シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【ホテル】ドラッカーかぶれの社労士が上層部に洗脳を施し、評価基準が変わりました【40代前半】

      2015/04/29

職種:ホテル レストラン
年齢:40代前半

あるリゾートホテルで正社員でした。季節ごとに変動のある場所で、ある季節は半年近く休業状態となるため、その期間にまとめて休みを取らされます。

もちろん繁忙シーズン中は、その分休みが少なくなります。そのこと自体は構わなかったのですが、問題は一日の労働時間で、朝6時から、夜は遅いときは10時半を回ります。

16時間を超える勤務、その間合計で1時間も休憩がとれれば良いほうで、しかも大いに身体を動かす仕事なので、大変な労働量です。飲食業という業界自体、長時間勤務は当たり前という覚悟はあったのですが、ここは少々どころではなく度を超していました。

会社の方針はは右肩上がりがすべてという上昇志向で、そのこと自体はいいのですが、お客様を大事にというスローガンと相反する、日々のこれまた度を超した詰め込み主義、そしてまず人件費をぎりぎりまで削ってゆく姿勢、疲れた顔のスタッフ、そのような状況に嫌気がさしていつかは辞めてやろうと思っていました。

ただオフシーズンには、通常の会社ではありえないような長期休暇をとることができるうえ、ボーナスも出てまずまずの給料、というわけで、このままでもいいかなと感じることもあったのは事実です。個人的な顧客も多く付き、仕事自体もやりがいのあるものであったためもあります。

しかし最近になって、ドラッカーかぶれの社労士が上層部に洗脳を施し、評価基準が変わりました。各自目標を管理するという名目で、仕事内容を数値化するような評価体制がとられるようになったのです。

そしてその評価基準がめざすところは、ただ一つ「リーダーシップ」です。どちらかというと私は表だってリーダーシップをとることが苦手で、日々の仕事をコツコツこなしていくタイプです。

そのような人間でも社内でやっていくことが、理屈の上では可能ですが、問題はその評価基準に伴って給与体系も変更されたことでした。マネージャーなどの役付きとそれ以外に多大な格差がつけられるようになったのです。

マネージャーを目指し、上級ポストにありつかない限り、事実上意味のある昇給は見込めないようになってしまったのです。「上級のポスト」という人参を鼻先にぶら下げられた社内には変化が生じました。

部下の中でいわゆる「やる気のある」タイプの社員たちはとにかく上を目指すため、目立つところにしゃしゃり出て、指示を出すことに固執しはじめます。

そして上の顔色ばかり伺う、横の根回しなど政治的な動きに熱心になり、さらにはセクションのリーダーであった私のあら捜しを始めて、リーダーの無能ぶりをさかんにPRする、などなど、セクション内はかなり荒んでしまいました。

彼らは上層部への受けが良いようにすることは怠らなかったので、上層部にたてついてもサービス向上を目指した私など敵ではなく、私は立場的にどんどん悪くなってしまいました。

そのように精神的にきつくなってくると、度を超した長時間勤務が応えてきます。疲れ易い、無気力に襲われる、不眠、それでさらに疲れが増す、さらには不整脈や体重の異常な減少などの健康上の問題が発生するようになり、医者にかかることになりました。

健康診断でも特に大きな異常はなかったので、なにが原因かもわかりません。アドバイスを受けて「心療内科」にかかり、言われたことが、「環境を変えないと本当の鬱病になる」でした。

身体が資本のこの商売、なによりも健康優先、身体と心が無事なら、あとは何とかなるとの思いで退職を決意したのでした。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【住宅メーカー】仕事のことで分からないことがあれば「自分で考えろ」「他の人に聞いて」これが基本的な返答でした【20代前半】

職種:住宅メーカー(営業) 年齢:20代前半 今はまだ勤めていますが入社してすぐ …

no image
【事務】いい加減にしろよ、おまえ営業だろ、外出ろよ!【30代後半】

職種:営業事務 年齢:30代後半 当時私は妊娠していました。同じチームには課長以 …

no image
【医療】部屋の電気がついているかどうかを常にチェックしていた【20代後半】

年齢:20代後半 職種:医療関係 勤続3年目あたりから、同期の仲間が次々と地元医 …

no image
【歯科助手】知能テストの結果が悪かったから、院長が怒るのは仕方が無いけれど気にしないで【20代前半】

職種:歯科助手 年齢:20代前半 大学を卒業してすぐに、小さな歯科クリニックで働 …

no image
【ホテル】時折誰かがしゃべったかと思ったら、仕事量に対する愚痴と不満のみ【40代前半】

職種:ホテル洗い場 年齢:40代前半 現在介護の資格取得のため思うように時間が取 …

no image
【学童保育】上司が下の人間を大切にしなければ、そのセクションは死んでしまいます【30代前半】

職種:学童保育指導員 年齢:30代前半 元々は入社してすぐに辞めてしまいたいと思 …

no image
【小売業】年功序列を大事にしている店の体制に空しさを感じました【20代前半】

職種:小売業 年齢:20代前半 人と接するのが好きで働こうと決めた小売業でしたが …

no image
【営業】子供が生まれたばかりだというのに、泣く泣く単身生活を余儀なくされました【30代後半】

職種:営業 年齢:30代後半 元々は中部地方のある県にある地元密着の零細企業の求 …

no image
【飲食店】ヤンキーアルバイトたちはその程度の人間なのでしょうからしかたない【30代前半】

職種:飲食業(ラーメン店・深夜勤務) 年齢:30代前半 私がラーメン店に勤務した …

no image
【事務】自分がボーっとしている間にも友人達は仕事をこなし確実にキャリアアップをしている【20代前半】

職種:事務 年齢:20代前半 地元(東海地方)の食品卸会社で事務員をしていました …