【運送業】運送会社は悪くない、悪いのは配送先だ。配送先のYさんは狐のようだ。信用できない。【20代前半】
2015/11/11
職種:通関業者
年齢:20代前半
大学を卒業間近に控え、運良く就職できた私が、あっけなくも当時勤めていた会社を辞めようと思ったのは、上司に対して信頼を築くことができなかったからだと思います。
まず私が入社一年以内に受けたことは「適当なことを教える」「立場によって意見をころころ変える」「仕事に対してきちんとした確認を怠る」といったことでした。
「適当なことを教える」は、仕事で必要な書類の処理を直属の上司に確認したところ「大切に持ってれば良いよ。」と言われました。入社すぐの素直な私は、その書類を言われた通り大切に保管していましたが、実際にはその書類は、次の部署へまわし適切な処理が行わなければならないものだったのです。
当然、次の部署では「必要な書類がみあたらない」の大騒ぎ。私はすぐに該当書類を思い出し、次部署へ渡しましたが、当然叱られました。
またこの上司から顧客を引きついだ際に、ある顧客の情報について「親会社と子会社」という説明を受けましたが、実際にはまったく異なる会社だったということもありました。
私の認識の間違いについては、顧客から指摘をうけ、恥ずかしい思いをしたことがあります。この上司から教わったことは万事がこの調子で、少しずつ不信感を持ったのが入社1年目の出来事でした。
「立場によって意見を変える」は、直属の上司(適当なことを教える上司)の更に上の上司でした。彼のいい加減さも、直属の上司に並ぶものがありましたが、彼は責任から逃げようとする分、更に信用ができませんでした。
入社半年目のある日、新人の私では処理ができないようなトラブルがありました。元受として私が仕事を発注した運送会社が、配送先で小さい事故を起こしたのです。幸い、誰一人怪我はしませんでしたが、配送先に止めてあったバイクを壊してしまいました。
誰が責任をとるか?ということで、社内では連日のように会議がありました。その時の上司(直属より更に上の上司)が言うことは、連日変わりました。運送会社に事故状況を聞きにいけば「運送会社は悪くない、悪いのは配送先だ。配送先のYさんは狐のようだ。信用できない。」配送先に運送会社から聞いた内容を事情説明に行った日は「悪いのは運送会社だ。Yさんはできる男だね!」と。
あまりにも毎日言うことが変わるので、渦中にいた私は呆れてしまい、意見を求められても言葉がでませんでした。
またこの上司に関しては、社内でも重要視している顧客に対し罵るような発言を社内でしているのを聞いてしまったことがあり、顧客の前での様子と、そうでないときの様子があまりにも激しく、心から「信用できない」と思いました。
「確認を怠る」は、私が始めて行った仕事での出来事です。ある顧客から見積もりを頼まれ、いい加減な直属の上司(そのころはまだ信用してた。)にやり方をきき、下手ながらもなんとか見積もりを完成させました。
そして直属の上司に提出。上司は、書類に目も通さず、承認欄へ印をつき、さらにその上の上司へ。その上司も書類に目を通すことなく、承認欄へ印を。
私は、自分がたてた見積もりが間違ってないか等、すごく不安がありましたが、あっけなく書類が通ったので「こんなものなの?」と思いました。が、結果、その見積もりでは採算がとれなく、顧客に迷惑をかけることになりました。
以上の経験から、会社を辞めようと思いました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【医療】彼女がぽんとペンを投げ置く行為や、パソコンのキーボードをタイプする音ですら怖くなりました【20代後半】
職種:医療従事者 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由は、上司との人 …
-
-
【経理】刑事事件にしてもらえれば自分の潔白が証明できるのでそのようにしてください【30代前半】
職種:経理事務 年齢:30代前半 退職をしたいと思った一番の出来事は、会社で問題 …
-
-
【銀行】能力のある人が適正に判断されないシステムに無性に腹が立ちました【30代後半】
職種:銀行員 年齢:30代後半 銀行を本当に辞めたいと思って辞表したのは35歳の …
-
-
【プログラマー】飲めない人に無理やりビールを飲ませ、前後不覚に追い込んでおいて、翌日も出勤【20代前半】
職種:プログラマー 年齢:20代前半 システム開発、およびプログラミングの仕事を …
-
-
【美容師】自分の意思とは別にガタガタ震えだし止まらなくなりました【30代前半】
年齢:30代前半 職種:美容師 18歳から美容師一筋で35歳まで働いていました。 …
-
-
【住宅メーカー】往復5時間の場所の事業所に異動命令が出た【30代前半】
年齢:30代前半 職種:住宅メーカー 理由はいくつかありますが、きっかけになった …
-
-
【SE】自分の気に入らない相手を陥れておいて、平気な顔で普通に仕事ができる彼の神経が未だに信じられません【50代前半】
職種:システムエンジニア 年齢:50代前半 理由:最近では、職場内でのセクハラ・ …
-
-
【販売】魂がすり減っていくような、半ば機械的な毎日に頭が働かないロボットのようでした【20代後半】
職種:販売 年齢:20代後半 主に接客、販売員として3年程勤めていました。毎日人 …
-
-
【技術者】私にとってはトラウマとなってしまい、人を束ねる、人の上に立つということに恐怖を覚えるように【40代前半】
職種:製品担当技術 年齢:40代前半 ■はじめに 私が会社を辞めたのは41歳のと …
-
-
【クリニック】ゼロよりはマシという考えで働くしかありません【40代前半】
職種:クリニック勤務相談員 年齢:40代前半 資格をとったのが遅いので、初任給が …