【コンビニ】高校生や大学生といった夕方から入れるアルバイトは本当にすぐに辞めてしまうことが多かった【20代前半】
2016/01/24
職種:コンビニ店長
年齢:20代前半
自分は過去にコンビニで店長をしていましたが、現在はすでに退社して他の仕事をしています。コンビニ勤務というのは基本的に24時間動いているお店のために、常に連絡がくるかもしれないという緊張があるのが一番嫌でした。
さいわいなことに自分は深夜勤務にはならず、朝の10時ごろから夜の10時ごろまでの勤務だったので、自転車で家まで30分という時間をあわせても11時前には家に帰ることが出来ていたのです。
しかし、家に帰って寝ていると、1週間に一度は深夜に連絡が入っていました。しかも結構それがどうでもいい内容で、研修の時にしっかり教えたはずなのにアルバイトは関係ないねとばかりに容赦なく連絡をしてくるのです。
こういう時におこらない自分が悪かったのかもしれませんが、あまりアルバイトと悪い関係になりたくないのもあり、聞かれたことを出来るだけ優しく教えるようにしていました。
そんな風に深夜、しかも4時や5時という明け方の時間の場合もあり、常に寝不足状態で頭が働いていなかったのです。一度起こされてしまうと、そこから2度寝ができないことも多く、正直な話睡眠時間は平均4時間なかったと思います。
そんな頭が働いていない状態で、シフトを組んだり発注をかけたりしないといけないので、発注ミスなんてざらでした。それでいて新商品を発注していないなんてことがあれば、オーナーには叱られるし、シフトがおかしければアルバイトも容赦なく変えてくださいと言ってきます。
それを調整していると、また睡眠時間が減るわけです。他にも蔓延的な人手不足もかなりきつかったです。
常に人手が足りず、特に高校生や大学生といった夕方から入れるアルバイトは本当にすぐに辞めてしまうことが多かったので、夕方からは一人ということもよくありました。
ひとりでも何もトラブルがなければいいのですが、いきなりお客さんがいっぱいきたり、電話が入ってしまったり等対応しきれないことも多く、お客さんにはそれは関係ないため叱られたりと、かなりストレスになっていたと思います。
一番困ったのはトイレに行きたいときで、ひとりだとスキを見てトイレに行くというのも難しいので、次のアルバイトが来るまでは常に我慢という感じでした。
ストレスのせいかお腹が弱っていることも多く、かなりぎりぎりの時もありました。
他にも本社がいきなり始めるキャンペーンへの対応など、あげていったらキリがないかもしれませんが、このあたりが自分が仕事を辞めたいと思った理由です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【接客】レジをやっていたら偽札を掴まされた【30代前半】
職種:接客業 年齢:30代前半 やめたいと思った原因は様々ありますが、実際やめた …
-
-
【工場】この場所にいたら、私も加害者のような気分になり、辞めたいと思いました【20代後半】
職種:食品製造工場 年齢:20代後半 工場の仕事自体(食品をつくったり、原料を運 …
-
-
【コールセンター】入社してすぐの研修はずっと宗教のマインドコントロールのようなもの【20代前半】
職種:電話オペレーター 年齢:20代前半 私は新卒でコールセンターに就職して一年 …
-
-
【販売】ボーナスの金額が10倍近くも違った【20代後半】
職種:アクセサリーブランド販売 年齢:20代後半 これまで何度か転職している私で …
-
-
【メーカー】本人のあずかり知らぬところでキャリアが決まっていく不透明さに失望しました【20代前半】
職種:メーカー 年齢:20代前半 複数の社内カンパニーを持つメーカーに勤務してい …
-
-
【事務】「乳房切除は嫌でしょうから、わたしだったらやらないわ」の一言で私はこの会社を辞めることを決めました【40代後半】
職種:食品卸の事務 年齢:40代後半 私は食品卸の会社で事務仕事をしていました。 …
-
-
【事務】尋ねると睨みつけられる【30代後半】
年齢:30代後半 職種:事務職派遣 長く仕事をしていると仕事が嫌だとか行きたくな …
-
-
【飲食店】【20代後半】
職種:寿司店ホールマネージャー 年齢:20代後半 私は大学卒業後、国家公務員2種 …
-
-
【運輸業】上司が来る前に必ず職場にきて、上司が帰るよりも先に帰るなんてもってのほか【20代後半】
職種:運輸業 年齢:20代後半 新卒でかなり有名な大企業に入社することができまし …
-
-
【オペレーター】暇な人たちがストレス解消のためにやっている【20代前半】
職種:オペレーター 年齢:20代前半 私は20代前半の頃、大手企業のクレーム処理 …