【コールセンター】お客様に申し訳ない気持ちが強く、どんどん働く事に意義を見出せなくなっていってしましいました【20代後半】
2015/11/04
職種:コールセンター
年齢:20代後半
今まで接客業を中心に働いてきましたが、同じ接客をすると言う面から一度対面でない職種で働いてみたくなり、とあるコールセンターにて仕事を始めました。
しかしこの会社自体がその内容をあまり理解しておらず、初めの研修期間の段階でわからない事だらけでした。こちらとしては研修の間になるべく沢山の知識を経て現場に行きたい部分もありますし、そのコールセンターがまた専門的な用語などが多い場所でしたからその内容をしっかり理解したく、教官となった方に研修の時は色々な不明点を聞いたものです。
しかし、専門的な部分は研修官ですらイマイチわかってないような状態で徐々に不安になっていきました。そのような状態で本当の現場に立たされてしまってはこっちも大変ですし、それをフォローする側も大変になる訳でもう少し受け持った仕事に対する責任感を持って欲しいと言う不満も募りました。
後から聞いた話では研修官になった方も最近その現場に派遣されてきたらしく、ある程度の知識は持ってましたが専門的な疑問に関してはわからないといった状態だったそうです。
色々な不安や不満もありましたが、折角採用された訳ですから最低限現場で実際働いて少し位の苦労は仕事には付き物ですから慣れて行く事も出来るのでは無いかと辛抱強く研修を行い、知識も対応の仕方も曖昧なまま現場に出ました。
確かに不慣れな為、パニックになってしまって対応があやふやになってしまったりパソコンの操作ミスなどもありましたが、その仕事を辞めようと本当に思うようになった部分は上司達の責任感の無さとトラブルになった時の対応の悪さでした。
一刻を争うような場面で自分では取り扱えないような案件などでは上司に報告をして対応して貰う物ですが、その対応スピードが兎に角遅く、色々なやり方で話を引き延ばしていても限界があります、
何よりコールセンターは顧客の不安を解消する為にあるのでは無いかと思ってましたから結果として迷惑をかけてしまっているお客様に申し訳ない気持ちが強く、どんどん働く事に意義を見出せなくなっていってしましいました。
また、何か責任を取らなくてはならないような内容でも自身の過失であれば最低限自分でやれるだけの事をして、お客様にも謝罪をしてという気持ちで働いていましたが、それが元は上司の方の発言や対応のミスであっても自身で謝罪をして責任を取れといった態度でしたから、それでも数年頑張って働いてみましたし、会社の方も少しずつでも改善していけばと思っていましたが一切改善の兆しは見られなく思えた頃に本格的にこの仕事は辞めようと決断しました。
それからは研修でも上司の熱意やそのシステムが整っている会社を選んで働くようになりました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【販売】わからないことを訪ねられて逆ギレするなんてどんな躾されてんだよ?【30代前半】
職種:食品小売販売業 年齢:30代前半 30も後半に差し掛かったところでの転職だ …
-
-
【事務】大事な書類を隠したり捨てたりのいやがらせ【20代前半】
年齢:20代前半 職種:事務 職員10数名のこじんまりした職場で、私は当時、最年 …
-
-
【看護師】手のひらを返したように私に対する対応が変わったのです【20代前半】
年齢:20代前半 職種:看護職 私は派遣社員としてある施設へ働くことを決めた時の …
-
-
【オペレーター】クレームを恐れ、電話をかけること自体がストレスになり、自分にはこういう仕事は本当に向かないんだということを痛感【30代前半】
職業:テレフォンアポインター 年齢:30代前半 私がこの仕事を始めたのは、入社時 …
-
-
【コンビニ】残業はお前たち自身のリーダーシップがないせいなのだから残業代は当然でない【20代後半】
職種:コンビニエンスストア副店長 年齢:20代後半 私は、個人オーナーが経営する …
-
-
【飲食店】土砂降りの中買い出しに行かされても、サービス残業が多くても、給料は変わらない【20代前半】
職種:飲食店 正社員 年齢:20代前半 私は通っていた大学を中途退学し、就職先を …
-
-
【介護】こんなところに長居するつもりはないんだよっ!【20代後半】
年齢:20代後半 職種:介護事務 最初は前任者が出産のためその間だけの臨時採用予 …
-
-
【製造業】4勤2休の勤務形態が辛く感じた【30代前半】
職種:製造業 年齢:30代前半 数年前に勤めていた会社を辞めたいと思った理由はい …
-
-
【ライター】会社の業績が悪化すればするほど、社長はバブル時代の自分の「成功体験」に固執しました【30代後半】
職種:コピーライター 年齢:30代後半 とある通信販売会社にコピーライターとして …
-
-
【英会話】前月達成出来なかった売り上げが、翌月に繰り越しされるシステム【30代後半】
職種:英会話スクールのマネージャー 年齢:30代後半 私が英会話スクールのマネー …