【製造業】お客様に直接触れ合わない為、常識が分からない人間が多くて長く務めるにはとても難しい【20代前半】
2016/02/15
職種:製造業
年齢:20代前半
20代前半の頃にある食品関連の工場に努めておりました。その工場は24時間稼働し続ける為夜勤も当たり前の状況でした。入社当時は研修期間ということもあり、昼の仕事でほぼ定時で帰れていました。
ですが2、3か月経つと部署に配属されシフトの勤務時間がオール夜勤で残業も月40時間という過酷な仕事体制になりました。その後も状況が変わらぬまま1年、2年と経ちました。
工場勤務は人間関係が特に重要になります。大体の工場は毎日ほぼ同じ人と仕事を行う環境です。なので一度ミスをすると同じ仕事をしている人と関係が悪くなっていきます。
また学生時代の部活動のような上下関係が露骨に出ます。歴が長い50代近くの平社員や契約社員でも仕事歴が長いだけで威張ります。役職がついている管理職も、現場は歴が長い人間が中心となって回している為ほとんどなにも言いません。その為に若い人間や中途で入ってきた人が仕事ができる場合でも、いじめや仲間外れをされるような環境が生まれます。
各部署に配属された際に一番初めにやることは周りの人の機嫌取りになります。そこで上手くいくと、最初の現場仕事に入りやすくなります。上手くコミニュケーションが取れないと仲間外れの対象になります。
次に実際の現場仕事になります。そこで要領がいい人は上手くこなし、徐々に慣れていきます。大半の人はここでつまずきます。仕事が分からないまま現場に入れられ、ミスをし、周りから煙たがられ人間関係が悪くなり辞めていく人が大半です。
なので工場勤務で長く続けている人は人とのコミュニケーションを取るのが上手い、仕事ができる、人に興味がないのいづれかだと思います。現場がこの状況だからと言って管理職には相談できません。管理職は面倒くさいことを嫌います。自分の立場のみを気にするからです。相談の時間が取れたとしてもはぐらかされて表には出ません。
また相談したことが現場の人間に知られてしまうとまた仲間外れの標的にされるからです。現場はピラミッド型に格差ができます。もちろん経験が長い50代頃が一番上となります。なので下の人間に相談した話がバレるとすぐ上に報告されて仲間外れになります。
このように工場勤務はとても面倒な縦社会があり過酷です。お客様に直接触れ合わない為、常識が分からない人間が多くて長く務めるにはとても難しいかと思います。今振り返っても二度と戻ることは無いなと思います。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【SE】組織改正で互いに支えあってきた社員たちが上の方針で単純に分割されてしまう【30代後半】
職種:システムエンジニア 年齢:30代後半 最近、IT業界はハードウェアが海外か …
-
-
【ガソリンスタンド】人がいないから夜勤もやってくれ。お前は使えないから他の奴よりも働け!【20代後半】
職種:ガソリンスタンド 年齢:20代後半 僕は、工業高校を卒業後、ガソリンスタン …
-
-
【配送業】契約社員がやる仕事ではない仕事を数々投げられてきた、今までの鬱憤が爆発しました【20代後半】
職種:宅配業 年齢:20代後半 宅配業者のアルバイトから契約社員になり、約2年間 …
-
-
【金融】犯人に似ている風貌の人が来ると体が硬直してしまいました【20代後半】
職種:金融機関 年齢:20代後半 高校卒業後、某金融機関で働いていました。仕事内 …
-
-
【総務】女子高生がアルバイトから「正社員」で辞令が出ました。そうです、私より偉くなってしまったのです。【20代後半】
職種:総務事務(流通業) 年齢:20代後半 その職場には、「準社員」という職で入 …
-
-
【建設】ストレスで体をこわしたり、精神的にも、もしかしたら「うつ」になっていたかも知れません【50代後半】
職種:建設業 年齢:50代後半 私は契約社員で定年は無くて1年契約です。正社員は …
-
-
【事務】日々の日常業務に代わり栄えなく、仕事に対する意欲が失われつつある【30代後半】
職種:事務 年齢:30代後半 私は現在海外に移住しており、日系企業の現地採用で雇 …
-
-
【地方公務員】市長が裏で手を引いていたことが極秘資料から判明【30代後半】
職種:地方公務員 年齢:30代後半 地方公務員は生涯異動が当たり前の職種と思われ …
-
-
【CADオペレーター】自分よりより多い収入を得ていることに次第に納得がいかなくなりました【20代後半】
職種:CADオペレーター 年齢:20代後半 20代前半から半ばまでCADオペレー …
-
-
【飲食店】【20代後半】
職種:寿司店ホールマネージャー 年齢:20代後半 私は大学卒業後、国家公務員2種 …
Comment
確かにそうです工場勤めの人間は一般常識にかなり乏しいですつい先日近所の図書館の清掃員の職場に働きましたが1日でクビになりました理由は矢張り一般常識がなさ過ぎた事
今まで工場勤務だったから何処が一般常識な事が解らなかったです情けない事にまず服装に件対していくらラフな服装で研修だと言ってもジャージにニット帽その日最悪な事に大雨で長靴替えの靴も持って行かなかったそれに筆記用具