【スーパー】「あなたの仕事は他の人にでも出来る事だけど、私の仕事は変わりが居ない」と言われた【40代前半】
2015/12/09
職種:スーパー店員
年齢:40代前半
私が会社を辞めたいと思ったのは、パワハラのようなものです。しかし私の場合は上司からのパワハラではなく、所謂会社に長年居るお局みたいな人からの、精神的かつ言葉での暴力です。
その人とは部署は違いますが、自分のいる部署と深い関わりのある所に居て、何かと事あるたびに関わってきます。こちらが関わりたくなくても、向こうからわざわざ首を突っ込んで来る事も多々あります。
向こうの方が入社して長いですが、私も10数年と長く勤めています。最初はあまり関わらないでおこうとか、言われた事だけ従っておけば良いと思うようにしていました。
しかし長年働いていると話す機会なども増え、また同じ部署で仲良くしている同僚が、その人と仲が良かった為に私まで巻き込まれる形になってしまったのです。
私の同僚も仲良くしてはいましたが、本心では嫌な所もあったようです。私に時々、愚痴をこぼしていました。それでも、お局的な人と仲良くしていた方が、何かと都合が良いので私も仲良く接していく事になったのです。
でもそれは仲良くすると言うよりは、逆らえないとか媚を売る、または本当は好きではないけど好きなフリをするといったものです。そうしておいた方が平和に過ごせるから、仕方なく仲のいい振りをしていただけなのです。
そうやって何年かは過ごしてきました。しかしその均衡が壊れる出来事があり、状況が変わってきたのです。それはそのお局と仲良くしていた私の同僚が、会社を辞めてしまった事です。同僚が会社を辞めなくてはいけなくなった事にも、そのお局は関わっていました。
その当時、私達の上司はとても偉そうな人で、気に入らない部下が居れば押さえつけて、自分の思い通りにしようとする様な人でした。お局は気の弱そうな上司がやって来ると、途端に偉そうになり自分の方が会社の事を良く知っていると、上司よりも上に立ち、また怖い上司がやって来ると途端に掌を返した様に上司に着き言いなりになります。
そうした生き方が社会では正解なのかも知れませんし、上手な世渡りなのだと思います。しかしその度にこちらは振り回されてばかりでした。
その上司がお局の事を良く思っておらず、お局の事も自分の思い通りにしようとしたのです。しかしお局は私達を巻き込み、上司のパワハラを許してはいけないと戦う羽目になってしまったのです。私達はそれ程までには感じていなかったのですが、お局がそう言うからには逆らう事も出来ず随分振り回されました。
そういった事もあり団結があった私達の部署のリーダー的存在でもあった同僚に目を付けた上司が、同僚が私達の部署に居られなくしようとしたのです。お局は自分の問題も解決し、また上司から私たちの部署には関わるなと言われた事で、お局の友人でもあった私の同僚を見捨てたのです。
そして会社に居られなくなった同僚は、悔しい思いをして辞めていく事となってしまったのです。
同僚のおかげでお局との間に入り均衡が保たれていたのですが、それが無くなったせいで一気に私に押し寄せる形になります。同僚がしていた仕事を渡しが引き継ぐ形になり、また上司も変わった事でその上司が私を気に入ってくれ、何でも私に仕事やその他の事も頼まれるようになり、時間内に追われない時は上司の許可もあり残業が増えたからです。
それが気に入らなかったらしく、辞めてしまった元同僚にまで電話をし、私が残業している事を伝えそれ程残業しなければ出来ない仕事なのかという事を同僚に聞いてきたらしいです。
私は上司に頼まれた時だけ残業をしていたので、何故そんな事言われなければいけないのだろと思いました。まるで同じ立場で仕事をしているのに、まるで自分の会社の様に何でも自分の解釈でいろいろと言ってきます。
嫌な事、傷つく事、腹の立つ事、そんな事わざわざ言わなくてもいいだろうと思うような些細な事まで、ネチネチと注意された事もあります。
