【農業】農家をやらずに他の仕事をするほうがよっぽど地道にお金を稼げるんじゃないか【40代後半】
2016/01/31
職種:農家
年齢:40代後半
もともと嫁ぎ先が農家だというので、自分で好んで仕事をしているという訳では有りません。ことある事に、機会を見て何とか違う仕事につきたいと思いつつ、歳月が過ぎてしまったという感じです。
力仕事が苦手な私は、いつもヘッピリ腰で文句をいわれてしまいます。別に自分から好きでやっている仕事でもないのに、さんざん言いたい放題に言われるので、本当に腹が立つことがたくさんあります。
特に都会育ちのもので、そういう植物というものにあまりふれたことがないのが問題でもあって感覚的によくわからないというのもあります。子ども達は、こういう環境で育ったせいか色んなものに関して、要領がいいのですが私はかなりの歳月仕事をしているにもかかわらず、どうも農家になじんでいないというのが現実です。
田舎でも最近では都会から引っ越して、ちょっとオシャレな家を建てて、家庭菜園をしながら美しい花を育て夢のような庭を造っている家もあります。
お金があって余裕があって、避暑地のように田舎の生活を楽しんでいる場合はいいのですが、労働法違反のように仕事をして体が疲れ果てて、病気になるんじゃないかというくらいに仕事をするのは、私の理想ではないようです。
農家をしてそれなりのお金になるのならそれでもまだ、我慢も出来るものですが安い収入しかないし、まるで個人事業のように自分の腕前がかかっているので、正直誰にでも出来るという気がしません。
いろんな農作物を売るのも、インターネットなどで要領よく高価で売る家もあれば、うちのように安く売ってしまってそれほど収入を得られない家もあります。なんとなく頑張って仕事しても、売り方が悪くて全然効率が上がっていない現実を思うと、農家をやらずに他の仕事をするほうがよっぽど地道にお金を稼げるんじゃないかと思うくらいです。
最近の農家は、農作物を単に育てればいいとうものでなくて、頭も使ってマーケッテイングも出来ないともうからないのが現実です。要領よく地域の個人の名で売る割り高な市場に出荷なども出来ないとダメな感じです。
そういうのも出来ないのに、朝は日の出と共に、夜は月が見えるまで。いったい何処の国に住んでいるんだろうという位、仕事をしないといけないし、それでやっと生活が出来るくらい稼げるので、本当に割が合わないのです。
室内の仕事の人に比べて、顔から手から紫外線の浴びすぎで、早い年齢からシワシワになってしまうしで、年よりも老けてみられるのは本当にイヤなものです。早いうちに農家を脱出したいです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【商社】一番決定的だったのは、自分には関係ないトラブルに対して濡れ衣を着せられたこと【20代後半】
職種:専門商社 年齢:20代後半 とにかく人間関係が嫌でした。男ばかりの職場に、 …
-
-
【事務】社長や上のものが現場が今どういう状況なのかということに頭が回っていないからです【20代前半】
職種:総合商社の営業事務 年齢:20代前半 私は勤めて約5年になります。正社員と …
-
-
【美容師】自分たちが気に入らないとその日からもう帰ってくれと言って無理やり帰らされる【20代前半】
職種:美容師 年齢:20歳前半 中学から美容師になるのが夢で高校生の時から美容室 …
-
-
【事務】外部の駐在の人に対して、あだ名を付けて呼んでおり、まるでキャバクラのようで青ざめました【30代前半】
職種:事務職 年齢:30代前半 いわゆる中小企業の悪いお手本のようで、オーナー社 …
-
-
【法務】あなたの求めるスペックを何一つとして満たしていなかったようなので、申し訳ございませんでした【40代前半】
職種:メーカー 法務 年齢:40代前半 入社して1年半でやめました。その部門のト …
-
-
【SE】生理的に嫌いという相手がいるということに気がついた【30代前半】
年齢:30代前半 職種:システムエンジニア 私は、今現状仕事を辞めたいと感じてい …
-
-
【不動産】どんどん自分が追い詰められていく【30代前半】
年齢:30代前半 職種:不動産 この仕事自体はやりがいもあり、自分には向いている …
-
-
【美容師】仕事出来もしないのにハッタリなんて絶対ダメ【20代後半】
職種:美容師 年齢:20代後半 28歳の頃美容師をしてた時の話です。オーナーは外 …
-
-
【フォークリフトオペレーター】物づくりをしているという実感もないですし、毎日同じような日常の繰り返し【40代前半】
職種:フォークリフトオペレーター 年齢:40代前半 現在、私は、フリーランスでグ …
-
-
【アパレル】休みの日も、会社から支給された携帯電話は鳴りっぱなしで、気が休まる暇もなかった【20代後半】
職種:呉服業界 年齢:20代後半 過去に京都の老舗呉服店に勤務していました。大学 …
Comment
同感ですね
今の考え方のままでは、どこで何をしても、周りのせい、環境のせい、やりたいことじゃないから…と、無責任に問題を見つけては文句を言う姿勢は変わらない。今そこにいるのは、自分が選択し受け入れてきたものだと、一度全ての責任を飲み込んでみては?40代後半であれば、まだ残り30年は生きていくわけですから、残りの人生をグチグチ生きていくのか、明るいものに変えていくのかは、まだご自身で選択ができると思います。
のむひろさんの仰るとおりだと思います。
家族が苦労しているのに、知らん振りできるのでしょうか。
農業衰退の一端を垣間見るようです。
トピ主は全然間違った事言ってないと思う
言いたい事も痛いほどわかる
なんで自分だけって思うよね
泥だらけホコリまみれ紫外線浴びまくって真っ黒になって、それが嫌なら真夏でも手袋厚着必須だし
一般的に男より外見きにするだろう女性なら尚更気が沈むはず
お洒落とは真反対の事してるんだもんね
かと言って収入が安定してるわけでも
高収入な訳でも仕事が楽な訳でもない
解決策はこれとは思い付かないけどさ
理解者はいるよ
僕も父と二人で農作業をしています。僕自信は家が農家という理由で後継ぎという形で農作業をしていますが、なかなか収入が安定せず、借金が減らない一方です。確かに農業が合わないのであれば、自分にあった職業を検討するのも一つの手かもしれません。かといって他の仕事についたところでうまくいくとは限らないのも現実です。もう少し今後をどう生きていくか検討してみては?
知らないものと
わからないものは違う
主さんは悪くない。知らないものは何であれ一から知るしかないし、それをバカにするような田舎の人たちが悪い
土地も貸さない
やり方も教えない
農業なんか田舎もろとも潰れればいい
農業なんて儲からないし
体力的にも年を取ればキツい
収入もよほどの広い面積がないと儲けにならない
好きなだけではできない