【保険】私が車を運転している最中に助手席から私の普段の仕事ぶりに対する非難をしてくる【30代前半】
2015/03/23
職種:保険調査
年齢:30代前半
私が過去に保険調査職に就いていた時、辞めたいと思った理由は、同じ職種の先輩からのパワハラでした。職種の性質上、中途採用者が多い職種で、私も中途採用で就いた仕事でした。
仕事では外勤が多く、調査に出向いた先では好意的な対応をしてもらえることはほとんどありません。心身ともにハードな仕事ではありましたが、もともと覚悟の上で志望した仕事でしたので、その点については気になりませんでした。けれど、そんな私でもどうしても耐えられなかったのが、先輩からのパワハラです。
私の就いていた調査職は基本的に人数が少なく、同じ仕事をしていたのが私と、その先輩との二人きりでした。上司もいましたが、直接には仕事内容に関連が無かったため、組織上・名目上の上司といった存在でした。
そのため、どうしてもその先輩一人を頼らざるを得ない状況でしたし、実質、私の仕事の指導・監督はその先輩の仕事でした。その状況下でのパワハラは、逃げ場がないうえに、下手に周囲や上司に相談すると、先輩本人の耳に入って不興を買い、かえって関係が悪化する懸念もありました。まさに四面楚歌といった心境でした。
先輩からのパワハラ内容ですが、まず、一緒に外勤をする際に、私が車を運転している最中に助手席から私の普段の仕事ぶりに対する非難をしてくるというものがありました。
反論したいものもありましたが、遠方に向かって運転しているため、運転に気を取られて言い返すことができませんでした。先輩の私用で寄りたい場所を指示し、そのせいで道がわからなくなると責めてくるということも多かったです。
もちろん社用車にカーナビがついているのですが、カーナビは使ってはいけない、という先輩の指示があり、逆らえませんでした。
他の社員たちに私の悪口を言う、というものもありました。車の運転がいかに危ないか、という内容も多く聞きましたが、実際には車の運転を妨害しているのは先輩自身なので、心外でした。
一番キツかったのは、残業を許さない、という点でした。仕事をしている以上、どうしても残業は出てしまいます。けれど、私が残業をしていると、その上の立場にある先輩も帰宅できないから、という理由で、仕事が残っている状態でも帰るように追い立てられました。
それでいて、仕事のこなしが遅いと言って、責めてくるのです。仕事そのものに関しても、先輩のアドバイスを求めても「忙しい」と相手にしてくれず、他の同僚と雑談をしていたりしていました。
このような状況でストレスで体調を崩し、ついに上司に状況を説明しました。上司や同僚たちは私に同情して味方になってくれました。別の職種だったなら、どうにかやり直す道もあったかもしれません。
けれど、私と先輩の二人しか就いていないという特殊な職種であったために、ベテランである先輩を異動させることはできず、私の方に異動の相談がきたのです。他にも会社に残る道は相談に乗ってもらえましたが、結局、退職を選びました。
一念発起して転職活動を行った末に選んだ職場でのことです。この会社で定年まで…と思って働いていたので、今でも思い出すと無念で仕方ありません。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【経理】自分ひとりで不正を働き、それを口外して会社の信用を失う最悪のパターンです【50代後半】
職種:経理事務 年齢:50代後半 私が現在の会社に勤めて16年になります。小さな …
-
-
【ウェディング】この仕事をしていこうと思えるのは、結婚式が終わった時にお客様からの満足のお言葉があるからこそ【30代前半】
職種:ウェディング業界 年齢:30代前半 ウェディング業界というのは、生活用品と …
-
-
【介護】私がその女性が嫌いだった人にそっくりで、嫌いな相手と勘違いをしている【20代前半】
職種:介護士 年齢:20代前半 新人で介護福祉施設に働き始めたばかりの時は、仕事 …
-
-
【エンジニア】自分の性格が悪い原因と対策を反省文として書かなければいけませんでした【20代後半】
職種:組込系エンジニア 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思った理由は、人間関係 …
-
-
【医療】私はアルバイトだから責任なんて持てない【30代後半】
年齢:30代後半 職種:医療業 勤務開始から8年。会社の上司のあり方にうんざりし …
-
-
【エンジニア】たまたま当時体重が110kgあり医師の方より会社を辞めて治療に専念しろとの無理やりの強制ストップがかかった【20代後半】
職種:電子回路エンジニア 年齢:20代後半 当時27歳でしたが会社そのものがしつ …
-
-
【印刷】私はまだ経験が浅く流すことができず泣いて謝ることしかできません【20代前半】
職種:印刷会社 年齢:20代前半 高校を卒業してから進学を選ばず、印刷会社へと就 …
-
-
【事務】「まだ半年過ぎてないから、有給はない」と突っぱね、無休で休みを取らざるを得なかった【30代前半】
職種:サービス業事務 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思ったのは、上司との …
-
-
【事務】自分も残業をするのが当然という感覚に陥る【20代後半】
年齢:20代後半 職種:事務 当時25歳、貿易事務の仕事をしていました。会社規模 …
-
-
【事務】マタニティライフなんてとてもじゃないけど楽しむ余裕はありませんでした【30代前半】
職種:事務職 年齢:30代前半 会社に勤め始めて7年目に結婚し、8年目で妊娠しま …