シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【コールセンター】スタッフの事を「何も考えず上司に従う手駒」と堂々と公言していたので、信頼関係など築きようもありませんでした【20代後半】

      2015/12/13

職種:コールセンター
年齢:20代後半

私が「仕事を辞めたい」、「本当は辞めたくないけど、このままでは自分が壊れるから辞めなきゃ」と思った理由は、上司のモラルハラスメントが職場に蔓延していた事です。

当時、仕事自体は好きで、同僚や後輩との人間関係も良好でした。しかし、人事異動で部署のトップである部長が変わってから、部署全体がおかしくなり始めました。

そのモラハラ部長は、怒鳴る、怒りながら定規で机をバンバンと音を立てて叩くなど、言動が暴力的でした。これだけで大人しいスタッフは委縮してしまい、居心地は最悪です。加えて、スタッフの事を「何も考えず上司に従う手駒」と堂々と公言していたので、信頼関係など築きようもありませんでした。

また、他部署から移動してきたので、知らない事が多くても仕方ないのですが、その場の空気や流れを全く読まず、自分の疑問を解決するのが最優先な人なのです。

例えば、打ち合わせにモラハラ部長が同席していると、本旨から外れた細かな部分に食いついて質問してくるので、それに答えているうちにどんどん本旨から遠ざかり、結局何の話をしていたのかパワハラ部長自身もわからなくなってしまう、という迷走ぶり。

また、本来は5分で済むような報告事項も、こちらが想定していない部分に食いついてくるので(大抵は本旨とは関係のないどうでもいいこと)、1時間以上かかったりすることもよくありました。

そのために時間内に終わるはずだった業務が終わらず居残りをしようとすると、「何で計画的にやらないんだ!」とまた怒鳴ります。「あんたのせいだよ…」と口から出かかった言葉を何度呑み込んだことでしょうか。

一番精神的に辛かったのは、ミスや悪い報告をすると、言葉尻をとらえてねちねちと何時間でも執拗に責め立てられ、人間性すら否定されることです。この執拗な責め立てがトラウマとなってしまい、必要以上に失敗を恐れて、今まで出来ていた仕事ができなくなってしまった後輩もいました。

私自身も、いつのまにか「どうやったらモラハラ部長に責められないか」という思考に偏っていました。それに気付いた時、仕事のやり方にプライドを持っていたはずの自分が保身に走ってしまっていた事にショックを受けました。

当時、毎日誰かが泣いている職場は相当異様だったと思います。当然、退職者もモラハラ部長になってから急激に増えました。年に5~6人、新人から中堅社員まで辞めていくのに増員はほとんどされず、抜けた人員の穴埋めをするために残りのスタッフにきついシフトや業務が割り当てられ、相当負荷も掛かっていました。

自分達だけではどうしようもないと思いつめ、人事部の部長に現況を訴えたのですが、会社としてよほどの問題が起こらない限りはモラハラ部長をどうにかするのは難しいという反応でした。

会社でどうにもしてくれないなら自分達が逃げ出すしかないと思い、私は密かに転職活動を始めました。同僚も水面下で活動しているようでしたが、お互いに先に転職できても恨みっこなし、という空気が流れていました。

結局、モラハラ部長になってから退職者が多すぎるのと、年間クレーム件数(精神的ダメージがミスを誘発したと思われる)が数倍に増えたことを会社が問題視し、モラハラ部長は他部署へ異動となりました。私は転職せずに済みましたが、経験のある中堅社員を失い、ボロボロとなった部署を立て直すのには相当時間がかかりました。

たったひとりの人間がここまで部署を壊滅させられるのが恐ろしいですが、それ以上に、退職者が多数出ていて、スタッフからも現況を訴えられているのに、すぐに対応をしなかった会社が恐ろしいです。こういった場合、さっさと見切りをつけて転職した方が精神衛生上、正解な気がします。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【広告代理店】自分だけ権利や権力を振り回し売上につながるようなことがあると誇張し自慢をしまくり【30代前半】

職種:IT系広告業 年齢:30代前半 毎日深夜までの残業。ほぼ毎日終電もしくは終 …

no image
【プログラマー】対人関係に常に気を配るという環境から解放されたいという気持ちが強かった【40代後半】

職種:システムエンジニア/プログラマ 年齢:40代後半 30代後半に体調を崩し始 …

no image
【エンジニア】残業時間を減らさないと時間当たりの採算が悪くなるから減らしてほしいという経営上の話【20代前半】

職種:アプリケーションエンジニア 年齢:20代前半 今から2年前のことです。私が …

no image
【印刷】簡易の防毒マスクはしていますが、隙間からいくらでも揮発性の気体がはいりこんできます【40代後半】

職種:印刷工 年齢:40代後半 印刷はシルク印刷です。工場内には横にながく6台の …

no image
【エンジニア】あまり勉強していない同期は暇そうなプロジェクトで楽しそうにやっています【20代後半】

職種:インフラ基盤系エンジニア 年齢:20代後半 インフラ基盤系のエンジニアとし …

no image
【SE】日々のお仕事の運用面ばかりに手を取られてい、肝心のシステム開発を行うことができていない【30代後半】

職種:システムエンジニア 年齢:30代後半 仕事を辞めたいと思った理由は、簡潔に …

no image
【接客】体調が回復して職場に戻ると今度は嫌がらせも受けるようになりました【20代前半】

職種:接客業 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと強く思ったのは以前勤めていた …

no image
【事務】経験者として入社したにも関わらず、給料もそれまでと比べて愕然と低い額となりました【30代後半】

職種:サービス・事務 年齢:30代後半 仕事を辞めたいと思った一番の理由は、社内 …

no image
【アパレル】契約更新のたび「来年は給料上げるから」【30代前半】

年齢:30代前半 職種:インポートアパレルブランドのレディース服の販売 当時私の …

no image
【印刷】モチベーションを失った社員が飽和している会社は決して成長していくことはできない【30代前半】

職種:印刷業 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思った一番の理由は、自分の会 …