【事務】パワハラで有名な人が直属の上司だった【20代前半】
2014/11/18
年齢:20代前半
職種:事務
過去に勤めていた会社を辞めたいと思った理由を挙げたいと思います。
1、仕事内容が想像と違った事です。
私は大学(英語専門)を卒業し、某会社に正社員として入社しました。私は文系だったので、てっきり総務課などへの配属になると思っていたのですが、なんと技術系の課へ事務として配属になりました。事務としてでしたが、肩書きは技術スタッフでした。文系の私が技術の仕事をする事はとても違和感があり、仕事自体は全く楽しくなくやりがいもありませんでした。
2、仕事を教えてもらえない事です。
最初の仕事はまだ納得できましたが、急にCADをできるようになってくれと言われました。誰かが教えてくれるわけではありません。というより、仕事自体しっかり教えてくれない、完璧な放置でした。男性が多くを占める会社で、女性は放置される人が多く離職者も多かったです。技術系の会社なので、女性の力はあまり必要とされておらず、仕事を下さいというような暇すぎる状況も多々ありました。このような環境にいると自分がいても意味がない、キャリアアップも望めないと感じました。
3、パワハラで有名な人が直属の上司だった事です。
私の課にはパワハラで有名な上司がいました。顔面凶器と言われ、恐れられています。威圧感もひどく、男性社員には手をあげた事もありますし、みんなの前で大声で怒鳴る事も多々あります。そして理不尽な人でした。その事が原因で私の先輩は会社に来れなくなったり、出向で来ていたとっても優しい男性が会社に来れなくなり元の会社へと戻っていきました。
4、特に女性間の人間関係が酷かった事です。
暴言を吐かれたり持ち物をトイレに流されたり水をかけられたりするなどさまざまな悪質ないじめをする人たちがいて、とても大変な環境でした。女性が少ないからこそライバル視してしまう人達が多く存在してました。他にもいろんな事があって心底疲れ果てました。
5、通勤時間が長かった事です。
通勤時間が車で片道1時間かかったので往復2時間かかります。混んでいるとそれ以上かかるので、睡眠不足で体力のない私にとって辛かったです。やはり会社は家の近くが良いなと心底思いました。
以上です。実際にこの会社で働いて一番後悔したのは、自分の長所・知識を生かせる職場を選ぶべきだったという事です。畑違いの場所に就職をすると全くついていけないので、自分が少しでも得意な分野に就職するのがお勧めです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【工場】風邪をひいて3日も休んだ人に休みなんてあげるわけないだろ【20代後半】
職種:お菓子工場 年齢:20代後半 以前勤めていたお菓子の製造工場でのことです。 …
-
-
【保育士】◯ちゃん、お漏らししちゃってるんですけど、どうしたらいいですか?【20代後半】
職種:保育士 年齢:20代後半 1クラスに数人の、複数担任で仕事をしていました。 …
-
-
【IT】夜勤を行っていると、仲の良い友達と活動時間帯が異なるようになってしまう【20代後半】
職種:IT企業 年齢:20代後半 IT業界というものは、約15年程度前から、急成 …
-
-
【事務】ごめん、今日エステの予約入ってたから出勤代わってもらっちゃった【20代後半】
職種:人材育成に関わる事務 年齢:20代後半 私が勤めていた会社は家族経営の会社 …
-
-
【スーパー】人生の先輩とはよく言ったものですが、一体何を学んできたのでしょうかね【20代前半】
職種:スーパーのレジ 年齢:20代前半 最初の頃は、「早くて綺麗にカゴへ入れてく …
-
-
【医療事務】お世話になっていた先輩に結婚の報告の順番だけで切れられた【20代後半】
職種:医療事務 年齢:20代後半 結局、退職したという話なんですが、その仕事を辞 …
-
-
【IT】男性社員が私にたいしてちやほやしているように見えたので妬みを発動されているのかな【20代前半】
職種:IT企業一般業務契約社員 年齢:20代前半 当時全盛期を迎えておりましたI …
-
-
【清掃業】社長「お前らの夢を叶えてあげる」 自分「普通の生活がしたい」 社長「無理」【20代前半】
職種:清掃業者 年齢:20代前半 仕事を辞めたいと思った理由は、いくつも重なって …
-
-
【建築】資格持って優秀なんだから頑張って【30代前半】
年齢:30代前半 職種:建設業(設計) 公共事業に係る設計業務に携わっていました …
-
-
【SE】一番上の上司からそのプロジェクトの火消しをするために東京への転勤を命じられました【30代前半】
職種:システムエンジニア 年齢:30代前半 大阪の会社で働いています。入社して1 …