シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【印刷】疲れた表情の若いスタッフの仕事ぶりを見ると、胸が痛みます。頑張れとも励ますわけにもいきません。【40代前半】

      2015/08/03

職種:出版・印刷業の事務職
年齢:40代前半

もう嫌になって会社を辞めたいと、毎日思っています。本やリーフレットを制作・出版したり印刷を請け負ったりする中小企業に入社して25年になります。

事務畑ばかり勤めてきましたが、このごろは、人出不足を、一定のベテランの仕事量を増やすことでカバーしようという会社の狙いがみえみえです。休日出勤もあって、なかなか断ることはできません。あたかも自分の意思で休日までも会社に来ているんだ、という感じになっています。希望したわけでもないのに、です。

それが当たり前になって、ひどいときは、仕事の流れが滞っているのは、お前の部門が一生懸命やらないために、仕事の足を引っ張っているのだ、と正面切って言われるようになっては、やる気も出ません。

人出不足は、働いているスタッフのせいではないのに、働いている全員が怠けていると、レッテルを貼られるのでは、やる気がわいてこないのも当たり前でしょう。

このことは、何度も上司にも伝えてあります。一向に改善しないし、打開策もないのです。お医者の社長や役員は現場にはいないし、どう会社の仕事の今の状況を見ているのか、聴いてみたいですが、そんな権限もないのが情けないほどです。

立場上は、若いスタッフもいるので、私が先輩格としてチーフの立場ですから、職場で私がまともに愚痴を言うわけにもいきません。疲れた表情の若いスタッフの仕事ぶりを見ると、胸が痛みます。頑張れとも励ますわけにもいきません。

理不尽な仕事量をやっとの思いでこなしているわけですから、慰めたり、苦労をねぎらったりするのが関の山です。力のない先輩だなと、皆が心の中では本音で思っているに違いありません。

仕事の手順や段取りについて、他の部門と協力して改善しようと思い、打ち合わせや会議を開いたこともあります。ほんの少しでも、無駄な仕事や作業を減らすことが出来れば、小さな開いた時間を有効活用して、全体の仕事の流れをスムーズにできるだろうと思ったからです。

他の部門のスタッフも同じ思いでいましたから、改善策提案のプロジェクト立ち上げには、大半のスタッフの賛成を得られました。問題はそのあとでした。改善プロジェクトが思うように会社が認めなかったのです。

結局は、無駄な時間を費やして、なんの成果もえられなかったというのが本当のところです。期待していたスタッフも、意気消沈してしまい、再び前向きな仕事改善の協議や相談はできそうにありません。不満は募るばかり。やる気はまったくなし。無気力状態のままで、ひたすら仕事をこなしている毎日です。

やる気を取り戻す方法があったら、とても聴きたいくらいです。打開策のないのが、一番の悩みで、前になかなか進めません。もう、会社を思い切って辞めたいと思っています。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【内装工】これでは自分の能力がアップしないと思い、辞めたくなってきた【40代前半】

職種:内装 年齢:40代前半 自分は若いときから、内装の仕事をしてきました。その …

no image
【販売】不満しかないのに、自分の生活がかかっているから辞める訳にもいかない【20代後半】

職種:販売業 年齢:20代後半 契約をとる販売業で、毎月ノルマとは言わないけど販 …

no image
【飲食店】こんなところでは成長もできないし、人から学ぶこともない【20代後半】

職種:飲食店 年齢:20代後半 都心に良くある、個室の充実した居酒屋で働いていま …

no image
【介護】お金払うのだからやってもらうのが当然という尊大な態度でいる利用者【40代前半】

職種:介護職 年齢:40代前半 世間一般で43歳といえば、ある程度の社会的地位も …

no image
【工場】家に帰ると泣くことが出来ないので家では作り笑いをしながら過ごす日々でした【30代前半】

職種:食品工場 年齢:30代前半 5年前になるのですが、年末の忙しい時期に食品工 …

no image
【飲食店】嫌な客がきても店長はいつも事務所に引っ込んでることが多く、対応は自分がやったりしてました【20代前半】

職種:飲食店 年齢:20代前半 過去に営業5時からの飲食店で勤めてたことがありま …

no image
【編集】もうあの地獄のデスマーチを続けなくていいかと思うと心底ほっとした【30代後半】

職種:雑誌編集 年齢:30代後半 残業代のカットで社員の不満が上昇 私が勤めてい …

no image
【書店】中途社員は入社後翌日即店長、新入社員は三日目にして発注の責任者【20代後半】

年齢:20代後半 職種:書店 前職は物販業界(書店)に勤めていました。勤務年数は …

no image
【営業】取引先が倒産、廃業していく中で売り上げを伸ばそうとすること自体が難しい【30代後半】

職種:営業職 年齢:30代後半 現在勤務している会社を辞めたいと常に思っています …

no image
【コールセンター】あそこにいる奴らは簡単なことも出来ないバカだ!【20代前半】

年齢:20代前半 職種:コールセンター 私は以前大手回線を契約してもらう為の電話 …