【小売業】客商売でお客様の顔は見えなくても良い、お客様は買う人だからお金を払ってくれたら良いという感覚【30代前半】
2015/11/22
職種:小売業
年齢:30代前半
私が以前勤めていた会社を辞めたいと思ったのは、上司のしつこさでした。勤めていたのは田舎の直売所を運営している第三セクターでしたが、観光業と小売業を合わせたような業務形態で、私は観光業の分野の部署に配属されていました。
転機は、第三セクターの大株主である町の関係者が、一般企業を退職後に上司として入社してきたことでした。それなりに名前のある企業の子会社で役員をしていたとかで、経営は全て数字で出るという点、コストを下げて利益を上げるためには自社製造に拘るべきという、この2点に固執した方針の押し付けが始まったのです。
売り上げを上げるにはまずは集客、そのための話題の商品の取り扱いという部分を何回話しても聞かずに、ま、それは置いておいてだなと、数時間にも及ぶ自論のご披露が始まります。
小売りの部署にたくさんいるパートさんには、面と向かって分かっていないと馬鹿にされ、側近の役員にそっぽを向かれても、その上司は持論を決して曲げることなく推し進めていました。
ある日、そんなやり方嫌われませんかと具申すると、自分の仕事は嫌われることだと、分かったような分からないような、恐らく「仕事で嫌われる」とはそんな嫌われ方じゃないでしょうと誰もが思うことを言い出しました。
挙句の果てには、その上司は今の時代にインターネットなんか見ている人はいないのだから、インターネットでの宣伝に使う手は減らして製造部門を作った方が会社のためになると意味不明の指示が出てしまいました。これには、会議に出ていた全員、声も出ませんでした。
しかも、何をどう話しても聞く耳を持ちません。最終的には自分は副社長だから、自分の方針で進めると言い切ってしまいました。お客様にとって、副社長の方針だからという理由で喜んでもらえるのですかと尋ねると、お客様は買ってくれたら良い、売り上げに繋がればそれで良いと、何の話をしているのか分からなくなる論法で会議は終了してしまいました。
役員を勤めていた直属の上司から後で話を聞くと、その頑固な上司は、役員会でも、お客様の顏は見えなくても良い、うちの会社でモノづくりをすることが会社の発展に貢献できるの一点張りだったそうです。
客商売でお客様の顔は見えなくても良い、お客様は買う人だからお金を払ってくれたら良いという感覚、今の時代どこに行っても通用しないことはスタッフ皆が感じたことでした。
月給は盛られるけれど、こんな会社であんな上司の下で言いなりになっていてはだめになると思い、退職した次第です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【営業】この上司の下では自分のためになる仕事はできないしどんだけ頑張っても何も報われない【20代後半】
職種:営業職 年齢:20代後半 まず一番大きな要因は上の人間が変わったことでした …
-
-
【ゲーム】とてつもなくハードな仕事の割に頂ける給料が極端に低い【30代前半】
職種:ゲーム業界 シナリオライター 年齢:30代前半 私はお話を創る仕事をしてい …
-
-
【塾講師】辞める決定打になったのは当初の雇用契約で22万だった給与が16万にまで落ちたことです【20代前半】
職種:学習塾講師 年齢:20代前半 過去に勤めていた学習塾で本当に起きた出来事で …
-
-
【ホテル】こんな労働基準法を鼻で笑うような会社に心身ともに疲れ果ててしまった【20代前半】
職種:ビジネスホテルフロント 年齢:20代前半 私が以前務めていたホテルは山手線 …
-
-
【事務】一番偉いのは男性の営業職という昭和の時代の考えが根強く残っていました【40代前半】
職種:営業事務 年齢:40代前半 私の働いていた会社は未だに女性は男性より下とい …
-
-
【営業】仕事を受注するためにコンプライアンスを無視した営業を強要【60代前半】
年齢:60代前半 職種:営業 私は、最初の職場を定年退職後、次の職場を5年契約で …
-
-
【薬局】尊敬する上司にはとことんついていけますが尊敬出来ない人とはやっていけない【40代前半】
職種:調剤薬局事務 年齢:40代前半 薬局での仕事は薬剤師のタイプにより働きやす …
-
-
【印刷】簡易の防毒マスクはしていますが、隙間からいくらでも揮発性の気体がはいりこんできます【40代後半】
職種:印刷工 年齢:40代後半 印刷はシルク印刷です。工場内には横にながく6台の …
-
-
【銀行】金利引き下げや返済ストップの審査も通らない。子供もいるし死んで返済するしかない。【20代後半】
職種 銀行員 年齢 20代後半 大学を卒業して、某都市銀行に勤務していました。 …
-
-
【事務】始業時間が8時からという条件では生活に支障をきたしそうだと判断し退職を選びました【20代前半】
職種:営業事務 年齢:20代前半 以前勤めていた会社では、私の入社当時は女性社員 …