シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【事務】残った人たちの苦労を知ってしまった以上、産休・育休をとることに後ろめたさを感じる【30代前半】

      2015/11/09

職種:メーカー営業事務
年齢:30代前半

わたしが仕事を辞めたいと思った理由、それは最近よく聞くようなった「マタハラ」と関連があります。あえて言うのならば逆マタハラということになるでしょうか。

数人で編成されたチームで営業事務の仕事をしていたのですが、そのうちの一人の女性の妊娠が発覚しました。ここ最近の社会の流れを汲んで産休と育休の申請が認められ、チームのみんなも喜び歓迎していたのですが、問題はそこからでした。

その女性が産休・育休をとって抜けている間の人員の補充についてもめたのです。会社の言い分としては、一年ちょっとで女性が正社員として戻ってくる以上、新しい社員を雇うわけにはいかないから人員補充はせずに残った社員で何とか仕事を回してほしいというものでした。

それならばせめて派遣社員を入れてほしいと意見をしましたが、事務職とはいえ多少の専門知識を必要とするため、短期で派遣社員を雇うことは不可能だと取り合ってもらえませんでした。

もちろん仕事に余裕があるのであればそれも納得だったのですが、それまでのチーム編成でも仕事を回すのはぎりぎりで残業は日常的でしたし、休暇をとるのも困難な状況だったのです。

チェック体制がうまく機能せずにミスが出ることもあり、その都度改善に頭を悩ませているような状態でした。ですから、そこからさらに一人が抜けてその間の人員の補充はなしというのは残ったチームのメンバーにとって過酷ですし、なにより仕事に更なるミスが出る可能性がある重大な問題だったのです。

直属の上司はその状況を分かっていましたので、会社に掛け合ってほしいと頼みましたが、人事が決めたことに口出しはできないの一点張り。女性が活躍できる会社作りのためにと産休・育休を認めた点は本当に素晴らしい取り組みだと思いますが、結局のところそのしわ寄せが残った女性にくるばかりで会社が努力をしないという状況は納得ができませんでした。

そしてなにより、チームの内情をわかっていながら会社と掛け合うことすらしてくれなかった上司に対し失望しました。その時に、自分もいずれお腹に赤ちゃんを授かったとして会社が同じような状況であったならばどうだろうかと考えました。

残った人たちの苦労を知ってしまった以上、産休・育休をとることに後ろめたさを感じるに違いありません。このまま納得いかない気持ちを抱えて信頼できない上司と一緒に仕事を頑張ったところで、長く在籍できる会社ではないかもしれないと悩み始めました。

産休・育休の問題が難しいことはよくわかります。だからこそ、残った社員と会社とが互いに協力して仕組みを構築する必要があると思うのです。わたしはこの一連の出来事で仕事を辞めたいと思いました。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【ガソリンスタンド】人がいないから夜勤もやってくれ。お前は使えないから他の奴よりも働け!【20代後半】

職種:ガソリンスタンド 年齢:20代後半 僕は、工業高校を卒業後、ガソリンスタン …

no image
【旅行代理店】モラルハラスメントが日常化し体制を変えようという動きは無かった【20代前半】

職種:旅行 年齢:20代前半 都市には必ず一店舗あるような知る人と知る程度の知名 …

no image
【金融】絶対に間違えられないという緊張感が、毎日ストレスとなって肩にのしかかってきていました【20代前半】

職種:金融業 年齢:20代前半 配属される部署は預金の窓口だとばかり思っていたん …

no image
【飲食店】ご飯を炊くのを忘れて忙しい時間帯にライスが提供できなくスーパーまでご飯を買いに【20代前半】

職種:飲食店 年齢:20代前半 20代の前半の時に飲食店で働いていましたが数えき …

no image
【接客】ホストクラブかっと思うほどお客様との距離感を間違ってる上司。女性はこいつ目当てに来ている人も少なくない。【20代後半】

職種:スポーツ接客業 年齢:20代後半 スポーツが大好きだった私は、スポーツの世 …

no image
【飲食店】ストレスの発散方法を覚えたので前向きになれた【40代前半】

職種:飲食店 年齢:40代前半 飲食店での仕事をして十何年と気がつけば経ちました …

no image
【事務】「おい」や「バカ」等、仕事を辞める3年間名前を呼ばれる事はありませんでした【20代後半】

職種:会社員 年齢:20代後半 当時私が働いていた会社の話しです。電話対応が多い …

no image
【飲食店】辞めると決めたきっかけはオーナー夫婦のお子さんと結婚しないかと打診された事です【20代前半】

職種:飲食店 年齢:20代前半 仕事や人間関係にも慣れ始めた頃、出勤日はほぼ毎日 …

no image
【看護師】自分が一体何の仕事の為にそこにいるのかもわからなくなる様な仕事内容でした【30代後半】

職種:デイサービスの看護師 年齢:30代後半 元々は総合病院で外来看護師をしてい …

no image
【WEBデザイナー】イベントの仕事や会場の設営から力仕事までもしなくてはいけなくなりました【20代後半】

職種:WEBデザイナー 年齢:20代後半 26歳の時に初めてWEBデザイナーにな …