【プログラマー】でも納期については変わらないということで、リーダーに文句や納期延長を訴えましたが実現せず【20代後半】
2015/11/16
職種:プログラマー
年齢:20代後半
僕は以前プログラマーとして、某企業の下請けとして働いていました。某システムの入出庫管理システムというものを作成を担当していました。
概要としては、あるものが管理庫へ入庫する時間、出庫する時間を管理し入庫している間どのような作業やメンテが必要か、また実施したかのスケジュール管理を行うシステムを製造していました。
まず驚愕したのは作成するにあたって、仕様書なるものが全くなかった事です。仕様はそのリーダの頭の中に入っているらしく、わからなかったら聞け!というのがスタンスでした。
スケジュールを管理するにはまず画面で、どのように操作していく画が重要となりますが、それさえもなくアイデアを出すよう指示がありました。
指示があったのでとりあえず、その業界の入出庫管理のしやすそうな画面イメージとリーダーから聞いた仕様をもとに作成し提案しましたが、却下となりました。
却下理由については、まず業界の事を意識して作成してない、管理がしにくい等のダメ出しがあり、リーダーの考えているものを「参考にさせてください」と話しても、具体的な内容は出てきませんでした。
その中でグループ内での噂ですが、リーダ自身も実際の管理システムを見たことも考えたこともないらしく、どうも前リーダが急にやめてしまった人の変わりだということでした。なので今動いている古いものでよいので見学したかったのですが、それさえも許されず。
そういう中試行錯誤してグループで結束して1つのシステムの画面仕様等を作成し、リーダに意見を伺い、なんとOKとの返事をもらい、実際にプログラム作成を行っていきました。
プログラムを作成し、ほぼ完成となった時にリーダーから呼び出され画面レイアウトや仕様を変更するようにと指示がありました。その指示は実際に管理システムを使用する部署からあったそうですが、1か月前にその申告がありました。
でも納期については変わらないということで、リーダーに文句や納期延長を訴えましたが実現せず。グループの皆からいろいろ言われたのか分かりませんが、リーダーは休みがちになりました。でも納期は変わらず必死に作り上げました。
納品はできたのですが、そのリーダ、次のプロジェクトでも一緒になり事実上僕の上司となりました。この上司の下で働けない。全然部下思いではないし。
また、なんと入室カードをなくして、裏口からこそっと入っていたと聞きました。それも2か月ほど。そんな上司が嫌になり転職を決意しました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【エンジニア】私もかつて精神的に参ってしまい心療内科に2年間通院するにまでなったことがあります【30代後半】
職種 社内システムの開発運用 年齢 30代後半 仕事を辞めたいと思ったことはこれ …
-
-
【IT】男性社員が私にたいしてちやほやしているように見えたので妬みを発動されているのかな【20代前半】
職種:IT企業一般業務契約社員 年齢:20代前半 当時全盛期を迎えておりましたI …
-
-
【飲食店】もう二度と関わりたくないし、視野の狭いお山の大将の人の元では働きたくありません【30代前半】
職種:飲食 年齢:30代前半 私は長い間飲食業として頑張って来ましたが、小さい事 …
-
-
【栄養士】手を切るのは厨房では付き物だ、労災って言われてもね~【20代前半】
年齢:20代前半 職種:栄養士 栄養士の資格をとり大学を出て、栄養士として就職し …
-
-
【販売】常に時間に追われている状態で1日過ごさなければいけなかった【20代前半】
職種:販売業 年齢:20代前半 学生時代に飲食店のホール、アルバイトをしていて笑 …
-
-
【配達】給料の安いところの方が休みも少くて残業も多い【20代前半】
職種:配達 年齢:20代前半 いろんな仕事をしてきて分かったことは、給料の安いと …
-
-
【飲食】旦那が様子見に来ないと一人で仕事も出来ないわけ?【30代後半】
年齢:30代後半 職種:飲食店 初日からしっかりメモを取り、しっかり頑張りました …
-
-
【商社】しかし営業の仕事であるテレアポをやらされ始めたのが本当に辛かったです【30代前半】
職種:商社 年齢:30代前半 6年間勤めた会社を辞めた理由は以下2点です。
-
-
【事務】海外の祝日は日本とは違うので、日本で連休でも仕事には関係なく、どんどん溜まっていってなかなか休めない【20代前半】
職種:東証一部上場企業の海外営業事務 年齢:20代前半 この会社は住宅機器を製造 …
-
-
【販売】新入社員たちの仕事のしづらさ、居心地の悪さ、はたからみても伝わってきました【30代前半】
職種:販売 年齢:30代前半 以前勤めていた会社は一族経営のワンマン会社でした。 …