【証券】勤続年数が増えるごとに上がっていくノルマの数字に、夜寝ているときでさえうなされる【20代前半】
職種:証券会社 営業 年齢:20代前半 そもそも、学生時代に募集ボードに貼り出さ …