シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【飲食店】現場に過度の人件費の削減を求め名ばかり店長を量産するやり方は「おかしい」の一言に尽きます【20代後半】

      2015/11/23

職種:飲食店
年齢:20代後半

現在努めている職場上司のパワハラが酷く、職場を辞めようか悩んでいます。営業部長からの毎日の人件費を切り詰めろとの業務メールに周りの職員も辟易しています。

人時売り上げも低く商品に対しての魅力が乏しいなかで周りの現場の社員、アルバイトともに頑張っているのですが、商品市場の寡占が難しく、カフェとファミレス、マクドナルド、各種コンビニエンスストア等が出している低価格製品と競合する中で販売結果を求められています。

お客様の層は団塊の世代を含む年配の方が多いのですが、その層のお客様が決して多くの金額を外食費に使うことはなく、むしろ店舗の立地条件から他のセルフサービスのお店に流れています。

独自のモーニングサービスなどしていますが、それ自体もここ5年間変化がなくマンネリ化している状態です。もともといたお客様も高齢化し定年退職し、皆、職場近くの店舗からは離れ自宅や自宅近くのコンビニ等でモーニングを取るようになったという話も聞きます。

最近は大型ショッピングモールが駅前に出来てそれに伴い、お客様の駅前導線の流れも変わり、自店にさらに客足が向きにくくなってきました。

売り上げを上げろとの本部側の再三再四の指示のもと、現場で努力できることは全て遣り尽した感がありますが、本部からの具体的な施策は何もないままで日々が過ぎています。

現実的な問題として現場でできる3%の改善を日々行ってはいますが、それには限界があり、商品構成や新規物販の商品など、それなりのチェーンストアなら全国展開している利点を生かした施策を行わないのは少しおかしいと思います。

そのくせ、現場には売り上げを上げろと発破をかける意味が分かりません。本当に価値を提供したいと思うのであれば、影響力のある方々が試行錯誤して、本来の仕事をしなければ現場は疲弊してしまいます。

それすらわからなくなって、現場に過度の人件費の削減を求め名ばかり店長を量産するやり方は「おかしい」の一言に尽きます。新入社員や学生アルバイトに無理強いをし、営業部長以上の役職の方々は数字で結果を出す時代に合った具体的な施策を行わないのは現場で頑張っている方々に対して誠実ではありません。

もう少し、上長として給料を多くお客様から頂いている理由を考えて頂きたいと思います。混迷する外食産業で時やブランドを守り抜いていくにはどうするか脳みそが脱水するくらい真剣に考え抜いてから現場に対応をお願いいたします。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【飲食店】給料をもらってもガソリン代が実費になり、毎月のようにマイナスが出てしまって・・・【20代後半】

職種:飲食店 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思った事は今までに多々ありますが …

no image
【看護師】もしかしてブラック病院なのかな、と毎日ため息【20代前半】

年齢:20代前半 職種:看護師 わたしが仕事を辞めたいと思っている理由として、一 …

no image
【本屋】何度も万引きする人がいて常習犯が多い【20代前半】

職種:本屋 年齢:20代前半 本屋で正社員として勤めていた時に、仕事を辞めたいと …

no image
【事務】昼食を食べている最中にも電話を取らなければいけない事も【20代後半】

年齢:20代後半 職種:ネット販売事業、営業事務 私が以前に勤めていた会社は、ネ …

no image
【事務】一番困ったのは吃音症になったこと【20代前半】

私が仕事を辞めたいと思った理由は、会社の上意下達という社風です。誰しもが年長者を …

no image
【メーカー】私の年俸は約束した金額の8割になっていました【40代前半】

職種:メーカーの管理職(事業部長) 年齢:40代前半 これは私がある企業に転職を …

no image
【介護】こんなところに長居するつもりはないんだよっ!【20代後半】

年齢:20代後半 職種:介護事務 最初は前任者が出産のためその間だけの臨時採用予 …

no image
【福祉】まず最初は小さな十円ハゲができ、そのうち握り拳ほどの大きさのハゲになりました【20代前半】

職種:知的障がい者更生施設支援員 年齢:20歳前半 「仕事を辞めたい」毎日そう思 …

no image
【販売】もうミスはしないと念書を書かされた【30代前半】

年齢:30代前半 職種:雑貨の卸・販売 私がその会社を辞めたいと思った理由は、給 …

no image
【小売業】そうやって続けていく内にメンタルが不安定になっていきました【20代前半】

職種:サービス、小売業 年齢:20代前半 その業界では大手のチェーン店に勤めてい …