【小売業】客商売でお客様の顔は見えなくても良い、お客様は買う人だからお金を払ってくれたら良いという感覚【30代前半】
2015/11/22
職種:小売業
年齢:30代前半
私が以前勤めていた会社を辞めたいと思ったのは、上司のしつこさでした。勤めていたのは田舎の直売所を運営している第三セクターでしたが、観光業と小売業を合わせたような業務形態で、私は観光業の分野の部署に配属されていました。
転機は、第三セクターの大株主である町の関係者が、一般企業を退職後に上司として入社してきたことでした。それなりに名前のある企業の子会社で役員をしていたとかで、経営は全て数字で出るという点、コストを下げて利益を上げるためには自社製造に拘るべきという、この2点に固執した方針の押し付けが始まったのです。
売り上げを上げるにはまずは集客、そのための話題の商品の取り扱いという部分を何回話しても聞かずに、ま、それは置いておいてだなと、数時間にも及ぶ自論のご披露が始まります。
小売りの部署にたくさんいるパートさんには、面と向かって分かっていないと馬鹿にされ、側近の役員にそっぽを向かれても、その上司は持論を決して曲げることなく推し進めていました。
ある日、そんなやり方嫌われませんかと具申すると、自分の仕事は嫌われることだと、分かったような分からないような、恐らく「仕事で嫌われる」とはそんな嫌われ方じゃないでしょうと誰もが思うことを言い出しました。
挙句の果てには、その上司は今の時代にインターネットなんか見ている人はいないのだから、インターネットでの宣伝に使う手は減らして製造部門を作った方が会社のためになると意味不明の指示が出てしまいました。これには、会議に出ていた全員、声も出ませんでした。
しかも、何をどう話しても聞く耳を持ちません。最終的には自分は副社長だから、自分の方針で進めると言い切ってしまいました。お客様にとって、副社長の方針だからという理由で喜んでもらえるのですかと尋ねると、お客様は買ってくれたら良い、売り上げに繋がればそれで良いと、何の話をしているのか分からなくなる論法で会議は終了してしまいました。
役員を勤めていた直属の上司から後で話を聞くと、その頑固な上司は、役員会でも、お客様の顏は見えなくても良い、うちの会社でモノづくりをすることが会社の発展に貢献できるの一点張りだったそうです。
客商売でお客様の顔は見えなくても良い、お客様は買う人だからお金を払ってくれたら良いという感覚、今の時代どこに行っても通用しないことはスタッフ皆が感じたことでした。
月給は盛られるけれど、こんな会社であんな上司の下で言いなりになっていてはだめになると思い、退職した次第です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】実際に、周囲にはいきなりリストラ対象となった中年女性の方も何名かいた【30代前半】
職種:一般事務 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思った理由は大きく分けて3 …
-
-
【不動産】どんどん自分が追い詰められていく【30代前半】
年齢:30代前半 職種:不動産 この仕事自体はやりがいもあり、自分には向いている …
-
-
【プログラマー】でも納期については変わらないということで、リーダーに文句や納期延長を訴えましたが実現せず【20代後半】
職種:プログラマー 年齢:20代後半 僕は以前プログラマーとして、某企業の下請け …
-
-
【調理師】毎日のように早朝に出社して残業をして帰る日々で、誰か次に倒れるんじゃないかという不安【30代前半】
職種:給食室の調理師 年齢:30代前半 今から5年前に働いていた職場でのことです …
-
-
【サービス業】売上げが良くても給料・ボーナスに反映されることもありませんでした【20代後半】
職種:サービス業 年齢:20代後半女性 私は、以前に勤めていた会社で入社2~3年 …
-
-
【事務】海外の祝日は日本とは違うので、日本で連休でも仕事には関係なく、どんどん溜まっていってなかなか休めない【20代前半】
職種:東証一部上場企業の海外営業事務 年齢:20代前半 この会社は住宅機器を製造 …
-
-
【製造業】今でも思い出すと腹が立って仕方がありません!【10代後半】
職種:医療機器製造 年齢:10代後半 私は、今年の春から医療器具の製造をしている …
-
-
【保険】家族まで巻き込まれ、だんだん保険の仕事が嫌になってきました【20代前半】
職種:保険営業 年齢:20代前半 新卒で保険会社に入社しました。入社前の面接では …
-
-
【事務】年齢のこと・結婚のことなど本人の能力に関係のないことを話題にされることが多い【30代前半】
職種:貿易事務 年齢:30代前半 女性の多い職場だったために、誰かの恋愛話とか結 …
-
-
【製造業】大方の人間が、たまりにたまったストレスに、爆発寸前になっている印象がしました【40代後半】
職種:自動車製造業 年齢:40代後半 私が担当していた部署は、ラインに流れてくる …