シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【インストラクター】生徒さんを切り替え対象として見続けるほど割り切ることができなかった【20代前半】

      2015/12/19

職種:パソコンインストラクター
年齢:20代前半

大学生の頃にパソコン教室に通っていました。ワードやエクセルの様々な機能を覚えて、色々な計算や文書が作れるようになることが楽しくて嬉しくて。インストラクターの方々もいつもにこやかに優しく教えてくれる姿を見ていて、いつか「自分もパソコンのインストラクターになりたい」と思うようになっていました。

そしてパソコン教室を経営する会社に就職が決まり、実際にパソコンインストラクターとなったわけですが、理想と現実の差はあまりにも大きくて…。

インストラクターという仕事は、教室に通う生徒さんにパソコンを教えるのが一番の仕事だと思っていました。確かにそうではあるのですが、それ以上に本部からきつく言われていたのが「切り替え」です。

切り替えというのはすなわち「コースの切り替え」で、現在生徒さんが受けているコースの続きにあたるコースの契約を取ることを言います。まさに営業活動そのものです。

教室にはもちろん営業さんがいるのですが、インストラクターにもその営業活動が課せられていたのです。教室ごとに毎月の契約ノルマが決められていて、そのノルマが達成できないとテレビ電話でお説教を食らうこととなります。全国のスタッフが見ている前で。

インストラクターになった当初は、純粋に「生徒さんにもっと色々な機能を知ってほしいから、次のコースを勧めてみよう」という気持ちで切り替えの話をしていました。

ですが、本部からノルマが達成できずプレッシャーを掛けられるようになると、だんだんと「とにかく切り替えを出さなくちゃ!契約を取らなくちゃ!」という気持ちになってしまい、そこまでのレベルを求めていない切り替えの必要の無い生徒さんや、切り替えができるまでのレベルに達していない生徒さんにまで、笑顔で切り替えの話をするようになっていました。

生徒さんみんなが「切り替えの対象」としか見れなくなってくるほど感覚がおかしくなっていたんです。切り替えは生徒さんのために勧めるものであったはずなのに、いつの間にか自分のために勧めるものとなっていました。

ですが「こんなことを続けていてもいいのだろうか?」と、徐々に良心の呵責に苛まれるようになりました。今までいい関係を築き上げていたはずの生徒さんとも、切り替えの話をするたびに仲がギクシャクし始めてしまい、そういった状況に私はとうとう耐えられなくなってしまいました。

生徒さんを切り替え対象として見続けるほど割り切ることができなかったんです。精神バランスが崩れてしまっていたのでしょうか?朝もなかなか起きれなくなり、たびたび体調を崩すようになったのをきっかけに、一身上の都合で退職願を出しました。

憧れの仕事に就けたと喜んでいたのですが、実情は金銭主義のかなりドロドロとした世界でとても残念でした。だいぶ前の話ですので、現状は改善されていることを願うばかりです。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Comment

  1. 匿名 より:

    大手の英会話教室に生徒として通っていた時にしつこく営業されて怖くなり結局短期間でやめてしまいました。お客の立場に立たない拝金主義は誰の為にもならないのかも

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【保育士】辞表を園長に提出するとすごい勢いで怒鳴られ辞表も破り捨てられました【20代後半】

職種:保育士 年齢:20代後半 私は新卒で保育園に就職しました。2歳児クラスの担 …

no image
【スーパー】スタッフの不満が募り更にピリピリした空気になるので仕事帰りは体力的により精神的にぐったり【30代前半】

職種:小売店スタッフ 年齢:30代前半 とにかく忙しい職場でした。初めの頃は本当 …

no image
【営業】この仕事を始めてから一気に10キロ程痩せて、その後一気に20キロ増えました【20代前半】

職種:事務 営業 顧客管理 年齢:20代前半 すでに退職した職場ですが、まず社員 …

no image
【小売業】言葉は悪いですが、どんな手を使ってでも売り上げを出した人間の勝ちなのです【40代後半】

職種:小売業(店長) 年齢:40代後半 今の会社に勤めて20年以上経ちますが、年 …

no image
【接客】嫌だと思ったら違うところに行けばいいのに【20代後半】

年齢:20代後半 職種:接客業 私が会社を辞めたいと思った理由は主に人間関係です …

no image
【事務】私はアルバイトなのになぜこんなにも仕事を任せられなければならないのか疑問を感じた【20代前半】

職種:求人広告会社、営業事務 年齢:20代前半 入社して約2年が経とうとしていま …

no image
【営業】なんでも個人の力量に任せてくれるが、何かあった時の責任は個人の責任【30代前半】

職種:営業 年齢:30代前半 仕事はとても楽しくやりがいがありました。ただ、会社 …

no image
【新聞配達】様々な人々との交流を思い出すと新聞配達なんてちっぽけだと考えるようになってしまう【20代前半】

職種:新聞配達員 年齢:20代前半 私は高校卒業後の18歳から現在まで新聞配達を …

no image
【総務】ボーナスは形ばかりとなり、給与もカット、退職金は全員分払える余裕もない状態でした【40代後半】

職種:貴金属会社の総務勤務 年齢:40代後半 東京の超有名商業地の貴金属会社に1 …

no image
【事務】会社のトップが『裸の王様』になっていると感じるシーンが徐々に増えていき【30代前半】

職種:事務系会社員 年齢:30代前半 年齢を重ねるとともに仕事上で会社の上層部と …