【アパレル】どうやら、私を孤立させ、この場にいられないようにして退職させようと考えていたようです【20代後半】
2015/08/07
職種:アパレル販売員
年齢:20代後半
私は20歳前半から大手企業スーパーにある、婦人服の販売員の仕事に就いていました。この職種を選んだ理由は「かっこいいから、可愛いから」、そんな薄っぺらい理由でした。
始めたばかりの頃は、何もかもが新鮮で毎日が楽しかったです。お客様にアドバイスすることも苦痛にはなりませんでした。なので、私の個人の売り上げはグングンと伸びていきました。
「もしかしたら、私の天職かもしれない」と考えるほど、浮かれていました。歯車は合わなくなってきたのは、転勤を命じられてからです。今まで勤めていた場所では、チームプレイのように、お客様に洋服を販売していました。
誰かが接客していたら、サポートができる体制をとったり、店頭作りをしたり、助け合いながら売上を伸ばすという流れでした。しかし、新しく勤めることになった場所は全く、やり方が違いました。スタッフ同士でお客様の取り合いを始めたんです。
それには、私も驚きが隠せませんでした。そのお客様も、スタッフのギラギラした雰囲気にひいてしまい、逃げるようにお店を去ってしまったのを覚えています。実際、私が接客してお客様に買っていただけた時は、もう最悪な状況でした。
お客様をお見送りした後は陰口の嵐でした。「なんで、あの子が売れるわけ?」、「転勤して来たばかりなのに、調子に乗るな。」など聞こえるように、悪口を言っていました。
私の性格上、気にしなくても良いかなと捉えられなかったので、かなり落ち込みました。しかし、全く接客をしないというわけにはいきません。
アパレル販売の仕事は殆どが、お客様にコーディネートのアドバイスをするので、やることがなかったら仕事に来ている意味がなくなってしまいます。
最初は、「自分の考えを貫こう。接客してお客様に喜んで頂けたら、幸せだ。」と言い聞かせ、黙々と接客をしていました。もちろん、接客以外の業務もありましたので、ミスをしないように、張り詰めて行動しました。
転勤して3か月、経ちました。しかし、その場所で仲良くなれたスタッフは一人もできずにいました。私以外のスタッフ達には、歪んだ結束力が出来上がっていました。
どうやら、私を孤立させ、この場にいられないようにして退職させようと考えていたようです。私も薄々は気がついていました。挨拶も交わしてくれなかったり、業務的に必要な会話すら適当に流されてしまうので、孤独をヒシヒシと感じていました。
だんだん、接客することも怖くなっていきました。私が行動することの全てが否定されるようになりました。私の我慢の限界は迫っていました。心が悲鳴を上げ始め、鬱状態になってしまいました。
対人恐怖症も発症したため、私は泣く泣く、退社しました。新しい場所に馴染むことって難しいんですね。現在もその時に受けた傷が治らずにいます。人間関係を築くことは、大変難しいことなのだと感じています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】人生でお局と出会う前にも後にもあんなに嫌いになった人には出会っていません【20代前半】
職種:営業事務 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと思った理由は、お局によるイ …
-
-
【事務】当然の見返りとして少なくとも今より少しくらいは頑張って勉強してくれよ【20代前半】
年齢:20代前半 職種:経理事務 私が勤めていたのは、焼肉チェーン店を展開する会 …
-
-
【営業】成績が悪く「何もしないならいなくてもいい」とまで言われるように【20代前半】
職種:営業 年齢:20代前半 私は住宅系の会社に営業として配属されていました。私 …
-
-
【広告代理店】ストレス発散のお酒のはずが少し疲れを感じるようになって行きました【20代後半】
職種:広告代理店の内勤 年齢:20代後半 私は大学を出て新卒で小さな地元の広告代 …
-
-
【販売】最近売り上げが悪いのは、接客態度が悪いからだ、10年前の売り上げに戻すよう徹底しなさい【40代前半】
職種:和菓子屋 年齢:40代前半 甘いものが大好きなので、という単純な理由でパー …
-
-
【販売員】なんで?!私、ぜんぜん悪くないのに!なんでお客様に謝るの?なんで赤売りするの?!【20代後半】
職種:電化製品の接客・販売 年齢:20代後半 仕事内容はとても好きなのですが、対 …
-
-
【事務】私1人で仕事を抱えてしまう事になってしまった【20代後半】
職種:営業事務 年齢:20代後半 20代半ばに努めていた会社で辞めたいと思った事 …
-
-
【旅行代理店】ダラダラダラダラと仕事をして、終電まで残っている【20代後半】
職種:旅行会社 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思ったのは、本当に残業が多くて …
-
-
【営業】マネージャーになったら社用携帯が鳴りやまない休日も珍しくはなかった【20代後半】
職種:販売・営業 年齢:20代後半 新卒で入社し、半年後に店舗の店長になるような …
-
-
【縫製】少しずつ体調も良くなっていき、仕事を辞めて本当に良かったと実感しています【30代前半】
職種:縫製作業 年齢:30代前半 舞台などの衣装を扱っている会社で縫製の作業をし …
Comment
僕はあなたが頑張っているのをみてとても共感できます
僕自身も、小さい頃から一目をずっと気にして生きてきていつからか対人恐怖症を患っていました。
自分の思った通りに行動することが難しくて生きることがこんなに難しいのはあなたのせいなんかじゃありません。一概に誰が悪いなんてことは言えませんが、おそらく今の社会が辛いのに助けを求めたいのに
助けてと言えない、そういった世の中に問題があるように僕は思います。今僕もアパレルの仕事を始めて
職場の人たちとうまくコミュニケーションが取れず孤立しながら頑張っていますがいつまで持つかはわかりません。
だからこそ、僕や、あなたみたいな相手の本質を見て気持ちを汲み取ってあげられる人がこの世には必要なんだと思います。
長くなりましたが、お互いに
ありのままで生きられる日が来ることを願っています。