シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【広告代理店】自分だけ権利や権力を振り回し売上につながるようなことがあると誇張し自慢をしまくり【30代前半】

      2015/05/13

職種:IT系広告業
年齢:30代前半

毎日深夜までの残業。ほぼ毎日終電もしくは終電の1本前の電車で帰宅していた。会社内もしくは残業時間内に夕食を食べることは認められていなかったし、誰もそういうことはしなかったので、毎日深夜12時くらいになるまで何も食べられなかった。

ストレスから仕事が終わると夕食を食べたくなるので、帰宅し12時過ぎに夕食を食べ、それから入浴をしていたので、どうしても毎日寝る時間は3時位になった。でも、次の日も仕事があるので、7時位には起きなければならず、毎日の睡眠時間は4時間程度だった。

しかも、その日やるべきことを完了させて早く帰った次の日に呼び出され、「雇っている以上そんなに早く帰られたら困る」等と仕事の内容に関わらず早く帰ったことだけを注意された。

毎日残業してまでやらなければならないほどの仕事はないうえに、仕事が早いとか売り上げに貢献しているとかは全く関係なく、ただ会社に長い時間いる人の方が仕事をできるという評価の会社だった。その為、特にやることはないのに、ダラダラとネットを見たり時間をつぶしている人も多くいて、とても無駄な時間が多かった。

しかも、直属の上司は女性で、仕事ができるタイプの人ではなく、ナンバー2の言いなりの人間だった。ナンバー2の人の言うことはまだ理解できることが多かったが、そこから女性上司が話を聞いてくると、内容が訳が分からない話に変わってしまい、しかも、できない理由は全部部下のせいにされた。

また、気分の良い時と悪い時の差がある人で、気分の良い時は忙しい時にわざわざ人を呼び出し、今流行りのネットの情報をおしゃべりしたり、ケーキを焼いてきたとかいいみんなにふるまったりすることもあった。逆に気分が悪い時には部下たちに八つ当たりをするようなこともあり、周りはとても迷惑をしていた。

また、自分だけ権利や権力を振り回し売上につながるようなことがあると誇張し自慢をしまくり、同じことを部下たちにも求める割に権利は使用を認めない。

有給休暇を願い出ても、「理由は?」「いないと困るからだめ」、と認められているはずの有給休暇はほとんど認められなかった。ただ、上司と仲の良い部下だけは自由に休んだり、正社員から時間の自由なパートタイマーになったり早退したり自由にしてました。

そのような上司の元で働いていることに苦痛を感じ、また睡眠時間もきちんととれず段々精神的に参っていった為、このままでは身体を壊すと感じ辞めました。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【販売】田舎の百貨店の販売員のイメージは慣れ慣れしいおばさん【30代前半】

職種:百貨店販売員 年齢:30代前半 毎日毎日、働きにきているのか、同じフロアの …

no image
【介護】この業界狭いから大体は顔見知りなんだ。気をつけろよ【30代後半】

職種:介護職 年齢:30代後半 前職の有料老人ホームを辞めた理由です。27歳で介 …

no image
【飲食店】仕事ができるからと暴君のようにふるまって職場の雰囲気を悪くする人には誰もついていきたいと思わない【30代後半】

職種:飲食店 年齢:30代後半 現在、飲食店の調理の仕事に従事していますが、実際 …

no image
【予備校】私の勤めていた予備校は生徒に手を出したら解雇になりました【20代後半】

職種:予備校スタッフ 年齢:20代後半 有名大学を目指す生徒が通う予備校で働いて …

no image
【クリニック】ゼロよりはマシという考えで働くしかありません【40代前半】

職種:クリニック勤務相談員 年齢:40代前半 資格をとったのが遅いので、初任給が …

no image
【ヘルプデスク】IT業界にいるのも関わらず、IT用語が全くつうじない【20代後半】

職種:インストラクター、ヘルプデスク 年齢:20代後半 私はIT系の企業に勤めて …

no image
【受付】よくもまあこんなに自慢をして恥ずかしくないわね【20代後半】

年齢:20代後半 職種:受付 そこは第三セクターでした。社長役員等はお役所からの …

no image
【製造業】こんな有給使って休むような奴はもともと会社にいらない人間だ【30代前半】

職種:食品製造卸業 年齢:30代前半 私の勤めていた会社は食品の製造や卸業をして …

no image
【エンジニア】若いうちにもっといろいろと学べる職場に移ったほうがいいよ【50代前半】

職種:インターネット管理 年齢:50代前半 私の職場はいわゆるブラック企業です。 …

no image
【工場】この場所にいたら、私も加害者のような気分になり、辞めたいと思いました【20代後半】

職種:食品製造工場 年齢:20代後半 工場の仕事自体(食品をつくったり、原料を運 …