上司にいわれるのなら分かるのですが、そのお局に言われる意味が分かりません。一番言われてムカついた言葉は、「あなたの仕事は他の人にでも出来る事だけど、私の仕事は変わりが居ない」と言われた事です。私も自分なりに責任を持って業務に励んでいたのに、人を馬鹿にした態度と言葉に本当に腹が立ちました。
何でも自分の言う事が正しくて、私の言う事は間違っていると決めつけ、自分が間違っていても誤りもせず言い訳ばかりで、私が間違っていた時は鬼の首でも取ったように責められた事もあります。逆に私が正しかった時には、腹が立つのか初めからそう思っていたとか、何か違う欠点を見つけ様と必死です。
最近では精神的にも追い詰められ、本当に毎日が辛いです。顔を見るのも声を聞くのも、耐え切れないほど嫌です。仕事も同僚も大好きですが、お局にこれ以上耐える自信はなく本当に仕事を止めたいと思っています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【接客】上司はプライベートまで一緒に過ごすようにと私に言うようになり・・・【20代後半】
職種:カー用品店(接客・販売) 年齢:20代後半 私は、この仕事が好きでした。前 …
-
-
【デザイナー】体調の悪さをかばいながら働いていたのですが、ある日仕事中に突然涙が止まらなくなってしまった【20代後半】
職種:デザイナー 年齢:20代後半 私が初めて社員として働きはじめたのは、友人の …
-
-
【製造業】4勤2休の勤務形態が辛く感じた【30代前半】
職種:製造業 年齢:30代前半 数年前に勤めていた会社を辞めたいと思った理由はい …
-
-
【事務】説教の最後の方は話を聞く気にもならなかったので生返事をしながら仕事辞めようと思っていました【20代前半】
職種:事務職 年齢:20代前半 現在ある企業の事務職として働いています。職場の人 …
-
-
【工場】朝早くから仕事をして帰宅は12時過ぎという過酷な状態での労働です【20代後半】
職種:工場 年齢:20代後半 私は工場で仕事をしていますけれど、辞めたいと思うこ …
-
-
【人材派遣】休日もスタッフからの電話が入ると対応しなくてはならないし、毎日地獄でした【40代後半】
職種:派遣コーディネーター 年齢:40代後半 私はかつて派遣コーディネーターでし …
-
-
【医療】上司のお気に入りの人はただの頭痛や腹痛で2~3日は平気で休めたり【20代後半】
職種:医療・福祉 年齢:20代後半 職業柄、女性の多い職場なので人間関係によって …
-
-
【事務】こんなに嫌な思いをするのだったら辞めてしまおうと常に思って上司に伝える日々でした【20代後半】
職種:文房具荷揃え 事務職 年齢:20代後半 「過去に勤めていた会社で辞めたいと …
-
-
【地方公務員】公務員は仕事じゃなくてプライベートで生きがいを見つけるべきだよ。お休み沢山あるでしょ?【20代後半】
職種:地方公務員 年齢:20代後半 私が働いていた頃はまさにバブル絶頂期 はじけ …
-
-
【看護師】やっぱり自分が本当にしたいと思っている看護を貫きたい【30代前半】
職業:看護師 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思ったときの年齢は、30歳で …
Comment
私と同じ状況にいるのですね。私は全て店長に言って店長から注意してもらうようにしています。そしたらお局は少しは落ち着きました。店長も何かあればすぐ言え!あの人はそういう人だから俺から言うよっと言ってくれるので理解と心情のある店長に恵まれてよかったです。主様も上の上司に相談してみてはいかがでしょうか?情があって言いずらいのも分かりますが相談をしないとエスカレートしてあなたが辞めることになってしまいますよ。好きな仕事なら尚更もったいないです。言われた事をメモし、上の上司に伝えたい事をメモにまとめて相談するべきです。