【小売業】客商売でお客様の顔は見えなくても良い、お客様は買う人だからお金を払ってくれたら良いという感覚【30代前半】
2015/11/22
職種:小売業
年齢:30代前半
私が以前勤めていた会社を辞めたいと思ったのは、上司のしつこさでした。勤めていたのは田舎の直売所を運営している第三セクターでしたが、観光業と小売業を合わせたような業務形態で、私は観光業の分野の部署に配属されていました。
転機は、第三セクターの大株主である町の関係者が、一般企業を退職後に上司として入社してきたことでした。それなりに名前のある企業の子会社で役員をしていたとかで、経営は全て数字で出るという点、コストを下げて利益を上げるためには自社製造に拘るべきという、この2点に固執した方針の押し付けが始まったのです。
売り上げを上げるにはまずは集客、そのための話題の商品の取り扱いという部分を何回話しても聞かずに、ま、それは置いておいてだなと、数時間にも及ぶ自論のご披露が始まります。
小売りの部署にたくさんいるパートさんには、面と向かって分かっていないと馬鹿にされ、側近の役員にそっぽを向かれても、その上司は持論を決して曲げることなく推し進めていました。
ある日、そんなやり方嫌われませんかと具申すると、自分の仕事は嫌われることだと、分かったような分からないような、恐らく「仕事で嫌われる」とはそんな嫌われ方じゃないでしょうと誰もが思うことを言い出しました。
挙句の果てには、その上司は今の時代にインターネットなんか見ている人はいないのだから、インターネットでの宣伝に使う手は減らして製造部門を作った方が会社のためになると意味不明の指示が出てしまいました。これには、会議に出ていた全員、声も出ませんでした。
しかも、何をどう話しても聞く耳を持ちません。最終的には自分は副社長だから、自分の方針で進めると言い切ってしまいました。お客様にとって、副社長の方針だからという理由で喜んでもらえるのですかと尋ねると、お客様は買ってくれたら良い、売り上げに繋がればそれで良いと、何の話をしているのか分からなくなる論法で会議は終了してしまいました。
役員を勤めていた直属の上司から後で話を聞くと、その頑固な上司は、役員会でも、お客様の顏は見えなくても良い、うちの会社でモノづくりをすることが会社の発展に貢献できるの一点張りだったそうです。
客商売でお客様の顔は見えなくても良い、お客様は買う人だからお金を払ってくれたら良いという感覚、今の時代どこに行っても通用しないことはスタッフ皆が感じたことでした。
月給は盛られるけれど、こんな会社であんな上司の下で言いなりになっていてはだめになると思い、退職した次第です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【スーパー】スタッフの不満が募り更にピリピリした空気になるので仕事帰りは体力的により精神的にぐったり【30代前半】
職種:小売店スタッフ 年齢:30代前半 とにかく忙しい職場でした。初めの頃は本当 …
-
-
【飲食】自分の実力を知れば知るほど労働市場での自分の価値は、とても小さいものに感じられます【40代前半】
職種:飲食業(大量給食調理) 年齢:40代前半 仕事を辞めたくなった理由は3つあ …
-
-
【営業】日々勉強をする必要があるので心身共に疲労困憊します【30代後半】
職種:営業職 年齢:30代後半 私は現在、医療機器メーカーで営業職をしています。 …
-
-
【銀行】私が勤めていた銀行が破綻したのです。聞けば、過剰な融資と設備投資に失敗したという事でした。【20代前半】
職種:銀行員 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと思った理由、勤務場所の雰囲気 …
-
-
【営業】子供が生まれたばかりだというのに、泣く泣く単身生活を余儀なくされました【30代後半】
職種:営業 年齢:30代後半 元々は中部地方のある県にある地元密着の零細企業の求 …
-
-
【経理】自分ひとりで不正を働き、それを口外して会社の信用を失う最悪のパターンです【50代後半】
職種:経理事務 年齢:50代後半 私が現在の会社に勤めて16年になります。小さな …
-
-
【事務】朝礼でなんとか売上げを上げろと精神論が飛び交うばかり【30代後半】
職種:事務 年齢:30代後半 仕事を辞めたいと思った理由は複数あります。 1つ目 …
-
-
【物流】俺とあの女とどっちが偉いと思っているんだ。言うことをきかないとどんな目に遭うかわかっているのか。【30代前半】
職種:物流事務 年齢:30代前半 その部署は男性9割女性1割の男性が多い職場でし …
-
-
【コールセンター】毎日怒られていると誰だって精神は磨り減ります【20代前半】
職種:コールセンター 年齢:20代前半 以前、コールセンターのテクニカルサポート …
-
-
【飲食店】今思い出してみると、あの部屋にはゴミ箱と言う物がありませんでした【50代前半】
職種:飲食店 年齢:50代前半 自宅とお店が同じ敷地内にあったせいでもありますが …