シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【運送業】正社員が休みを取るために自分たちは働いているような感覚でした【20代後半】

      2015/06/19

職種:運送、配達業、
年齢:20代後半

もともと全く興味の無い職種でしたが、短期のバイトから期間雇用で雇ってもらえるとの事だったので入社しました。時給もけして良いとは言えませんでしたが、長く続ければ給料も上がり本人の頑張り次第でいずれは正社員になれる可能性もあるとの事でした。

最初のうちはただ決められた荷物等を配達するだけだったのでそんなに苦にはならなかったのですが、だんだんと営業に力を入れていく会社になり仕事の内容も変わっていきました。配達途中でのお客様への声掛けはもちろん、社内でのロープレ研修や営業専門社員による活動まで。

さらにこの会社には正社員と、自分たちのような期間雇用社員の人間がいるのですが、給料は全然違っても営業のノルマの多さはさほど変わらず。自分を含め周りにも不満を持つ人たちが多かったです。

新聞やテレビ等で報道されている営業できない事により、自分たちが商品を購入するいわゆる「自爆営業」も普通にありました。社員がその商品を質屋などに持って行ってそれが会社側に知られてしまい問題になるケースもありましたが、そもそもノルマの設定がおかしいのではないかと期間雇用社員は思っていました。

普段の配達業務も人員削減の影響で一人あたりの配達箇所や負担が増えていったのに、さらにその中で営業活動をして成果を上げろというのは肉体と精神的にもかなりの負担です。

更に基本的に配達は自動二輪のバイクで行っていたのですが。冬の山間部への配達時、車でさえ危険な凍結している道をバイクで行かなければなりませんでした。

それも自分達より多くの給料をもらっている正社員ではなく、非常勤の自分達の担当でした。バイク用のスタッドレスタイヤがあるとはいえ、アイスバーンでは何の意味もなさず。一日に何回も転倒し危険な経験を何度もしました。

このまま続けていてもいつか大きなケガをしてしまうだろうなと思ったのも、その職場を辞めることになったキッカケの一つでした。

そして個人的に一番納得できなかった部分は正社員の有給休暇の多さです。期間雇用社員にも有給はあったのでしが、正社員はその何倍も休みがありました。

長期休暇をとり数週間会わない正社員すらいました。バイトだからと言ってしまえばそれまでですが、期間雇用社員では考えられません。正社員が休みを取るために自分たちは働いているような感覚でした。

今になって思うのは営業や待遇の面で正社員と非常勤の差が離れすぎる所が、辞めることを決意した理由でした。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【研究職】ボスが正しいというところから始まってしまっている【30代後半】

職種:研究職 年齢:30代後半 私が仕事止めたいなーと思ったのは、本日の上司との …

no image
【製造業】抽象論を繰り返すばかりで無駄な時間だけがどんどん過ぎてしまっていく【20代後半】

職種:製造業 年齢:20代後半 私が過去につためていた会社では、とある工場の製造 …

no image
【製造業】社員は金を生み出すための道具、従業員よりも売り上げが大事【30代後半】

職種:生地染色の会社の現場作業員 年齢:30代後半 私がその会社を辞めた理由は、 …

no image
【法務】この会社の部門間の連携が悪く、上司同士が仲が悪いことも苦痛でした【40代前半】

職種:法務 年齢:40代前半 昨年転職をしました。前職は、1年半ほどしか在籍しま …

no image
【事務】寡黙と明るい二人がバトルバチバチ【20代後半】

年齢:20代後半 職種:営業事務 大学を卒業し、地元の会社に就職しました。マスコ …

no image
【事務】自分がボーっとしている間にも友人達は仕事をこなし確実にキャリアアップをしている【20代前半】

職種:事務 年齢:20代前半 地元(東海地方)の食品卸会社で事務員をしていました …

no image
【販売】毎日ヘトヘトで家や身の回りのこともままならない、友達との約束も果たせない【30代前半】

職種:大型生活雑貨店販売員 年齢:30代前半 新卒で入社、店舗での販売員として勤 …

no image
【介護】こんなところに長居するつもりはないんだよっ!【20代後半】

年齢:20代後半 職種:介護事務 最初は前任者が出産のためその間だけの臨時採用予 …

no image
【接客】感情をコントロールできず、何か言われるたびに涙が溢れ出てきそうでした【20代前半】

職種:接客業 年齢:20代前半 現在勤めている職場は、一度辞めて復職した職場です …

no image
【エンジニア】挙句の果てには、食事の後にホステスの女性を見習って接待をしなさいと説教をされました【20代前半】

職種:エンジニア 年齢:20代前半 私が22歳のときに勤めていた職場の上司が根っ …